1: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:09:39.59 ID:Zgp8uSKG9
経済学者の竹中平蔵慶應義塾大学名誉教授は2021年12月17日朝のラジオ番組「三宅民夫のマイあさ!」(NHKラジオ第1)に電話出演し、岸田文雄政権が掲げる「新しい資本主義」について見解を示した。
「新しい資本主義」では「成長と分配の好循環」を目指している。
竹中氏は、政府が分配政策を打ち出したのは初めてだとの指摘に「日本の場合は生活保護という究極のセーフティネットがある」と述べた上で、分配政策のさらなる強化が必要だとした。
■「私は別に新自由主義者でもありませんし...」
岸田政権は「新しい資本主義」を掲げ、市場の自由競争を重視する「新自由主義」からの転換を目指している。
岸田政権の「デジタル田園都市国家構想実現会議」のメンバーを務める竹中氏は、田中孝宜キャスターから「新しい資本主義」について見解を問われた。
「新しい資本主義」では、日本経済の成長と、成長で得られた富を国民に分配することを目指している。
田中キャスターが、「分配」はこれまでの政権で打ち出されていなかったとして見解を問うと、
竹中氏は「日本の場合は生活保護という究極のセーフティネットがあります。税制が世界に類を見ないような累進税制になっています」と返した。
竹中氏は、国が分配政策を掲げてきたわけではないものの、こうした制度の結果を受け「世界の中で見ると日本の所得格差は、先進国の中でそれほど大きくない」と説明した。
その上で「コロナ禍で色々な問題が起きた」と、分配強化の必要性を主張。ただ、具体的な強化策の中身については「議論が難しい」と話した。
議論されている賃上げについては「無理にやると企業が人を雇わなくなり、失業が増えるという弊害もありますので、もっともっと詰めなければいけない点がたくさんあると思います」と見解を示した。
竹中氏は規制緩和を推し進めた小泉純一郎政権で、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任した。
田中キャスターが「竹中氏は一般的に新自由主義を推進してきた側とみられていると思う。新しい資本主義で何を一番変えるべきか」と問うと、
竹中氏は「私は別に新自由主義者でもありませんし、日本は新自由主義の国では全くないわけですね。むしろ、たくさんの規制を残しています」と主張。
新しい資本主義では、成長力の強化と抜本的な分配政策が必要だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00587b0510f503ca3f7913807d4ba260f3fd968d
「新しい資本主義」では「成長と分配の好循環」を目指している。
竹中氏は、政府が分配政策を打ち出したのは初めてだとの指摘に「日本の場合は生活保護という究極のセーフティネットがある」と述べた上で、分配政策のさらなる強化が必要だとした。
■「私は別に新自由主義者でもありませんし...」
岸田政権は「新しい資本主義」を掲げ、市場の自由競争を重視する「新自由主義」からの転換を目指している。
岸田政権の「デジタル田園都市国家構想実現会議」のメンバーを務める竹中氏は、田中孝宜キャスターから「新しい資本主義」について見解を問われた。
「新しい資本主義」では、日本経済の成長と、成長で得られた富を国民に分配することを目指している。
田中キャスターが、「分配」はこれまでの政権で打ち出されていなかったとして見解を問うと、
竹中氏は「日本の場合は生活保護という究極のセーフティネットがあります。税制が世界に類を見ないような累進税制になっています」と返した。
竹中氏は、国が分配政策を掲げてきたわけではないものの、こうした制度の結果を受け「世界の中で見ると日本の所得格差は、先進国の中でそれほど大きくない」と説明した。
その上で「コロナ禍で色々な問題が起きた」と、分配強化の必要性を主張。ただ、具体的な強化策の中身については「議論が難しい」と話した。
議論されている賃上げについては「無理にやると企業が人を雇わなくなり、失業が増えるという弊害もありますので、もっともっと詰めなければいけない点がたくさんあると思います」と見解を示した。
竹中氏は規制緩和を推し進めた小泉純一郎政権で、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任した。
田中キャスターが「竹中氏は一般的に新自由主義を推進してきた側とみられていると思う。新しい資本主義で何を一番変えるべきか」と問うと、
竹中氏は「私は別に新自由主義者でもありませんし、日本は新自由主義の国では全くないわけですね。むしろ、たくさんの規制を残しています」と主張。
新しい資本主義では、成長力の強化と抜本的な分配政策が必要だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00587b0510f503ca3f7913807d4ba260f3fd968d

引用元: ・【パソナ会長】竹中平蔵氏「私は新自由主義者ではない。日本は規制多すぎで新自由主義では全くない」 [ボラえもん★]
5: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:11:30.78 ID:G5BcM/B60
はぁ?
オメェ何言ってくれちゃってんの?
オメェ何言ってくれちゃってんの?
10: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:15:21.80 ID:zV6/d5am0
その通り
ただの銭ゲバやり放題なだけやんな
ただの銭ゲバやり放題なだけやんな
14: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:16:51.66 ID:7P4W7Vqs0
「規制が多すぎ、規制を撤廃するべき」と考えるなら、竹中が新自由主義者じゃないの?
19: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:18:46.79 ID:PYJmBvl30
中抜き会社って要らないよね
22: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:19:25.44 ID:HpaFIP4n0
いくらでも中抜きしてもいい制度が欲しいと
23: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:20:03.02 ID:Hm6wqrec0
言葉の定義とかどうでもいいので退場して欲しいよ
25: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:20:25.13 ID:/9L4WIsF0
郵政民営化取り組んだ奴がネオリベではないとは???
27: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:21:46.90 ID:Tlf3+9Q80
竹中は新自由主義が何か分かってないんだと思う。
29: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:21:50.86 ID:S+OTTIN00
ナカヌキストだよな
32: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:22:19.20 ID:/0EDN52T0
お前は中抜きだ
税金泥棒
税金泥棒
35: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:23:17.81 ID:Lw7rHAvK0
政商が世間から消えればいいんだよ
38: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:23:57.82 ID:pS0rer7i0
その規制外して外に吸い上げるようにしてんだろ
39: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:24:08.28 ID:DqyMkFB+0
もっと分配しろ
46: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:28:35.20 ID:2TZcPDGd0
その規制ってのがなんのための規制だったのかかんがえるべき
それは一部の既得権益による経済的収奪から国民経済を守り社会の公平性を保つためのものだ
それは一部の既得権益による経済的収奪から国民経済を守り社会の公平性を保つためのものだ
48: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:29:24.21 ID:uT7wr5vs0
まあノンポリなんだろうな
その場その場で思い付いた政策を挙げてるだけ
その場その場で思い付いた政策を挙げてるだけ
55: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:34:10.28 ID:SUjep1H80
完全に失敗に終わったって結果が全てだよね?
57: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:34:14.41 ID:tXnZ54ps0
新自由主義者でも 旧自由主義者でもない
政治家とつるんで 金儲けしてる 政商だろ
肩書は 看板
そもそも 大学教授も 仮の姿だったし
政治家とつるんで 金儲けしてる 政商だろ
肩書は 看板
そもそも 大学教授も 仮の姿だったし
67: 民主主義者 2021/12/17(金) 21:39:44.95 ID:5/WPbY0o0
新自由主義ではないといつつ規制が多すぎると嘆くあたりは新自由主義にあこがれているんだろう?
コメント
コメント一覧 (24)
いやいや国交省は統計で2重計上してるし勤労統計も捏造してたし規制はより強くすべきだろww
というか、竹中が新自由主義者かどうかと日本が新自由主義の国かどうかは別の話で、典型的な論点すり替え
分配を強化しろというなら逆進課税の消費税をやめろよ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
規制が多いから、その規制を色々緩和したり撤廃したりしたい訳やろ?
democracy_sokuh
ou
が
しました
竹中を重用し続ける自民党政権は厳密には新自由主義とは言えないんだけど
自民党政権がもたらした社会保障の削減と格差の拡大は新自由主義のデメリットそのものなんだよな
だからメリットが碌に無くてデメリットしか無い「出来損ないの新自由主義」と呼んだ方がいいかもしれない
あるいは「日本型新自由主義」でもいいけど
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
まあ国の中枢に巣くって政策や制度をむしばんでくれたために国の悪性腫瘍(しかも末期)にもなったが
democracy_sokuh
ou
が
しました
サッチャーやレーガンの時代に生まれていたら
コイツは新自由主義を褒めたたえてるだろうな
というかサッチャーやレーガンの時代に新自由主義を否定できた保守派なんていなかったんじゃないか?
democracy_sokuh
ou
が
しました
都合が良い規制は残して中抜き搾取
これが現実
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
https://taishoku-daikou.net/5056
https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html
責任とれよ、竹平蔵。
democracy_sokuh
ou
が
しました