1: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:08:44.68 ID:UpKyyEOD9
北海道新聞11/03 12:02
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607515
2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される、並行在来線の函館線小樽―長万部間について、鉄路を維持するかバス転換するかの議論が、今月から沿線自治体で本格化する。各市町は説明会を開き、地域住民の意見を踏まえて判断したい考えだ。
道は《1》第三セクターで鉄路維持《2》全線バス転換《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―の3案から、本年度中に方針を決める。沿線自治体には、12月にも3案から1案に絞るよう求めている。1日の道と沿線自治体の協議会で、道は3案の最終的な収支予測などの資料を提出した。沿線自治体はその資料の内容などについて、住民に説明する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607515
2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される、並行在来線の函館線小樽―長万部間について、鉄路を維持するかバス転換するかの議論が、今月から沿線自治体で本格化する。各市町は説明会を開き、地域住民の意見を踏まえて判断したい考えだ。
道は《1》第三セクターで鉄路維持《2》全線バス転換《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―の3案から、本年度中に方針を決める。沿線自治体には、12月にも3案から1案に絞るよう求めている。1日の道と沿線自治体の協議会で、道は3案の最終的な収支予測などの資料を提出した。沿線自治体はその資料の内容などについて、住民に説明する。
引用元: ・【JR北海道】並行在来線の小樽―長万部間 存廃論議本格化へ 沿線各自治体が説明会開催 [七波羅探題★]
5: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:10:59.73 ID:ijf2NstF0
廃線跡はサイクリングリードでお願いね。
42: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:36:18.78 ID:msve7fmz0
>>5
その整備費用は自転車乗りが出すのか?
その整備費用は自転車乗りが出すのか?
6: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:11:14.28 ID:VeU6qTPy0
>>1
とうとう山線にも存亡の危機がやってきたか・・・
とうとう山線にも存亡の危機がやってきたか・・・
8: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:12:35.33 ID:4+oPHXAf0
JR北海道はほとんどの路線が赤字なんでしょ?
潔くバス転したらいいじゃないの
潔くバス転したらいいじゃないの
9: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:13:08.50 ID:RmDiJudj0
貨物も走らんトコだしな
10: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:13:11.80 ID:Hyd2cVnY0
有珠山噴火時の貨物迂回路として
再国有化が妥当かと
道で維持は無理
再国有化が妥当かと
道で維持は無理
30: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:30:28.30 ID:SI+Fco5B0
これからバス転換される路線はたくさんあると思うけど
肝心のドライバーはいるのかな
電車の運転士さんたちがバスの運転士になるのかな
肝心のドライバーはいるのかな
電車の運転士さんたちがバスの運転士になるのかな
59: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:50:05.74 ID:NBbZPZ4u0
小樽余市間も採算取れないんだろうけど。
ここは残すべきかな?
ここは残すべきかな?
62: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:51:27.42 ID:sR5UFCQc0
余市~小樽はBRT化案なんてのも出てるのか
まあ鉄道なくなっても専用道くらいは欲しいな
まあ鉄道なくなっても専用道くらいは欲しいな
63: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:53:47.46 ID:ylJH8f+G0
結局毎度おなじみのBRTだろ余市までは
64: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:53:54.09 ID:Nd+xHv6A0
基本的に新幹線の線路には貨物列車は走れないんだし
トラック輸送の抑制という名目で国費の補助を付けて
線路をJR貨物に譲渡し、旅客列車を走らせたらどうだ
トラック輸送の抑制という名目で国費の補助を付けて
線路をJR貨物に譲渡し、旅客列車を走らせたらどうだ
68: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:56:42.02 ID:J7tStNJF0
BRTねぇ
どうせなら鉄道の非常ブレーキ600mにも自動車の法定速度にも縛られない究極の高速交通
その名もBus Rocket Transitを導入してほしいもんだが
まぁ小樽-塩谷間を専用道にして塩谷-余市は高速道路ってのが現実的かね
どうせなら鉄道の非常ブレーキ600mにも自動車の法定速度にも縛られない究極の高速交通
その名もBus Rocket Transitを導入してほしいもんだが
まぁ小樽-塩谷間を専用道にして塩谷-余市は高速道路ってのが現実的かね
13: 民主主義者 2021/11/03(水) 18:14:53.27 ID:1XnCHIts0
>>1
有珠山噴火の迂回どうするの?
有珠山噴火の迂回どうするの?
コメント
コメント一覧 (12)
今でも札幌に人口集中して若者はほとんど札幌に出て行ってるし。
democracy_sokuh
ou
が
しました
《2》全線バス転換
《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換
《4》鉄路廃止、バス転換も行なわない 🆕
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
自民党がかなり強くなった。
あと北海道東北は自殺率が高い。
(日照時間が影響してる?and生活保護や精神疾患に対する風当たりが厳しいとか?)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
北海道で新しい線路を作るって話がある(新幹線以外にも)のは正気かと思う
まず今ある線路を維持することを考えろよ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました