1: 民主主義者 2021/06/19(土) 08:50:50.59 ID:D+RO7y2D9
社会常識や時代に合わない「ブラック校則」の見直しが全国的に進むなか、頭髪の色が生まれつきのものかを確認するための「地毛証明書」の提出を求める校則が、三重県の全ての県立学校で今年度から廃止された。
校則をめぐっては、2017年に大阪府立高校の女子生徒が地毛の茶髪を黒く染めるよう指導され、精神的な苦痛を受けたとして、損害賠償を求めて提訴したことが注目された。こうした社会情勢も踏まえ、県教育委員会は昨年度から、県立学校の校長らが集まる会議で、時代に合わない校則がないか、丁寧な見直しを求めていた。
その結果、地毛証明書の提出を求める校則は全ての県立学校からなくなったという。ほかにも、ツーブロックの髪形を禁止したり、下着の色を指定したりする校則も廃止された。
県教委生徒指導課の担当者は「いまの社会の状況や生徒の人権に配慮した校則になるよう、見直しを続けていく」と話している。(大滝哲彰)
https://www.asahi.com/articles/ASP6L6WFZP6HONFB00C.html?ref=tw_asahi
校則をめぐっては、2017年に大阪府立高校の女子生徒が地毛の茶髪を黒く染めるよう指導され、精神的な苦痛を受けたとして、損害賠償を求めて提訴したことが注目された。こうした社会情勢も踏まえ、県教育委員会は昨年度から、県立学校の校長らが集まる会議で、時代に合わない校則がないか、丁寧な見直しを求めていた。
その結果、地毛証明書の提出を求める校則は全ての県立学校からなくなったという。ほかにも、ツーブロックの髪形を禁止したり、下着の色を指定したりする校則も廃止された。
県教委生徒指導課の担当者は「いまの社会の状況や生徒の人権に配慮した校則になるよう、見直しを続けていく」と話している。(大滝哲彰)
https://www.asahi.com/articles/ASP6L6WFZP6HONFB00C.html?ref=tw_asahi
引用元: ・【三重】地毛証明書・下着の色指定…「ブラック校則」やめました [首都圏の虎★]
7: 民主主義者 2021/06/19(土) 08:56:19.23 ID:i1wjRWJ+0
まぁ、下着の色とか自毛とか、アホな校則やめとけ
でも、社会に出たらほとんどの仕事で服装は決められてるからな
決められた服装髪型に合わせる訓練として、校則は必要だろうな
でも、社会に出たらほとんどの仕事で服装は決められてるからな
決められた服装髪型に合わせる訓練として、校則は必要だろうな
35: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:11:52.50 ID:9M8LpjyY0
>>7
社会にでること考えたらそれこそオシャレの知識は必要だろうな
女性は化粧するのが当たり前の職場も多いし
社会にでること考えたらそれこそオシャレの知識は必要だろうな
女性は化粧するのが当たり前の職場も多いし
23: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:03:49.75 ID:oV11dzFG0
ブラック校則じゃなくて組織犯罪となぜ言えないんだ?
28: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:07:25.24 ID:ISbGJIJV0
地毛証明書www
32: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:10:20.03 ID:s6P2DoLS0
髪がピンクだったり緑だったり青だったりは当たり前にいるようになったな
その色がフォーマルな場に合ってるかというとまた別の話なんだが
その色がフォーマルな場に合ってるかというとまた別の話なんだが
38: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:14:29.86 ID:yNaPVa+k0
>>32
いいんじゃね?
現役学生が望んだこと
どう評価されようが「自由」なんだしw
いいんじゃね?
現役学生が望んだこと
どう評価されようが「自由」なんだしw
70: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:28:36.86 ID:6U6+kjqK0
>>32
こういう価値観が残ってるうちは多様性なんか無理とわかる
こういう価値観が残ってるうちは多様性なんか無理とわかる
37: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:13:25.25 ID:LkakTeSM0
こう言うのって内容よりルールを守れるかって所が重要なんだと思うけどな
例えば昔は男子中学生は丸刈りだったけど、それが正しい間違ってるとかじゃなく、社会に出る前に決まりが守れる、規律を重んじる人間育成が重要なんだと思ってたけど
例えば昔は男子中学生は丸刈りだったけど、それが正しい間違ってるとかじゃなく、社会に出る前に決まりが守れる、規律を重んじる人間育成が重要なんだと思ってたけど
41: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:18:09.85 ID:ZW1VjzD50
>>37
奴隷育成の間違いだろ、お前が言ってんのはww
奴隷育成の間違いだろ、お前が言ってんのはww
52: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:23:55.84 ID:LkakTeSM0
>>41
うむw
うむw
47: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:20:20.88 ID:wCyrUtUU0
>>37
まぁそうなんだろうけど意味のないルールを設定する必要はないんだよな。丸刈りをルール化する明確な理由がない
まぁそうなんだろうけど意味のないルールを設定する必要はないんだよな。丸刈りをルール化する明確な理由がない
51: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:23:41.85 ID:Q1vOtWp30
>>37
無駄なルールにまで黙って従う思考停止のロボットが欲しいなら工場で作ればいい
無駄なルールにまで黙って従う思考停止のロボットが欲しいなら工場で作ればいい
50: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:23:33.51 ID:ad4uNclu0
今までそんな事をしてきた馬鹿さ加減を恥じろよ
88: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:40:58.32 ID:6xb1/d7w0
下着検査などされたらすぐ通報すればよろし
96: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:47:06.56 ID:tF5TdFgP0
それが普通でしょ
下着チェックなんて異常だったんだよ
下着チェックなんて異常だったんだよ
103: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:52:35.81 ID:YGyjHu3x0
偉い!県をあげてできるとかマジで凄い。
104: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:52:58.53 ID:g9YHDreJ0
髪色は風紀を乱すだの言えば理屈はわからなくないが、下着の色に関しては本当に意味不明だったな
106: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:54:51.78 ID:ZW1VjzD50
>>104
髪色も意味不明だよ
別に近所のおばちゃんの髪の色が紫でも風紀は乱れないだろw
髪色も意味不明だよ
別に近所のおばちゃんの髪の色が紫でも風紀は乱れないだろw
110: 民主主義者 2021/06/19(土) 09:56:22.72 ID:YGyjHu3x0
>>104
髪型も意味ないだろ。
卒業したら自由なのに。
髪型も意味ないだろ。
卒業したら自由なのに。
コメント
コメント一覧 (13)
democracy_sokuh
ou
が
しました
チェックする側(教師)の性別にかかわらず
というか今回のこれで画期的って……日本の学校は魔境すぎる
democracy_sokuh
ou
が
しました
礼儀作法?
はぁ~?
うっせえ!うっせえ!うっせえわ!💢
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
冷笑派なんて無視してどんどん訴えて行こう!
democracy_sokuh
ou
が
しました
20年前の北陸ではすでに無かったが(おじさんですまん)
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本が衰退したのは多様性についていけないのもある
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました