1: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:54:54.05 ID:0cSw+r4D9
TBSの佐々木卓社長は25日の定例記者会見で、NHKが導入を求めていたテレビ設置の届け出義務化などの動きについて、「受信料を徴収することばかりが強調されていて、多くの国民や視聴者が本当に理解を得られているのかなと思った」と述べ、業務スリム化や受信料引き下げと合わせて議論していくべきとの考えを示した。
NHKは10月、総務省の有識者検討会分科会で、テレビを設置した際の届け出を義務化する制度や、未契約者らの氏名などを公的機関に照会できる制度導入を要望した。しかし、慎重な対応を求める声が相次いで実現は見送られた。
佐々木社長は「受信料の徴収ということよりも、まずは業務全体のスリム化だとか、衛星契約と地上契約の関係を見直すことなどを通じ、NHKがスリムになるとか、受信料の水準を引き下げるということも合わせて議論していくべきではないかと思う」と話し、「国民や視聴者の理解を深めていく動きをやっていただきたいなと思う」と要望した。
2020年11月25日 17時28分 産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/19277840/
NHKは10月、総務省の有識者検討会分科会で、テレビを設置した際の届け出を義務化する制度や、未契約者らの氏名などを公的機関に照会できる制度導入を要望した。しかし、慎重な対応を求める声が相次いで実現は見送られた。
佐々木社長は「受信料の徴収ということよりも、まずは業務全体のスリム化だとか、衛星契約と地上契約の関係を見直すことなどを通じ、NHKがスリムになるとか、受信料の水準を引き下げるということも合わせて議論していくべきではないかと思う」と話し、「国民や視聴者の理解を深めていく動きをやっていただきたいなと思う」と要望した。
2020年11月25日 17時28分 産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/19277840/
引用元: ・【TBS社長】NHKは受信料を徴収することばかりが強調していて、多くの国民や視聴者から理解を得られているのか [ばーど★]
3: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:55:20.58 ID:wuABVmj70
得られてません
4: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:55:28.68 ID:5LwFEap50
ええ事いうやん
8: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:56:28.74 ID:B5ApQV6b0
>>1
いちおつ。
TBSがNHKを批判しているのを産経が書いてんのか?
いちおつ。
TBSがNHKを批判しているのを産経が書いてんのか?
68: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:05:48.47 ID:pnljCKs60
>>8
面白いなw
ってあいつが言ってたわーみたいなw
面白いなw
ってあいつが言ってたわーみたいなw
11: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:56:35.36 ID:t7DCg3k30
いいぞTBS
13: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:56:51.79 ID:A5AVdYeN0
TBSにしてはまとも
これは解任されそう
これは解任されそう
174: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:24:06.42 ID:ejCLiOXA0
>>13
NHKがテレビ設置の届出義務化に踏み込んだからだよ
そんなことしたらますますテレビ買う人がいなくなって、
民放の経営にも打撃になるから
NHKがテレビ設置の届出義務化に踏み込んだからだよ
そんなことしたらますますテレビ買う人がいなくなって、
民放の経営にも打撃になるから
14: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:57:08.69 ID:f5A+xWbp0
国民や視聴者の理解なんて必要ないんじゃないの?
放送法で収入を守られてるんでしょ?
絶対的な収入を
放送法で収入を守られてるんでしょ?
絶対的な収入を
39: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:02:01.87 ID:bjKiIff40
>>14
その歴史的遺物無用の長物放送法を野放し「改正」する気配も見せない政治家も全く信用支持理解されていない
その歴史的遺物無用の長物放送法を野放し「改正」する気配も見せない政治家も全く信用支持理解されていない
16: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:57:43.77 ID:jdFHw2mP0
そら、理解を得る気がないからな
17: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:58:11.61 ID:7VnKe4Sd0
サンキュー正論
20: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:58:41.53 ID:YvJ4V6M30
佐々木卓君をNHK会長にしよう
23: 民主主義者 2020/11/25(水) 17:59:26.46 ID:BhvLJmuv0
スクランブルにしてくれれば後は自由にしていいよ
51: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:03:23.28 ID:qPm0uyUh0
>>23
良い技術があるのに使わない事も技術の悪用だ!
良い技術があるのに使わない事も技術の悪用だ!
28: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:00:17.53 ID:d706HaAK0
受信料とか煩すぎ高すぎて若者中心にテレビ持たない世帯も激増してんのに
広告収入な他局はそりゃ文句言いたくなるわなw 自分たちの収入が危ないからなw
広告収入な他局はそりゃ文句言いたくなるわなw 自分たちの収入が危ないからなw
35: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:01:21.42 ID:qPm0uyUh0
>>1
NHKを解体なり分割しろ!テレビ電波をインターネットで使えや!アホか!
NHKを解体なり分割しろ!テレビ電波をインターネットで使えや!アホか!
37: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:01:45.90 ID:d/+6UCkz0
NHKのせいでテレビ捨てられたら民法も終わりやからな
41: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:02:12.74 ID:dVbhrZGa0
NHKが無くなれば視聴率上がるぞ
頑張れ民放
頑張れ民放
46: 民主主義者 2020/11/25(水) 18:03:13.45 ID:FsbjpuE90
テレビの売り上げ減の何割かはNHKのせいで間違いありませんよ
コメント
コメント一覧 (5)
その後で更に受信料自体の廃止と完全民営化議論な
毎週末には実家に帰ってテレビは見るし、何なら一番見るのはNHKだったりしてたんだけど、ここ数年の偏向報道でNHKはすっかり見なくなった。
俺は一生忘れない
そうすれば設置されたところもわかるし
視聴者は無料でテレビが手に入っていいだろ
方法としては購入時の領収書を提示することによって
その額をNHKが支払うとか