1: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:39:08.65 ID:o4ug9PNf9
1人あたりGDP、27年に日韓逆転 日経センター予測
中国・台湾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM143F30U1A211C2000000/

日本経済研究センターは15日、個人の豊かさを示す日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)が2027年に韓国、28年に台湾を下回るとの試算をまとめた。行政などのデジタル化が遅れ、労働生産性が伸び悩むことが主因だ。アジア・太平洋地域の18カ国・地域を対象に35年までの経済成長見通しをまとめ、1人あたりGDPも分析した。
国際通貨基金(IMF)と国連によると、日本の1人あたり名目GDPは20年時点で3万9890ドル(約452万円)で、韓国(3万1954ドル)を25%、台湾(2万8054ドル)を42%それぞれ上回っていた。日経センターの予測は労働生産性、平均労働時間、就業率から説明できる。試算では、25年まで韓国は1人あたりGDPが年6.0%、台湾は8.4%増える一方、日本は2.0%の伸びにとどまる。
この差は労働生産性の上昇率の違いから生じる。20~30年代、韓国と台湾の労働生産性の伸びは1人あたりGDPを4ポイント以上押し上げるが、日本は2ポイント以下にとどまる。
韓国や台湾が日本より物価上昇率が高めに推移すると想定しており、物価動向の違いも労働生産性の伸び率に反映されている。いずれの国・地域の通貨も対ドルで緩やかな通貨高を見込んでおり、為替要因の差は大きくない。
日経センターは、行政をはじめとするデジタルトランスフォーメーション(DX)の成否が労働生産性の伸びに大きく影響するとみている。
韓国は1960年代、日本のマイナンバー制度にあたる番号の仕組みを導入した。現在では政府のポータルサイト上で番号を打ち込めば、約1300種類の申請や手続きが可能だ。民間どうしの取引でも、インターネットの契約や銀行口座の開設はこの番号を使って手続きができる。新型コロナウイルス対応の現金給付の手続きも1カ月以内に9割以上へ配り終わるなど迅速だった。
台湾ではデジタル担当相のオードリー・タン氏の指揮のもとでDXが進む。ポータルサイトの「我的E政府」では、出生から定年退職、死亡まで人生の節目ごとの関連手続きがオンラインでできる。会社登記なども同サイトで済ませられる。
給付金や手当は、窓口で手続きをするよりも振り込みが3~5日ほど早いという。市民にデジタルへの移行を促す動機にもなっている。
一方、日本は企業間取引のアナログぶりがなお目立つ。総務省が今年実施した日米独の比較調査では、日本企業の25%が取引先に渡す契約書などの書類への押印やサインが「全く電子化されていない」と答えた。米国企業の24%が「すべて電子化済み」と回答したのと違いが明らかだ。
企業事務のなかで大きな比重を占める「お金の支払い」もまだアナログだ。税や保険料の「現金払い」は全体の半分以上で、多数の企業はいまも銀行窓口にスタッフを向かわせている。
日経センターは「DXが進まなければ30年代の日本経済は恒常的なマイナス成長に陥りかねない」と指摘する。
(北京=川手伊織、デジタル政策エディター 八十島綾平)
中国・台湾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM143F30U1A211C2000000/

日本経済研究センターは15日、個人の豊かさを示す日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)が2027年に韓国、28年に台湾を下回るとの試算をまとめた。行政などのデジタル化が遅れ、労働生産性が伸び悩むことが主因だ。アジア・太平洋地域の18カ国・地域を対象に35年までの経済成長見通しをまとめ、1人あたりGDPも分析した。
国際通貨基金(IMF)と国連によると、日本の1人あたり名目GDPは20年時点で3万9890ドル(約452万円)で、韓国(3万1954ドル)を25%、台湾(2万8054ドル)を42%それぞれ上回っていた。日経センターの予測は労働生産性、平均労働時間、就業率から説明できる。試算では、25年まで韓国は1人あたりGDPが年6.0%、台湾は8.4%増える一方、日本は2.0%の伸びにとどまる。
この差は労働生産性の上昇率の違いから生じる。20~30年代、韓国と台湾の労働生産性の伸びは1人あたりGDPを4ポイント以上押し上げるが、日本は2ポイント以下にとどまる。
韓国や台湾が日本より物価上昇率が高めに推移すると想定しており、物価動向の違いも労働生産性の伸び率に反映されている。いずれの国・地域の通貨も対ドルで緩やかな通貨高を見込んでおり、為替要因の差は大きくない。
日経センターは、行政をはじめとするデジタルトランスフォーメーション(DX)の成否が労働生産性の伸びに大きく影響するとみている。
韓国は1960年代、日本のマイナンバー制度にあたる番号の仕組みを導入した。現在では政府のポータルサイト上で番号を打ち込めば、約1300種類の申請や手続きが可能だ。民間どうしの取引でも、インターネットの契約や銀行口座の開設はこの番号を使って手続きができる。新型コロナウイルス対応の現金給付の手続きも1カ月以内に9割以上へ配り終わるなど迅速だった。
台湾ではデジタル担当相のオードリー・タン氏の指揮のもとでDXが進む。ポータルサイトの「我的E政府」では、出生から定年退職、死亡まで人生の節目ごとの関連手続きがオンラインでできる。会社登記なども同サイトで済ませられる。
給付金や手当は、窓口で手続きをするよりも振り込みが3~5日ほど早いという。市民にデジタルへの移行を促す動機にもなっている。
一方、日本は企業間取引のアナログぶりがなお目立つ。総務省が今年実施した日米独の比較調査では、日本企業の25%が取引先に渡す契約書などの書類への押印やサインが「全く電子化されていない」と答えた。米国企業の24%が「すべて電子化済み」と回答したのと違いが明らかだ。
企業事務のなかで大きな比重を占める「お金の支払い」もまだアナログだ。税や保険料の「現金払い」は全体の半分以上で、多数の企業はいまも銀行窓口にスタッフを向かわせている。
日経センターは「DXが進まなければ30年代の日本経済は恒常的なマイナス成長に陥りかねない」と指摘する。
(北京=川手伊織、デジタル政策エディター 八十島綾平)
引用元: ・【経済】日本の1人あたりGDP 5年後に東アジア各国を下回る試算 [スダレハゲ★]
4: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:40:31.43 ID:iZi1UNKN0
うひー
完全に貧国じゃん
完全に貧国じゃん
5: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:40:41.76 ID:ir7FdHJm0
とても先進国なんて言えません
6: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:40:52.33 ID:9uqCvFJS0
ありがとう自民党😭
ありがとう自民党支持者😭
日本はアジア最貧国になりました😭
ありがとう自民党支持者😭
日本はアジア最貧国になりました😭
635: 民主主義者 2021/12/19(日) 09:17:24.98 ID:JIJX3RmD0
>>6
赤字国債の使い方が間違っていたな
しかし、これは国民の責任だよ
選挙に半数しか行かない
そして、変化を嫌い自民党に投票してきたからね
赤字国債の使い方が間違っていたな
しかし、これは国民の責任だよ
選挙に半数しか行かない
そして、変化を嫌い自民党に投票してきたからね
7: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:41:03.60 ID:/2JAkK4K0
安倍「やれ」
8: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:41:04.85 ID:hhauhCXB0
>>1
GDPも異次元の緩和
GDPも異次元の緩和
20: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:42:35.97 ID:QKaXlLdE0
もう終わりだ猫の国
もう終わって蛸の国
もう終わって蛸の国
22: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:42:59.35 ID:yOZG00bZ0
別にいいじゃん
日本は日本で生きていける
日本は日本で生きていける
56: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:45:58.61 ID:YW3kvYsK0
>>22
ホントに?
食料どうすんの?
人手不足で社会が回るの?
ホントに?
食料どうすんの?
人手不足で社会が回るの?
155: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:52:08.85 ID:ToGtRHGC0
>>22
原油どうするの?
医薬品とまうするの?
凍死、餓死、治療しないって北朝鮮みたい
原油どうするの?
医薬品とまうするの?
凍死、餓死、治療しないって北朝鮮みたい
26: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:43:18.35 ID:Spd8C6Ih0
いやいやいや
GDP改ざんしたからだろ
GDP改ざんしたからだろ
27: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:43:26.37 ID:OfqTMRq80
>>1
日本人が東南アジアに出稼ぎに行く時代が来るとか5年前から言われてたからな。
日本人が東南アジアに出稼ぎに行く時代が来るとか5年前から言われてたからな。
37: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:44:38.82 ID:Spd8C6Ih0
この10年間
日本は何をしていたのか
円安観光立国w
日本は何をしていたのか
円安観光立国w
38: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:44:46.51 ID:cLDWtsQ/0
改竄改竄しまくりのわーくにに未来はない(´・ω・`)
70: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:47:24.02 ID:coBpRQkI0
不況に増税で大不況にわざとしてるんたせぞ
狙い通りなんだよ
狙い通りなんだよ
80: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:48:14.37 ID:9sMwuNfr0
偽造・捏造・安倍晋三「改竄の道しか無い(`・ω・´)キリッ」
81: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:48:24.24 ID:31fijV7Y0
統計を捏造してるんだからもっと早いな
82: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:48:25.29 ID:J2i0NWof0
さすがアベノミクスwww
88: 民主主義者 2021/12/19(日) 08:48:33.15 ID:svyxMAIq0
日本だけ経済成長してないんだから当然こうなるわな
コメント
コメント一覧 (18)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
名目GDPが下がってるんだよな
そこでその政策の過ちに気付けたから成長に転じることができたんだろう
一方で同じ過ちにいつまでも気付かない国があるらしいな
democracy_sokuh
ou
が
しました
デジタル化だけが原因じゃなくね?
democracy_sokuh
ou
が
しました
国交省統計改竄なんか考慮したらすでに中華民国や韓国に抜かれてそう、
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
さもありなん
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
楽観もできないしちゃんとした危機感も持てないから対策打ちようがない。それでまた政策が迷走してその被害は国民が被るんだけど何故か消去法で自民🤩なんだよなぁ…
democracy_sokuh
ou
が
しました
なぜか角度が緩くなる韓国・台湾の予測グラフ
それでこれ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
OECD1970年以降ワーストで“日本沈没”に出口なし 「コロナ禍回復」もビリから4番手:2021/12/19
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298920
>OECD(経済協力開発機構)のデータに基づく2020年の日本の労働生産性は、時間当たりも1人当たりも比較可能な1970年以降で最低だった。当然G7ワースト
>日本の1時間当たりの生産性は49.5ドル(約5086円)で、19年から2つ順位を下げて加盟38カ国中23位。OECD平均(59.4ドル)も下回った。首位アイルランド(121.8ドル)の約4割。7位の米国(80.5ドル)の約6割に当たり、88年とほぼ同水準
> 1人当たりの生産性は7万8655ドル(約809万円)で38カ国中28位。OECD平均(10万799ドル)をこれまた大きく下回り、ポーランド(7万9418ドル)やエストニア(7万6882ドル)といった東欧・バルト諸国と同水準。後ろには10カ国しかいない。韓国(8万3373ドル)には18年に逆転され、後塵を拝している
>コロナ禍からの回復を見ても厳しい。21年4~6月期は19年同期比2.8%減で、35カ国中ワースト4位に沈んでいる。一方、半数を超える19カ国がプラスで、米国は5.6%増、韓国は2.4%増
>「アベノミクスによる円安誘導で、購買力平価が下落している影響も大きい。かたや円安の恩恵で儲ける大企業は賃金を抑制し、内部留保を貯め込んでいる。国内に研究開発費や設備投資費を投じず、海外に振り向けてもいます。
democracy_sokuh
ou
が
しました