1: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:22:09.62 ID:fcStETrG9
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708

九州新幹線長崎ルートに関し、国交省から提案されている5つの整備方式に対応する環境アセスメントについて、
県は「同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」として、同意しない考えを改めて示しました。

山口知事:「環境アセス受けることはありえない」

南里地域交流部長:「今回の提案を受け入れることはすなわち、佐賀駅を通るルートでのフル規格での整備を
受け入れることと同義であると考えるので、これは受け入れられるものではない」

九州新幹線長崎ルートのフル規格やフリーゲージトレインなどを含む5つの整備方式に対応する環境アセスメントは、
6月に国交省から提案されたものの、県は同意せず拒否する考えを示してきました。
今月に入り国交省が県側の再検討を月末まで待つ姿勢を示したほか、自民党県連もアセスへの同意を
知事に要請する動きを見せていました。しかし、県は改めて同意しない考えに変わりが無いことを示した形です。

国交省は、「同意されたからといって特定の整備方式に決まるわけではない」と同意を求めていましたが、
県は「中身を見るとフル規格のための環境アセスであると浮き彫りになった」と説明しました。

引用元: ・【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」 [記憶たどり。★]

4: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:25:40.12 ID:WMEVhSmP0
佐賀に殆どメリットが無いそもそもが新鳥栖駅が完全に死んでるし毎日閑古鳥が大合唱してる

5: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:26:30.70 ID:0e/hd25m0
佐賀、しぞーか頑張れ
新幹線にリニアなんかぶっ飛ばせ

6: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:27:57.91 ID:fgVHjC7e0
長崎はいい加減諦めろ

8: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:28:21.39 ID:aL0IP22o0
ここまでこじれたら在来線50年存続 佐賀の負担は0にでもしないと無理だろ
フリーゲージを無理やり進めるか
ミニ新幹線にしておけば、揉めなかったんだろうなぁ  

9: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:28:34.58 ID:FSRlBCVQ0
工事で水源を絶たれたりしたらどうしょうもないもんな

12: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:29:59.20 ID:p9bLvEha0
新鳥栖から武雄温泉まで新幹線駅を設けなけれぱ、その区間の長崎本線も現状本数維持できるし、
停車駅が減るから博多長崎間の所要時間も短くなって長崎県民も大喜び。
これがみんなめでたしめでたしの唯一のシナリオだと思うけどどうだろう?

20: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:35:19.21 ID:tG7qbquP0
根回しに二階に会いに行った長崎県県知事ざまぁやで
あいつクソすぎる

22: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:35:53.35 ID:Na+bYZM10
今からでも宮崎ルートに変更すれば良くね?

27: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:40:27.63 ID:pM2+XpRP0
長崎側はほぼ高架出来上がってるとこあるんやで、これw

29: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:41:48.67 ID:E37MMe5M0
>>27
勝手に作ってんだし、知るかよ
それを押し付けんじゃないよ

30: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:42:10.92 ID:Ku0AYMZ80
>>27
そういう所が嫌

28: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:40:45.24 ID:IfcJLD6y0
・佐賀県の費用負担はゼロ
・在来線は現状維持でJRが運用
このくらいにすればフル規格新幹線が実現するのでは?
静岡みたいに「水」の心配は無いんでしょ

36: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:45:15.23 ID:Gr/bUoVP0
>>28
現状佐賀にはメリット殆どなくてデメリット出てきて更に金出せって話だからなぁ
新幹線の必要性も疑問だし、長崎に同情はできんわな

37: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:45:27.74 ID:DI8awRwW0
このアセスを佐賀への配慮案とか国交省は言ってるけど
実際は明らかにフル推進派への配慮案なんだよね

38: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:45:49.62 ID:FN7RU7XB0
長崎のために佐賀は長崎の2倍の建設費を払わされるのにやってられんだろ

39: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:46:31.53 ID:AV4AhsDG0
県境まで作ればいいじゃん
土木と議員はそれで目的達成でしょ

45: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:52:22.61 ID:J3t+rCRl0
沖縄といい完全に政治の道具にされてるな
改善した方がいい

47: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:54:08.55 ID:8iBHQx1S0
部外者から見ると佐賀が正しいと思うが

57: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:01:28.98 ID:+rpb1SSF0
自衛隊・米軍の拠点がある佐世保に通さずに産業無い長崎市に無理やり通すのが意味不明
地理的な要所でも無い所に無駄なコストを掛けても意味がないだろう?

58: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:01:32.55 ID:Eb5fnHoF0
在来線使うなら新規でアセスメントなんか必要ないからなw

60: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:04:37.08 ID:/HYFeVVB0
フル推進派は佐賀より先に長崎とJR九州をどうにかしたほうがいい
こうなんども背中から銃撃たれてたら佐賀を説得するどころじゃないわ

64: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:18:03.49 ID:xCYzgp6+0
佐賀県内の建設費用を長崎県が全面的に負担しますと言えば済むんじゃないかな

67: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:20:48.14 ID:kbbfftJq0
>>64
佐賀はタダでも要らねえって言ってんだよ
そもそもソコが問題じゃねえ

74: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:24:43.12 ID:s3LEBu6n0
佐賀には不利益しかないのにさらに建設費用出せとかヤクザでもやらんぞ。

78: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:25:40.79 ID:jiPiRtBQ0
静岡県と同じ
もうこの国は終わり

80: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:26:13.59 ID:uBf8Pe7/0
建設費用がタダでも、並行在来線の面倒は佐賀県が見るわけでしょ、無理だわ
長崎市の都合でなんでも決めていいのか?佐世保は新幹線無くなったわけでしょ

92: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:36:04.17 ID:4vCy9Dz90
補償すると言えばいいのに絶対補償はしないっていうんだからな
メリットない上に補償もしないならそりゃ受け入れるわけないじゃん
デメリットしかないのを受け入れるのはまともな判断能力の無い狂人だぞ

95: 民主主義者 2020/09/15(火) 17:42:47.66 ID:ZfwM5a4Z0
佐賀県の負担金が660億円だっけ?
長崎のエゴのためにわざわざそんな大金を出して不便を買うわけないわな
道理が通らないことは明白

10: 民主主義者 2020/09/15(火) 16:29:18.35 ID:EGR4b/uZ0
新幹線見てみろよ

コロナで誰も乗ってねーぞ

新幹線が開通すれば
街や経済が発展する!なんて昭和の考えやめろよwwww