2021年12月28日 年末年始期間更新停止のお知らせ 読者の皆様いつも当ブログを閲覧していただきありがとうございます。12月29日〜2022年1月1日の間、ブログの更新を停止させていただきます。皆様良いお年をお過ごしください。管理人
2021年12月28日 【自民】片山さつき敗訴!! 文春「口利き」報道を名誉毀損だと訴訟…東京地裁「成立しない」 文春「当然の判決」 1: 民主主義者 2021/12/28(火) 12:37:37.22 ID:GP2v7KHu9 自民党の片山さつき参院議員(62)が国税当局に口利きしたとする週刊文春の疑惑報道で名誉を傷つけられたとして、 発行元の文芸春秋を相手取り、1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。 大浜寿美裁判長は「不法行為は成立しない」と述べ、請求を棄却した。 大浜裁判長は、文春報道について「公共の利害に関する事実に関わり、公益目的があった」と認定。 記事の重要部分について「真実と信じる相当の理由があり、意見や論評の域を逸脱したとも言えない」と判断した。 判決によると、週刊文春は2018年10月、「片山さつき大臣 国税口利きで100万円」の見出しで報道。 会社に対する青色申告承認が取り消されそうになった経営者が15年、回避するため財務省出身の片山議員側に相談し、100万円を指定する口座に振り込んだと指摘した。 片山議員は経営者の目の前で、国税当局に電話をかけた上、口利きの見返りとして100万円は高くないと述べたとし、あっせん利得処罰法違反の疑いがあると報じた。 片山議員は衆院1回、参院2回当選。これまで地方創生担当や女性活躍担当の大臣として入閣した。 片山議員の東京事務所は27日、「本人と連絡が取れず、事務所としての正式な回答も難しい」と説明。 週刊文春編集部は「当然の判決と受け止めている」とコメントした https://news.yahoo.co.jp/articles/039e2bd11715e78329a0ee0fa080a3f7a53f5631 続きを読む タグ :自民党片山さつき
2021年12月28日 みんな「アベノマスク」どうしてる?半数が保管「いつか民俗資料館へ」「プレミアついたらヤフオクに」 1: 民主主義者 2021/12/28(火) 10:06:31.35 ID:3kCxJ+UI9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d199788c41e19a306e3156b22ac4b8cd7bedc9c 安倍政権時代に配布され、在庫の管理費が問題視されていた布マスク、いわゆる 「アベノマスク」の廃棄が決まった。来春までに約8200万枚がすべて処分されるという。 弁護士ドットコムニュースLINE公式アカウントの友だち登録者にアンケート調査したところ、「使った」は約1割。 9割近くが「使わなかった」といい、「税金のムダ」など批判的なコメントが多く寄せられた。 ただ、半数の人が「歴史的資料」などとして保管しているようだ。 中には「ケガしたとき、アベノマスクで手当てしてもらった」「ブロッコリーを育てている」といったマスク以外の利用法も寄せられた。 ●保管しているは約半数 調査は12月24日~27日まで実施。LINEで弁護士ドットコムニュースを友だち登録しているユーザーのうち、 1万5000人にアンケートを送り、1871人(12.5%)から回答があった。男女比はほぼ半々(男性921人、女性926人、その他37人)だった。 アベノマスクを「使った」という人は12.4%で、「使っていない」が86.2%、「覚えていない」が1.4%だった。 現在は「保管している」が48.6%で最も多く、「捨てた」(21.2%)、「他人にあげた」(13.3%)、「失くしてしまった」(6.8%)、「わからない」(10.1%)という結果だった。 以下、フリーコメントを紹介したい。 ●配布遅くて不評 アベノマスクは、コロナ禍初期のマスク不足を受けて、2020年4月1日に安倍晋三首相(当時)が1世帯あたり2枚の配布を発表した。 「家内は手作りマスクをしていましたが、私は積極的に使いました。確かに小さいのは不便でしたが、不織布マスクが買えなかったので、使いました」(60代男性) 「幸いマスクを購入できたので、布マスクは使いませんでしたが、最悪コレを使うことができるという安心感がありました」(40代女性) など、好意的な声がないわけではない。ただ、到着が遅く、多くの家庭に届いたときには、 すでにドラッグストアの店頭で不織布マスクが買える状態になっていた。 「本当にマスクが不足している時なら使ったと思いますが…。あれだけ出回ってから配布するなんて。 税金の無駄遣い以外何ものでもないと思います」(60代男性) 「特別養護老人ホームの施設長をしています。ホームにも布マスクがたくさん届きましたが、 そのまま倉庫にしまってあります」(40代男性) ●不良品が届いたとの声も 汚れなども報告されており、在庫8200万枚中1100万枚(15%)が不良品という報道もある。 「不織布マスクが手に入るようになった頃届いたが、汚れが見えて使う気になれずしまったまま。 我が家は家族の人数にも足りなかった。大金かけて配布する意味がわからなかった」(50代女性) 「大人には小さい。シミもあり縫製も悪かった」(50代男性) 「私は小顔なほうだが、マスクはとても小さく感じた」(20代男性) 逆に、不織布マスクの肌触りを子どもが嫌うこともあるようで、育児中の読者の中には、「布マスクが重宝した」という体験談もあった。 ●マスク以外の用途「ケガの手当てに」 マスクとしては使わなかったが、別の使い方をしたという人もいた。 「通勤中、ハデに転んで膝から血が出た。バンソウコウでは全く役に立たず困っていたら、 職場に寄付されたアベノマスクで手当してもらった。『税金の無駄遣いしやがって!』と思っていたけど、 この時ばかりはとてもありがたかった」(30代女性) 「届いた当時から端に黄ばみ(?)があり、使う機会なく放置していました。最後は何度か掃除に使用して破棄しました」(30代女性) 「ペットのモモンガとシマリスのハンモックに使おうと思い保管しています」(60代男性) このほか、ブロッコリーの栽培に使っている人もいた。 ●「歴史的資料」「記念品」として保管 読者の9割近くがアベノマスクを使っていないが、「保管している」という人が半数を占めた。 「記念品」「歴史的資料」と考える人が多かったようだ。 「こんなくだらないものを大金をかけて配ったという歴史を残すためです。いつか民俗資料館などに寄付するつもりです」(40代男性) 「未だ見ぬ孫やひ孫に昔を語ることができる時が来たらと思い、昔の思い出の品として保管しています」(40代女性) 「数年後、プレミアつくまで持っておきます。プレミアついたらメルカリかヤフオクで売ります」(20代女性) ※以下、全文はソースで。 続きを読む
2021年12月27日 日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 1: 民主主義者 2021/12/27(月) 19:45:47.42 ID:f0MjoEnk9 ほかの国の通貨に比べ、日本円はモノを買う力が強いのか弱いのか。そんな通貨の購買力を示す国際指標で、日本円が約50年前の水準まで下がっていることが分かった。この1年で急激に円安が進んだのも一因だ。その分、輸入に頼る原油や食材などが値上がりするなど、暮らしへの影響も広がり始めている。 この指標は、国際決済銀行(BIS)が毎月公表しており、「実質実効為替レート」と呼ばれる。約60カ国・地域の通貨を比較し、各国の物価水準なども考慮して総合的な通貨の実力を示す。数値が低いほど、海外からモノを買う際の割高感が高まる。円安が進むと、海外旅行で何かと割高に感じるのと同じだ。 この指標をみると、日本円は昨年5月に80以上だったが、海外でコロナ後の景気回復への期待が先行して円安基調となり、下落傾向が続いた。今年10月に70を割り込み、11月に67・79まで下落。これは同様に円安が進んだ15年6月以来の水準で、1972年8月と同じ値だ。過去最高だったのは、一時1ドル=79円台まで円高が進んだ95年4月で150・85だったので、その当時と比べ、大幅に海外のモノが高く感じる状態になっている。 https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDW632JPDQULFA034.html 続きを読む タグ :経済
2021年12月27日 アベノマスク「もう捨てようよ」 首相が気をもんだ安倍氏への対応 1: 民主主義者 2021/12/26(日) 21:38:24.19 ID:9BwTICV99 アベノマスク「もう捨てようよ」 首相が気をもんだ安倍氏への対応 戸田政考、楢崎貴司 2021年12月25日07時00分 政府は24日、大量に保管する「アベノマスク」について、希望する自治体や個人らへの配布の受け付けを始めた。新型コロナ対策として調達した布マスクだが、多額の保管費用などで批判を浴び、岸田文雄首相が今年度内の廃棄を決定。一方で、首相らが神経をとがらせたのは、この政策を推し進めた安倍晋三元首相への配慮だった。 布マスクの在庫は現在、約8千万枚。10月には会計検査院の調べで、保管に約6億円かかっていることも指摘されていた。首相は今月21日の記者会見で、希望者に配布したうえで、年度内に廃棄する方針を突然表明。厚生労働省は24日から1月14日まで配布希望を受け付け、来年3月には残った分を廃棄処分する。 ■国会答弁の練習中「なんとかしないと…」 残り1180文字 https://www.asahi.com/articles/ASPDS63DHPDSUTFK007.html 続きを読む タグ :岸田政権