1: 民主主義者 2022/05/30(月) 21:54:37.76 ID:9nhbxy0+9
[東京 30日 ロイター] - 岸田文雄首相は30日の参院予算委員会で、アベノミクスの時代に日本の一人当たり国内総生産(GDP)は名目・実質ともに増大したが、各国との比較で国際順位が下がったのは為替の影響もあると考えると述べた。森ゆうこ委員(立憲民主・社民)への答弁。

日本の賃金が上昇しにくい理由を問われ、岸田首相は「1990年代のバブル崩壊後にデフレが長引き、他国と比較して低い経済成長が続き需要が低迷、景気の悪循環の中で賃金が伸び悩んだ」と説明した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b997802cb2611f422ed45b22d48340a8e4752bef

引用元: ・【岸田首相】一人当たりGDPの国際順位低下、為替も要因 [首都圏の虎★]

4: 民主主義者 2022/05/30(月) 21:55:50.66 ID:wv9MIONq0
生産力=国力

8: 民主主義者 2022/05/30(月) 21:58:36.22 ID:mSR6uTXy0
他国と比較する意味は?
日本で働き日本で消費してる分には他国との相対的な差は意味を持たないよな
日本で働き海外で消費するなら大変なことだけど

14: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:01:11.24 ID:reVWgZzj0
>>8
意味が分からんw

比較しないとわからんだろ

31: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:06:11.53 ID:fdhduTfO0
>>8
日本で消費する商品は海外の原料無しには調達出来ないから大問題なんだよ
国産食糧だって肥料、工作機械、燃料、全て殆どが輸入。大昔なら粟稗食ってりゃ何とか生きられたが今の日本じゃ粟稗すら作れないよw
いい加減現実的見ろや

68: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:17:10.65 ID:fhJyxa5z0
>>8
金の価値って相対的に決まるの

91: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:23:45.24 ID:a9JfLKRP0
>>8
無人島で暮らしてろ

13: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:01:06.17 ID:A/eu7Kjq0
>>1
それ以前に国民所得が一人当たりGDPに全く見合ってない
オマエラ自民党が国民からタカリ巻き上げるからや
給与水準が台湾韓国より下ってどんだけ搾取しとんねん

17: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:01:57.51 ID:IbqiZ6Y80
為替がーw

18: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:02:12.69 ID:7FtRYfYj0
賃金が伸び悩んだと言うが、配当に回したんだから当たり前
そのための法人税減税だ

24: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:04:08.99 ID:Mt5beI8/0
そりゃそうよ 
自粛要請して補助金も不公平にバラ撒いて 増税で潰しにかかってるんだから

25: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:04:13.06 ID:GOdHophY0
いやいや自民一味の中抜き政治が原因だ

29: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:05:41.45 ID:xdBFZWFn0
GDPは人口8000万の独に抜かれて4位に落ちる ドル換算ベースの話だが

49: 民主主義者 2022/05/30(月) 22:11:48.95 ID:H1pyw7tA0
>>29
円換算でもユーロ換算でも同じ。