1: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:29:33.03 ID:xzgQE6JL9
衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。
■日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言
独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。
10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。
ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。
「日本も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基本計画が閣議決定されたばかり」で、
日本は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生発言はその公約に対する姿勢を疑わせるものだ。
日本では、衆院選が迫っているにもかかわらず、「環境問題は小さな争点でしかない」とハン記者は指摘する。
「中道左派の野党連合は、原子力を使わない再生可能エネルギーを推進」する一方、
「自民党は、原子力を二酸化炭素排出削減のエネルギー源として将来も必須」と、まったく異なる政策を示している。だが、あまり話題になっていない。
野党のエネルギー政策は「必ずしも票につながるわけでもない」状態だ。
「日本では環境政策が昔から下位のテーマ」であり、「環境省にもあまり権威がなく」、
環境大臣の山口壯も「環境政策に特に関心を持っていない」と、ハン記者は懸念を示す。
■環境政策が総選挙の焦点となるドイツ
一方、9月26日に総選挙が実施されたドイツにおいては、独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、「気候変動対策」が国民のもっとも重要な選挙の関心事項として挙げられた。
選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。
その結果、ドイツの総選後、環境政策を推進する緑の党が第三党となり、現在連立政権入りに向けて正式な協議が進められている。
(以下略、全文はソースにて)
https://courrier.jp/news/archives/266088/
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。
■日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言
独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。
10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。
ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。
「日本も2050年までの二酸化炭素排出ゼロ目標を、菅前首相が設定し、先週、第6次エネルギー基本計画が閣議決定されたばかり」で、
日本は気候変動に真剣に取り組むことになっている。しかし、麻生発言はその公約に対する姿勢を疑わせるものだ。
日本では、衆院選が迫っているにもかかわらず、「環境問題は小さな争点でしかない」とハン記者は指摘する。
「中道左派の野党連合は、原子力を使わない再生可能エネルギーを推進」する一方、
「自民党は、原子力を二酸化炭素排出削減のエネルギー源として将来も必須」と、まったく異なる政策を示している。だが、あまり話題になっていない。
野党のエネルギー政策は「必ずしも票につながるわけでもない」状態だ。
「日本では環境政策が昔から下位のテーマ」であり、「環境省にもあまり権威がなく」、
環境大臣の山口壯も「環境政策に特に関心を持っていない」と、ハン記者は懸念を示す。
■環境政策が総選挙の焦点となるドイツ
一方、9月26日に総選挙が実施されたドイツにおいては、独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、「気候変動対策」が国民のもっとも重要な選挙の関心事項として挙げられた。
選挙調査グループの調査によると、ドイツでは43%もの有権者が「環境政策を重視して投票する」と回答しており、各政党とも、環境政策を強調せざるを得ない状況にあった。
その結果、ドイツの総選後、環境政策を推進する緑の党が第三党となり、現在連立政権入りに向けて正式な協議が進められている。
(以下略、全文はソースにて)
https://courrier.jp/news/archives/266088/
引用元: ・【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 [ボラえもん★]
3: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:30:04.96 ID:H0hHn5Vm0
それどころじゃないから
98: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:38:02.47 ID:RJRT3Vb40
>>3
それな
今を生きるので精一杯
金がねーんだよ
それな
今を生きるので精一杯
金がねーんだよ
4: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:30:18.71 ID:snbQivtW0
フランスから原発電気買えば済む奴らに言われたくない
326: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:52:26.67 ID:uIquS0Bt0
>>4
ドイツは電気輸出超過だわバーカ
ドイツは電気輸出超過だわバーカ
6: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:30:37.57 ID:RJy9taGu0
胡散臭いの見抜いてるから
230: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:47:30.14 ID:XH4eNdHv0
>>6
お前温暖化はフェイクって言ってたクチだろ?
お前温暖化はフェイクって言ってたクチだろ?
8: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:30:39.09 ID:StnvtAQt0
日本には四季があって水道水が飲める
23: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:32:33.29 ID:PFS6q3aE0
>>1
日本人は賢いからw
\(^o^)/
日本人は賢いからw
\(^o^)/
28: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:33:04.33 ID:PSAakEc7O
自分に直接関係無い事には興味無いですから、死刑制度とか憲法なんかも
30: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:33:20.03 ID:61HCgg5L0
今の日本人は未来に責任をおっていない。怠惰でふしだらな人間ばかり。
ドン底まで落ちなければ自覚できない。早いとこドン底に落ちようぜ。
ドン底まで落ちなければ自覚できない。早いとこドン底に落ちようぜ。
31: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:33:20.35 ID:JFNFOVeq0
日本人、マジで自分の事しか考えてない奴ばかり・・・
32: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:33:28.46 ID:F8IEZWjp0
衣食足りて礼節を知る
サバイバル日本では環境どころじゃない
サバイバル日本では環境どころじゃない
39: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:34:02.04 ID:l8V3WrTX0
少子化に全力だぜ
40: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:34:11.44 ID:euHY3WOb0
日本人は自然の景色見に行くとかそういう感性鈍いのはすごく感じてるとこだ
42: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:34:21.05 ID:z5w6mx7N0
環境論点にできる余裕はさすが
45: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:34:33.06 ID:7Iwb/K+l0
搾取され過ぎて国民はそれどころじゃない
51: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:34:45.53 ID:wloCuZ0n0
日本人が貧乏だからよ
余裕が無い国民が直接の影響の無い環境問題を考えるとでも?
余裕が無い国民が直接の影響の無い環境問題を考えるとでも?
57: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:35:18.91 ID:8vx692E60
温暖化になった方が旨い米が食べれるから
75: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:36:45.16 ID:6lnVpaqs0
馬鹿ばかりなのと、自分さえ良ければいいと思ってるから
81: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:37:12.95 ID:gD6KTOmx0
日本には小泉がいるぞ?
9: 民主主義者 2021/10/30(土) 16:30:49.60 ID:2vY5zTMX0
狭い国なのにな
自分で考えることをせず、オカミに任せておけばなんとかなるとか甘い考えだったからだよ
自分で考えることをせず、オカミに任せておけばなんとかなるとか甘い考えだったからだよ
コメント
コメント一覧 (29)
そんな上位レベルのこと考えられるはずないやんけ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本は逆に不平等条約に不満を述べると攻撃される
democracy_sokuh
ou
が
しました
切実なお願いです
democracy_sokuh
ou
が
しました
なぜ社会問題に興味を持たないのか、だよ
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本もそっち寄りになったってだけだぞ
いつまで西側にいると思ってるんだよ
democracy_sokuh
ou
が
しました
そうです。
それどころじゃないんです。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
なんでネトウヨどもはキンペー嫌っとる癖に言うことやること中国レベルなんや。
環境のことになると決まってあいつら「中国の方ガー」と言い出すけど、
国が大きいほどCo2出るのは当たり前の話で、人口一人あたりなら日本の方が出してる。
金がねンだわも見苦しい言い訳。これだけガソリン価格が上がってるにもかかわらず、
駐車場を見ればエンジンかけっぱし(排ガス出しっぱなし)の車がやたら増えている。
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本は気候が年間を通して(真夏はさておき)温暖で降水量も多いからね
ほっといても勝手に草が伸びて木も育つ環境
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本人は基本他人に理不尽を押し付けて自分に甘い体質だから、
「自分に」優しくと言わないと全部他人事でマジで「地球は甘えてるもっと努力しろ」と思ってるよ
環境問題って地球さんサイドは勝手にやれよ俺も勝手に気候変動させるけどwって物やから地球に優しくもクソもなくて何もかも全てが人間由来で人間に直結する問題なんだが、
そこを理解出来てないと思われる
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
問題が想像が出来ないなら尚更
Amazon primeなりNetflixなり、月いくらか払えば配信されている限りいくらでも見れるんよ
ソシャゲ課金やエロゲに費やす金を少しだけそっちに回せば見れるんやで
でも趣味に使う金も無いぐらい困窮しとる人は増えとるからな、見る機会の無い人も増えるわな
democracy_sokuh
ou
が
しました
そら環境に配慮とか言いだしたらそんな現実逃避行為がまるで極悪な行為みたいになっちゃいますやんか
環境を気にしなければいくら放射能を世界へ拡散しても無問題なんだから全力で気にしませんわ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
ウナギとかサンマなどの水産資源とか
明らかに国内の問題でも中国企業の差し金でーとか言っていればいいし
自分が責任を負うわけでなく誰かに擦り付ける(それも嫌いな相手に)んだから歯止めがきかない
democracy_sokuh
ou
が
しました