デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

1: イレイザー ★ 2018/03/02(金) 07:08:39.52 ID:CAP_USER9
若手経済人の組織である公益社団法人日本青年会議所(日本JC)がTwitter上での「憲法改正への契機」のために企画したアカウントが、中国や韓国、報道機関などへの誹謗中傷などを繰り返していた問題で、事業の企画段階では「対左翼を意識し、炎上による拡散」を狙うとされていたことが、わかった。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

問題となったアカウントには、日本青年会議所の名前が記載されていなかった。「個人からの発信」とすることで「草の根の議論を巻き起こす」狙いがあったという。いずれもBuzzFeed Newsの取材で明らかになった。

この問題をめぐっては、2月28日に日本青年会議所がお詫び文を発表。担当者個人による「誹謗中傷や品性を欠いた内容」がツイートされていたとして、アカウントはすでに削除されている。

日本青年会議所の発表によると、「宇予くん」とされるこのアカウントは、「憲法改正論議をより充実させ、憲法改正への契機とすべく、国民レベルでの議論をツイッター上で巻き起こす目的で企画」したもの。

そもそもは「憲法改正に関する論点や歴史、愛国心など保守的なことを面白くつぶやき、拡散をさせるという」目的があったという。

しかし、「全て担当者の個人的見解である、関係ない機関・団体その他への誹謗中傷や品性を欠いた内容」が投稿されてしまった、と説明している。

投稿されていたのは、「中国は世界の嫌われ者。韓国は中国の舎弟。日本はこのバカ二国と国交断絶、もしくはミサイル爆撃したほうがいい」などといったツイートや、朝日新聞やNHK、共産党や社民党などを誹謗中傷する内容だった。

そもそも「宇予くん」のプロフィールには、「保守思想、趣味は筋トレ、好物は肉」とのみ書かれ、日本青年会議所が運営主体であることは記されていなかった。

しかし、日本青年会議所との関係を疑う声があがり、ネット上で批判の声が高まっていた。その後、アカウントは非公開となったのちに削除。日本青年会議所がお詫びする事態へと発展した。

全文はURL先でお願い致します
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010006-bfj-soci&p=1
no title

no title

8: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金) 07:14:23.83 ID:6CfYUPDB0
昔から右翼って常に仮想敵を作ることによって自分たちの主張を正当化しようとするよな

21: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金) 07:17:57.75 ID:BV9kYGtO0
>>8
だって主張がめちゃきちゃだもんw
無理矢理納得させるために「外敵ガー」をするしかない

引用元: ・【話題】「対左翼を意識し、炎上による拡散を」憲法改正に向けた青年会議所キャラ、流出資料に書かれていたこと

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:32:05.95 ID:6Sm6H0Qw0
さっきの国会

えぇ…
学校法人・森友学園大阪市)との国有地取引の際に財務省が作成した決裁文書について、契約当時の文書の内容と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容に違いがあることがわかった。学園側との交渉についての記載や、「特例」などの文言が複数箇所でなくなったり、変わったりしている。複数の関係者によると、問題発覚後に書き換えられた疑いがあるという。


3: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:32:38.88 ID:F94yUYkK0
後ろめたいんやで

4: 風吹けば名無し 2018/03/02(金) 13:33:01.75 ID:mL9QCFp90
それもう答えたようなもんじゃん

引用元: ・野党「森友文書改ざんしたのか?イエスかノーで答えて」 与党「言えない」

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

どういうわけか右寄りのまとめブログばかりが乱立しているまとめブログ界隈に対し、バランサーとして機能していければと思い、設立しました。

タイトル通り民主的、そしてリベラル的思想のもとに5ちゃんねるなどの情報をまとめていきます。

なお、記事における画像等の著作権は全て権利者に属するものであり、権利侵害の意図はありません。
問題がありましたら、ご連絡ください。

democracy.sokuhouアットマークgmail.com

2018/03/02 ブログ開設

プライバシーポリシー
  • Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。
  • Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。
  • ユーザーは広告のオプトアウト ページで Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます。

 デモクラシー速報は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ