1: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:20:15.92 ID:VXjqqw8Z9
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。
中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。
「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。
文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。
その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。
胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。
ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。
胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b
中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。
「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。
文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。
その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。
胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。
ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。
胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b
引用元: ・【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す ★2 [ブギー★]
6: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:22:05.56 ID:jk+UFAzT0
ヤケになったロシアが核を・・・
8: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:22:36.88 ID:rP7cfRU50
プチッと切り離せ
12: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:23:07.49 ID:qEpnI7HF0
アベより遥かにかしこいなー
13: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:23:08.77 ID:oUUSpI7f0
正論
23: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:23:50.70 ID:76aQMc8B0
切り離せるかな?
27: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:24:23.26 ID:Ox0hl8c30
ロスケは中国を友好国だと慕っていたのになw
640: 民主主義者 2022/03/14(月) 18:21:56.27 ID:eXGB+sdl0
>>27
中国からすれば
ロシアもウクライナも友好国だからな
軽々に一方に肩入れできん
中国からすれば
ロシアもウクライナも友好国だからな
軽々に一方に肩入れできん
31: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:24:59.24 ID:SVLzQCH50
中国はロシアに自爆してもらう方がオイシイよね
32: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:25:22.32 ID:6zwFeB0m0
プーチソ「え、ちょっとキンペー君・・・」
習「その汚い手をどけろ!」
習「その汚い手をどけろ!」
39: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:26:07.40 ID:NCYI7vxg0
流石に中国も付き合いきれないか
40: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:26:10.16 ID:+BPBEGng0
プーが中国の裏切り許すかね
52: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:27:34.05 ID:fgvXykIt0
>>40
もはやロシアは中国の敵じゃないだろ。
まぁお互い核もってるし、対アメリカというのがあるから敵対はしないだろう。
もはやロシアは中国の敵じゃないだろ。
まぁお互い核もってるし、対アメリカというのがあるから敵対はしないだろう。
57: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:28:33.46 ID:Z00JVEIh0
>>52
経済の規模にもに大差があるしな
経済の規模にもに大差があるしな
176: 民主主義者 2022/03/14(月) 16:42:01.93 ID:eHhk81Mg0
「永遠の友はいない」
これはガチ。
これはガチ。
コメント
コメント一覧 (31)
democracy_sokuh
ou
が
しました
プー🇷🇺「政府批判するな。ウクライナ政府は転覆させるぞ。」
プー🇨🇳「え。こわ」
なぜなのか
democracy_sokuh
ou
が
しました
急に手のひら返しすんなよ?
ずっと「西側のインボーガー」って言っとけ
democracy_sokuh
ou
が
しました
どっちも嫌いでええやん。
democracy_sokuh
ou
が
しました
まだロシア軍の方が強いからロシア支持だろうけどねしばらくは。
democracy_sokuh
ou
が
しました
ロシアのプーは粛清するが、中国のプーははたして?
democracy_sokuh
ou
が
しました
人の振り見て我が振り直せ的な、キンペーにも良心はあったか。
自分よりヤバイ奴みたらまだ大丈夫って思えるしなあw
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
ヨーロッパもアメリカより中国を頼るようになる
democracy_sokuh
ou
が
しました
一帯一路の拠点を滅茶苦茶に破壊
中国はキレていい
democracy_sokuh
ou
が
しました
なお
democracy_sokuh
ou
が
しました
「政権中枢にネオナチが~」とかそんなことなら、ナンミョー教や壺売り教にマウントされてるわーくにもいつ空爆されるかわかりませんわ
democracy_sokuh
ou
が
しました