1: 民主主義者 2022/04/24(日) 09:52:18.56 ID:HMF40EG19
>>2022年4月23日 23時00分

 ロシア中央軍管区のミンネカエフ副司令官は22日、軍事作戦は第2段階に入ったとし、ウクライナに次ぐ標的としてモルドバの国名を挙げた。ロシアでは、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の攻略を断念したことへの不満がくすぶっており、親欧米政権が2年前に誕生したモルドバへの侵攻を示唆することで、ロシア国内の主戦論者らの不満を鎮めたい思惑があるとみられる。

◆「ロシア語を話す者が迫害されている」主張
 インタファクス通信によるとミンネカエフ氏は、キーウ周辺から部隊を撤収させた後の「第2局面」の作戦目標は「東部ドンバス地域と南部を完全なる管理下に置くことだ」と説明。ミコライウ州とオデッサ州を制圧することで「(ウクライナと同様に)ロシア語を話す者たちが迫害されているモルドバまで到達できる」と述べた。モルドバでの軍事行動の可能性を表明するのは異例。
 2014年に併合したクリミア半島からモルドバまで占領地域を広げ、同国に隣接する北大西洋条約機構(NATO)加盟国のルーマニアなどをけん制することで、NATOへの圧力を強める狙いとみられる。
◆「非ナチ化」称し、軍事干渉求める声も

続きは↓
東京新聞: ウクライナの次はモルドバか ロシア軍の副司令官、異例の言及 NATOへの圧力狙いか.
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173540

引用元: ・【ウクライナ危機】次はモルドバか ロシア軍の副司令官、異例の言及 NATOへの圧力狙いか [ぐれ★]

2: 民主主義者 2022/04/24(日) 09:52:57.65 ID:MwDREyyR0
頭おかしい

4: 民主主義者 2022/04/24(日) 09:53:31.76 ID:1HGxjtky0
あれ、フィンランドじゃないのw

50: 民主主義者 2022/04/24(日) 10:18:08.47 ID:iZZ6XSJK0
>>4
伝統的な南下政策を取り始めたな(^^;)

14: 民主主義者 2022/04/24(日) 09:57:38.44 ID:ZVSA97uT0
そらDV男(ロシア)からはみんな逃げますわね

33: 民主主義者 2022/04/24(日) 10:07:03.29 ID:xkod9Ch70
もう今のロシアにそんな体力ないだろ

46: 民主主義者 2022/04/24(日) 10:16:39.62 ID:qAFTUZmO0
>>1
モルドバもNATO入るしかないやん
てかモルドバに侵攻できる戦力と金がロシアにあるとは思えん

79: 民主主義者 2022/04/24(日) 10:37:07.30 ID:MA3hW0PB0
>>46
すべて国内で賄ってる国に金も資材も関係ねぇよ

131: 民主主義者 2022/04/24(日) 11:09:07.04 ID:LUaQKfwy0
>>79
ロシアって 典型的な資源輸出国で
売り物が資源と小麦しかない
消費財はほぼ輸入だより
兵器の生産も 電子パーツが禁輸食らって支障が出てる

57: 民主主義者 2022/04/24(日) 10:22:57.33 ID:e/bhgRrw0
プーチンはヤケクソだろ
華麗にキエフ占領の予定が長引いて泥沼化した今となっては総力戦に活路を見出す他ない