1: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:27:33.23 ID:EzhBGwoQ9
 あの時菅直人政権に向けられた、憎悪にも似た国民の非難は、
政権交代後も安倍晋三前首相らの手で「悪夢の民主党政権」と何度となく繰り返され、十分な検証もなく国民にすり込まれていった。

(中略)
 当時の菅直人政権に向けられた国民の批判は、もう惨憺(さんたん)たるものだった。

 しまいには、原発を冷却するための海水注入を「菅首相が止めた」という、
わずか数日で誤報と判明した情報を機に、与野党を巻き込んだ「菅おろし」が始まった。

(中略)
▽災害、コロナ対応で落ちた自民政権の信頼
 2018年の西日本豪雨で大雨特別警報が出され、約11万人に避難指示が出された日の夜、
自民党の国会議員約40人による懇親会「赤坂自民亭」で酒を酌み交わした安倍首相。

大きな選挙のたびに、安倍首相とともに官邸を離れて選挙応援に奔走した菅義偉官房長官。
民主党政権を「悪夢」と呼び、2言目には「危機管理に強い」ことを売りにしてきた安倍政権の現実とは、こんなものだったのか。

(中略)
 まず事態の過小評価だ。「コロナは中国問題であり、水際対策でしのげる」と楽観視したため、市中感染を防げなかった。
当然ながら、市中感染が起きた時の対応も、十分に準備できていなかった。
感染の有無を調べる検査態勢も、マスクや防護服などの医療体制も、あっという間に逼迫(ひっぱく)した。

 すると安倍政権は、今度はその不十分な検査や医療体制を拡充する以上に
「不十分な検査や医療体制に合わせて患者の方を減らそうとする」挙に出た。
帰国者・接触者相談センターにアクセスする際に設けた「37・5度の熱が4日間」という「相談・受診の目安」が良い例だ。
厚生労働省が後にこの「目安」を見直した際、
加藤勝信厚労相が「4日間」をあたかも国民の「誤解」であるかのように語り、大きな批判を受けたのも記憶に新しい。

 安倍首相は「未曽有の危機を経験した今、緊急事態において、
国民の命や安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たすべきかを憲法にどのように位置づけるか」などと述べ
コロナ禍を憲法の緊急事態条項創設の呼び水にしたい思惑をのぞかせた。

 だが安倍首相は、賛否は置いても「今目の前にある危機には絶対に間に合わない」憲法改正には熱心な一方で、
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言など、
現行法を用いて現在の危機に対処することには及び腰だった。

最初の緊急事態宣言の発令は、国内で最初の感染者発見から3カ月近くたった4月7日。
の日の記者会見で安倍首相は、感染拡大防止に失敗した際にどう責任を取るかを聞かれ、「私たちが責任を取ればいいというものではありません」と言い放った。

 緊急事態宣言は結局、当初予定の1カ月では感染収束に持ち込めなかった。
延長を余儀なくされ、地域にもよるが約7週間で解除となった。新規感染者はいったん減少したが、

その後第2波の訪れが懸念されるようになると、安倍首相は通常国会の延長もせず早々に国会を閉じ、
そのまま約2カ月後、病気を理由に突然辞任してしまった。

(中略)
 例えばあの原発視察。東電から事故に関する情報が何も入らないなかで、原発事故における住民避難と地震・津波の被災者支援に向けた情報を得るため、
自ら実情を確認しようとしたことは、それほど責められることだったのだろうか。

 避難所視察で怒声を浴びた菅直人首相がその後、声を上げた人のもとに立ち戻って話を聞き続けたことや、
その後の避難所訪問で5時間をかけ、すべての避難者の声を聞いたことは、あまり知られていない。

 国民の痛みを実感せず、十分な支援策もなく、それを執行できる行政の事務処理能力もないまま、国民にのみ口先で自粛を要請し、
自らは「犬と戯れる動画」で国民との共感が生まれると信じ込んでいた安倍首相と比較して、少なくともどちらが、少しでも国民の苦難に寄り添おうとしたのだろうか。

 野党・自民党から批判された「自衛隊10万人投入」も、最悪の事態を想定して被災者の人命救助に最大限の体制をとろうとした指示を、
頭から批判できるだろうか。コロナ禍で事態を過小評価し、だらだらと長期間にわたって国民に痛みを強い続ける安倍・菅義偉政権と、どちらがましなのだろうか。

全文
https://this.kiji.is/742281793568669696?c=39546741839462401

引用元: ・【東日本大震災から10年】国難への対応、菅直人への評価は正しかったか コロナ禍における安倍晋三の「危機管理」と比較する [ramune★]

4: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:28:59.94 ID:wJwOLiXz0
菅の対応が正しかったかは知らんが「どんなに危険でもいい。俺は現場に入る。死んでもいい。東電の幹部も一緒に来い」
の姿勢だけは評価する

18: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:31:29.60 ID:rDXobW8C0
>>4
うん…まあこの意気込みだけは評価するよ
安倍ちゃんや菅義偉だと危険な現場入りなんて絶対しないだろうし

31: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:33:04.29 ID:Yhh2sx900
>>4
よくあそこで原発入りしたよな
勇気だけは総理に相応しかったわ

93: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:42:02.19 ID:g/pMPs1W0
>>4
東電の糞ども逃げれないようにしたのはよかったな

198: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:54:57.66 ID:UNkqHegi0
>>4
歴史にifはないけど、あの姿勢がなかったら今の日本はなかったかもしれない
とりあえずなんとか暮らしていけてることは確かなわけで、菅直人のその姿勢を評価しないわけにはいかない

7: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:29:56.24 ID:zuflfk9t0
アベはまた下痢で逃亡したからなw
あの時は民主党政権で良かったということだな

11: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:30:40.93 ID:ed67I+fx0
>>1
あの時自民政権だったら深刻な放射能汚染と食品の汚染隠蔽で
500万人がガンで死んでたな
あいつらセシウムの規制値を1万ベクレルにしろと騒いでた

15: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:31:02.72 ID:USedSxnO0
正論で殴ったら菅が泣いちゃうからやめて差し上げろ
もちろん現総理の方ね

17: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:31:24.39 ID:NGIlFE0w0
菅直人は東電本店経由では情報が入らないことに業を煮やしして被曝覚悟で福一に行った。
所長と面会して決死隊を作ってでもベントするとの言質を引き出した。
被害状況視察は空からにとどめた。
作業服だったから随分と被曝しているはず。
最後は東電本店にまで乗り込んで東電撤退を許さなかった。
国家存亡の危機に冷却用の海水注入が止まったとデマを流し続けたのが安倍だよ。

菅直人

(撤退しようとする東電に対して)
「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。
チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるのか皆さんもよく知っているはず」
「このままでは日本国滅亡だ」
「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」
「目の前のことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」
「無駄になってもいい。金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」
「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」


no title

20: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:31:45.09 ID:LdEvy5Bj0
アヘだったら
東日本
住めなくなってる

いまごろ

24: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:32:12.64 ID:NjhwQUdH0
中国で1000万人都市封鎖して、世界中がパニクってるのに
春節ウェルカム
地元に飛んでフグに舌鼓
1ヶ月後、突然パニクって、猶予時間0日で、全国一斉休校
の安倍には、誰もかなわない

30: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:32:58.01 ID:kMmZDL1u0
>>24
最後は下痢で遁走w

276: 民主主義者 2021/03/13(土) 18:04:10.70 ID:EzhBGwoQ0
>>24
その後カビだらけのマスク配って、星野源のコラボ動画に便乗して嫌な顔されたのも忘れずにw 

28: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:32:41.80 ID:ep+ZTYHM0
安倍「アンダーコントロール!」

58: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:37:48.22 ID:b4w4fJ2x0
アベ、麻生、スガよりかは何倍もマシなのは確か。

85: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:40:59.67 ID:7/evUCp60
ヤバくなるとお腹イタくなって1番に逃げ出すリーダーと
命がけで現場にはいるリーダー
どっちが正しいか簡単だよね?

116: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:44:32.36 ID:+POks5Jp0
安倍はコロナに何もしていない
やったのは嘘と隠ぺいのみ

123: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:45:26.46 ID:6M+8ITLp0
安倍なんかコロナになったら
ポンポ痛いって逃げていったからな
日本の政治史に名を残したよ

9: 民主主義者 2021/03/13(土) 17:30:19.62 ID:D0cOZ82m0
自民党じゃなくてよかった


以上
no title