1: 民主主義者 2022/02/15(火) 09:55:37.62 ID:FPP+dKAK9
ダイヤモンドオンライン 2/15(火) 6:01

 国際比較調査が行われるたびに、欧米諸国の自己肯定感の高さに比べて、日本人の自己肯定感が極端に低いことが話題になります。なぜ欧米人の自己肯定感は、これほどまでに高いのでしょうか? 日本人と欧米人の自己肯定感に極端な差がある理由について考察します。(心理学博士 MP人間科学研究所代表 榎本博明)

● 欧米人の自己肯定感は非常に高い

 欧米人と比べて日本人の自己肯定感が低いことは常々問題とされ、自己肯定感を高めようとさまざまな試みがなされている。だが、各種国際比較調査のデータを見ると、いまだに日本人の自己肯定感の低さは際立っており、一向に高まる気配はない。

 平成26年版の内閣府調査でも、「自分に満足」という人の比率は、欧米諸国で80%台なのに対して日本では40%台、「自分には長所がある」という人の比率は、欧米諸国では90%前後なのに対して日本では60%程度となっている。このように、自己肯定感の国際比較をすれば、欧米人は非常に高く、日本人はそれに比べて極めて低くなる。

 では、なぜ欧米人は自己肯定感が高いのだろうか。まず、自己肯定感はどのように測定されるのかを見てみよう。多くの場合、自己肯定感は、「自分に満足している」「私は価値ある人間だと思う」「自分はダメな人間だと思うことがある」といった項目で測られている。その場合、欧米人は、大人も子どもも、前の二つの項目をほとんどが肯定し、三つめの項目は多くが否定する。反対に、日本人は、大人も子どもも、前の二つの項目を肯定するのは半数にも満たず、三つめの項目は多くが肯定する。

 なぜそのように対照的な結果になるのだろうか。それは、文化的背景が異なるからである。

● 欧米人は自己肯定するように育てられている

 どんな人間になってほしいと子どもに期待するかを「発達期待」という。日本と米国の発達期待を調べた調査研究によれば、米国の幼稚園・保育園の先生や園児の保護者は、「自信を持てる」子になることが最も大切だとしている。それに対して、日本の幼稚園・保育園の先生や園児の保護者は、「共感・同情・他の人への心配り」ができる子になることが最も大切だという。

 別の日米比較調査でも、米国では積極的で自己主張の強い子が良い子とみなされ、日本では感情的に安定した温和で素直な子が良い子とみなされることが示されている。

 米国人は幼い頃から、自分に自信を持ち、他人に負けないように自己主張するように育てられる。そのため小さい子どもでも偉そうに自己主張する。それが良い子の条件なのだから、みんな必死になってそうした方向に自己形成していく。

 一方、日本人は、幼い頃から、思いやりを持ち、自分勝手な言動は控え、協調性を身に付けるように育てられる。そのため小さい子でも友だちの気持ちを考えて行動する。それが良い子の条件だから、みんな必死になってそうした方向に自己形成していく。

 私たち日本人は、「思いやりのある子になりなさい」と言われて育つため、勝手な自己主張をして絶対に譲らない米国人の様子を見てあきれる。しかし、「自己主張できる子になりなさい」と言われて育つ米国人は、遠慮がちで自己主張しない日本人の様子を見てあきれるはずだ。

 国際比較調査で言われる自己肯定感の極端な違いは、こうして生まれるのである。国際比較調査の結果を引き合いに出して、日本人も欧米人のように自分に自信を持つようにすべきだといった議論が盛んだが、文化的背景が違うのだから、そんなふうに表面だけまねようとしても意味はない。

● 欧米では自己肯定感が高くないと生きていけない

 自己肯定感の高さが著しく異なることの背景として、このような文化的要因がある。

 なぜ、発達期待にこのように対照的な違いがあるのか? それは社会がそのように対照的な性質を持っているからだ。発達期待というのは、社会に適応するために必要な性質を身に付けさせるためのものなのである。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5c831639774c5d3e1d2ba8daba655e6e38c494&preview=auto

引用元: ・自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか? [愛の戦士★]

5: 民主主義者 2022/02/15(火) 09:57:42.06 ID:dBnsQICO0
安倍ちゃんは自己肯定感の塊だぞ

19: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:01:41.92 ID:dmreH1Z80
>>5
考えものよねw

6: 民主主義者 2022/02/15(火) 09:57:43.61 ID:zvqvXlot0
義務教育でそうなるように躾けてるんだよ。

26: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:03:35.76 ID:rpOr/1oW0
>>6
だからそう書いてあるだろう
ってかそういう記事だよw

11: 民主主義者 2022/02/15(火) 09:58:37.62 ID:8nwuqbZI0
マウントとって相手を威嚇する猿が多いから

452: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:42:28.51 ID:jEmjiVBk0
>>11
背伸びしてまでマウント取りたがる日本人が多いのも自己肯定感の無さの裏返し

17: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:01:08.58 ID:xcIDtXHw0
異物は排除されるから

29: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:04:15.74 ID:ooeNGYE30
> 日本人の自己肯定感が極端に低いことが話題になります

おかしいな、5ちゃんだと自己肯定感が異様に高いやつが目立つのにw

42: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:06:12.44 ID:/FBmKkWC0
自信というより他人の卑下があるかどうかが根底

43: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:06:18.15 ID:zvqvXlot0
アメリカ人は「人間として」育てるんだよ。
自信を持たせない日本の躾け方は18世紀ごろの黒人の育て方だから。

48: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:07:17.51 ID:L0ThwOgb0
義務教育で自尊心を育む取り組みしてないからだろ

59: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:09:20.37 ID:rpOr/1oW0
>>48
学校は勉強だけじゃなくて協調性を学ぶ場!とか平気で言うからなw

自己主張を学ぶ場とか全く思ってないだろうw

55: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:08:28.03 ID:lNgqOnVm0
日本は教育時点で相手に譲ることから始まる
自己主張せず調和第一…って既に>>1に書いてあったわ

61: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:09:29.86 ID:2pxR/wlO0
自己肯定感も低い奴も多いし日本人はビビりが多いわ

63: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:09:30.91 ID:8nwuqbZI0
謙譲語とか言う奴隷表現をなくすべきだね
目上だからって、いきなり自分からへりくだるとかありえない差別表現
世界でこんなアホな表現方法はない

全部丁寧語に統一すべき

213: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:24:14.88 ID:oV0VgFYe0
>>63
これは同意だわ
ビジネス上でも明らかに障害になってる
メールも無駄に長くわかりにくくなるし
議論では口調を気にしすぎて口が回らない

66: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:09:53.96 ID:VT47zYKp0
徹底的な減点主義だから

71: 民主主義者 2022/02/15(火) 10:10:26.88 ID:RPqGf27B0
>>1
日本の教育が極めて劣悪なだけだろ