1: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:29:42.65 ID:M9GYXyeQ9
西村健(NPO法人日本公共利益研究所代表)
【まとめ】
・石破氏は「国家的政策として東京に一極集中してきた」と指摘。
・「東京一極集中を続けていたら、日本全体が持たない」とも。
・With or After コロナの東京一極集中、日本の在り方の議論を。
新型コロナウイルスの問題は依然としてあるものの、ワクチン接種も始まり、収束に向けて明るい兆しが見えてきた。With or Afterコロナの新しい社会のあるべき姿を模索するべき時だろう。
なかでも、東京の一極集中問題をどうするのか?
東京一極集中問題について有識者に聞く企画。初陣はやはり、初代地方創生担当大臣の石破茂衆議院議員に語ってもらった。
■ 一極集中は「国家的な政策」
石破さんは
「国家的な政策として東京に一極集中をしてきた」と語る。
どういうことか?
石破さんは歴史的な視点を提示する。
「一極集中は自然現象でなく、人為的に選択したもの。江戸時代、徳川幕府は江戸に人口が集中しすぎないような施策を考えた。キーワードは『天下泰平』だった」。
「天下泰平のためには中央と地方が絶妙なバランスを取る必要があり、ヒト・モノ・カネの流通を制限した。馬車を作ってはいけません、大型帆船をつくってはいけません、大きな川に橋をかけてはいけません、というのはその例だ。こういった制限の中で265の藩がそれぞれ独自の経済、文化、教育を振興する一方、地方が力を持ちすぎないように参勤交代を義務化した。こうして見事なバランスで、地方分権と中央集権を両立した」。
そうした中、黒船が来て、西欧列強と日本は出会うことになる。
「そこで明治維新を経て、国の方針は180度転換した。天下泰平から、殖産興業、富国強兵ということで、『平和な日本』から『強い日本』に目標を転換した。そのためにもっとも効率的なのは首都一極にヒト・モノ・カネを集中させること。これにより、明治維新後、たった30年で日清戦争に勝ち、たった40年で日露戦争に負けないですみ、70年でアメリカと戦争するまでに成長することができた」。
つまり、東京一極集中は近代日本を形成する富国強兵政策の大本となる、支えとなる政策的な方針だったということだ。こうした歴史的背景を踏まえる必要があるだろう。
東京一極集中が極端に進んだ状況、驚くべきデータがここにある。明治時代の人口をみてみよう。明治6年、1873年の人口は今の都道府県で見ると図(※)のようになるのだ。
そう、東京都は5位。新潟、兵庫、愛知、広島のほうが人口が多かったという。東京都は江戸時代から人口が圧倒的に多かったわけではなかったのだ。
■ 一極集中と「サクセスストーリー」
さらに石破さんは、社会を支える価値観の転換を指摘する。
「一極集中を極端に進めると同時に、『都で立身出世して、故郷に錦を飾る』というサクセスストーリー(成功物語)を作り上げた。江戸時代には、江戸にいって出世するという価値観はなかった」。
江戸時代には「江戸で出世」という価値観はなかったというのは、考えてみれば納得である。
■ 第二次大戦後も変わらないまま来た「価値観」を転換するときは今?
第二次大戦後、国際情勢的な事情もあり、経済復興、高度成長に驀進した中で、日本社会は東京一極集中で進んだ。田中角栄の列島改造論もあり、新幹線、空港インフラ整備は全国に進んだものの、首都機能移転はできなかった。
バブル崩壊、時代が平成から令和にかわっても続いている。幸運もあって経済復興を成し遂げた一方、政治経済システムは大きく変わらない面も多い。野口悠紀雄さんが言う「1940年体制」は今でも色濃く残っている。
「このまま東京一極集中を続けていたら、日本全体が持たない」と石破さんは語る。
Withもしくはafterコロナ、令和の日本社会をどうするのか。新型コロナウイルスを契機に、東京一極集中をはじめ日本の在り方を議論しないといけないときだろう。今のままのモデルでいいとはだれも思っていないはず。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb88442fb01a566b99dc122b469c9450bfd5b532

【まとめ】
・石破氏は「国家的政策として東京に一極集中してきた」と指摘。
・「東京一極集中を続けていたら、日本全体が持たない」とも。
・With or After コロナの東京一極集中、日本の在り方の議論を。
新型コロナウイルスの問題は依然としてあるものの、ワクチン接種も始まり、収束に向けて明るい兆しが見えてきた。With or Afterコロナの新しい社会のあるべき姿を模索するべき時だろう。
なかでも、東京の一極集中問題をどうするのか?
東京一極集中問題について有識者に聞く企画。初陣はやはり、初代地方創生担当大臣の石破茂衆議院議員に語ってもらった。
■ 一極集中は「国家的な政策」
石破さんは
「国家的な政策として東京に一極集中をしてきた」と語る。
どういうことか?
石破さんは歴史的な視点を提示する。
「一極集中は自然現象でなく、人為的に選択したもの。江戸時代、徳川幕府は江戸に人口が集中しすぎないような施策を考えた。キーワードは『天下泰平』だった」。
「天下泰平のためには中央と地方が絶妙なバランスを取る必要があり、ヒト・モノ・カネの流通を制限した。馬車を作ってはいけません、大型帆船をつくってはいけません、大きな川に橋をかけてはいけません、というのはその例だ。こういった制限の中で265の藩がそれぞれ独自の経済、文化、教育を振興する一方、地方が力を持ちすぎないように参勤交代を義務化した。こうして見事なバランスで、地方分権と中央集権を両立した」。
そうした中、黒船が来て、西欧列強と日本は出会うことになる。
「そこで明治維新を経て、国の方針は180度転換した。天下泰平から、殖産興業、富国強兵ということで、『平和な日本』から『強い日本』に目標を転換した。そのためにもっとも効率的なのは首都一極にヒト・モノ・カネを集中させること。これにより、明治維新後、たった30年で日清戦争に勝ち、たった40年で日露戦争に負けないですみ、70年でアメリカと戦争するまでに成長することができた」。
つまり、東京一極集中は近代日本を形成する富国強兵政策の大本となる、支えとなる政策的な方針だったということだ。こうした歴史的背景を踏まえる必要があるだろう。
東京一極集中が極端に進んだ状況、驚くべきデータがここにある。明治時代の人口をみてみよう。明治6年、1873年の人口は今の都道府県で見ると図(※)のようになるのだ。
そう、東京都は5位。新潟、兵庫、愛知、広島のほうが人口が多かったという。東京都は江戸時代から人口が圧倒的に多かったわけではなかったのだ。
■ 一極集中と「サクセスストーリー」
さらに石破さんは、社会を支える価値観の転換を指摘する。
「一極集中を極端に進めると同時に、『都で立身出世して、故郷に錦を飾る』というサクセスストーリー(成功物語)を作り上げた。江戸時代には、江戸にいって出世するという価値観はなかった」。
江戸時代には「江戸で出世」という価値観はなかったというのは、考えてみれば納得である。
■ 第二次大戦後も変わらないまま来た「価値観」を転換するときは今?
第二次大戦後、国際情勢的な事情もあり、経済復興、高度成長に驀進した中で、日本社会は東京一極集中で進んだ。田中角栄の列島改造論もあり、新幹線、空港インフラ整備は全国に進んだものの、首都機能移転はできなかった。
バブル崩壊、時代が平成から令和にかわっても続いている。幸運もあって経済復興を成し遂げた一方、政治経済システムは大きく変わらない面も多い。野口悠紀雄さんが言う「1940年体制」は今でも色濃く残っている。
「このまま東京一極集中を続けていたら、日本全体が持たない」と石破さんは語る。
Withもしくはafterコロナ、令和の日本社会をどうするのか。新型コロナウイルスを契機に、東京一極集中をはじめ日本の在り方を議論しないといけないときだろう。今のままのモデルでいいとはだれも思っていないはず。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb88442fb01a566b99dc122b469c9450bfd5b532

引用元: ・【石破茂氏】「東京集中では日本は持たない」 一極集中問題の解決を ★4 [首都圏の虎★]
8: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:34:09.83 ID:Hqd1BMET0
道州制による州都集中、その周辺の衛星都市集中を狙うべき。
9: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:34:48.23 ID:RdvdnyhG0
何もかもが本当に今更なんだよ、クソ政府
10: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:35:13.31 ID:k5FvaGxz0
首都圏住民税とるしかないだろ
11: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:35:13.74 ID:ARFaCo8C0
では、日本を持たせる方法は?
分散しても余計持たないだろう
結局、日本は滅ぶしかないのでは?
分散しても余計持たないだろう
結局、日本は滅ぶしかないのでは?
58: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:44:33.81 ID:7dO1eU2a0
>>11
分散したら人工は増えるよ
そもそも東京に集めなければ、という前提
初婚年齢が男女30超えの東京じゃ二人子供を作ることすら自然妊娠で厳しいレベルなんだよ
日本を持たせるということならば人口の維持、緩やかな減少に留めないと無理
今年はコロナもあって出生数はさらにひどい
分散したら人工は増えるよ
そもそも東京に集めなければ、という前提
初婚年齢が男女30超えの東京じゃ二人子供を作ることすら自然妊娠で厳しいレベルなんだよ
日本を持たせるということならば人口の維持、緩やかな減少に留めないと無理
今年はコロナもあって出生数はさらにひどい
16: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:37:06.72 ID:Bp0z1Rfz0
各省庁バラバラに日本各地に移転する案はよかったよな
財務省は尖閣あたりにやれ
財務省は尖閣あたりにやれ
30: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:40:04.83 ID:JOtNmWFu0
>>16
そこまでバラバラにせんでも大阪と東京をそれぞれ経済と政治の都にわけたら
それだけでも効果ありそうだけどね
三権全てとさらにキー局そして証券取引所まで全部東京に
集めてるのだからそりゃ人口もそこに集まるに決まってるわな
東京だから人が集まるわけではない
そこまでバラバラにせんでも大阪と東京をそれぞれ経済と政治の都にわけたら
それだけでも効果ありそうだけどね
三権全てとさらにキー局そして証券取引所まで全部東京に
集めてるのだからそりゃ人口もそこに集まるに決まってるわな
東京だから人が集まるわけではない
18: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:37:50.24 ID:JOtNmWFu0
まあ結局利権者側は一極集中つれーわーと言いつつ移民が必要になるまで
少子化放置したいんだろそれで東京まで限界にきたら待ってましたとばかり
移民だと言い出すまで見え見えだから辛い
少子化放置したいんだろそれで東京まで限界にきたら待ってましたとばかり
移民だと言い出すまで見え見えだから辛い
21: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:38:24.70 ID:yDdefW280
人が減るギリギリまで特別区民税上げてみようぜ
26: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:39:33.83 ID:UWVAt1Ls0
日本だけだぞ、こんなに狂ったみたいに一極集中してるの
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
首位都市名=集中率 ( % )
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
首位都市名=集中率 ( % )
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
34: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:40:48.66 ID:pieVRDzk0
もう、情報関係のやり取りはすべてネットでできるんだし
みんながみんな東京に集中する時代じゃなくなってるのは確かだろうな
みんながみんな東京に集中する時代じゃなくなってるのは確かだろうな
45: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:42:43.88 ID:JOtNmWFu0
>>34
東京の化けの皮なんて剥がれてるしな電車なんて結局はクルマにのる
スペースが与えられないから仕方なく乗るもので不便だし密だし遅延するし
鉄道の限界を感じるだけだ
東京の化けの皮なんて剥がれてるしな電車なんて結局はクルマにのる
スペースが与えられないから仕方なく乗るもので不便だし密だし遅延するし
鉄道の限界を感じるだけだ
59: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:44:34.37 ID:bB27wTTW0
>>45
鉄道というより物理限界
鉄道というより物理限界
51: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:43:30.52 ID:drhzR9LL0
東京で働くくらいならアジアに出て行けばいいのにな
所詮貧しい極東のかっぺのままで終わるだけ
20年後の勝ち組にはなれねえわ
所詮貧しい極東のかっぺのままで終わるだけ
20年後の勝ち組にはなれねえわ
53: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:43:42.55 ID:v75WhRfo0
国土が狭い癖に東京に集中してるのが頭悪い証拠だわ
56: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:44:11.87 ID:syA2KUSY0
日本の首都機能なんて、とっくの昔に東京から出て行っているよ。
北京かワシントンにな。
北京かワシントンにな。
66: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:45:53.50 ID:7BmRHxjr0
スマートシティ(何故かカタカナ英語)
も掲げるだけで終わってるしなーw
も掲げるだけで終わってるしなーw
89: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:48:15.16 ID:js+NfPE+0
東京が良ければ日本はどうでも良いという思想で動いているから
31: 民主主義者 2021/03/14(日) 14:40:12.89 ID:IG8ybEdD0
移民党がやってきたこと。
未だにケケ中をアドバイザーにおいてるのが何よりもの証拠。
少子化もこれにより拍車。
コロナウイルス対策も海外の日本よりも小国ですらやってる補償すらしない糞政権
未だにケケ中をアドバイザーにおいてるのが何よりもの証拠。
少子化もこれにより拍車。
コロナウイルス対策も海外の日本よりも小国ですらやってる補償すらしない糞政権
コメント
コメント一覧 (6)
democracy_sokuh
ou
が
しました
東京は人口増えてるのにGDPマイナスなんだぞ?
democracy_sokuh
ou
が
しました
待機児童、下水処理の不足
東京は明らかにパンクしてるんだよ
ついでに1コメは因果を理解してないわ
democracy_sokuh
ou
が
しました
(思いっきり憲法に抵触するが)
democracy_sokuh
ou
が
しました
過疎化してくる街を出て、残った人が中央に集まってくるのは、まあ、自然だわな
そこそこ田舎の実家に帰ると、つくづく思い知る
高度成長期にあんなにいた子供の姿はなく、人がいない
何が怖かったって?w
そこそこ大きいスーパー、本屋、パチンコ屋が軒並み潰れていて
その跡地に葬祭場、墓石の店になっていたってこと。
スーパーの数よりも葬儀場の数が多いんじゃないかって思うくらい。
democracy_sokuh
ou
が
しました