1: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:12:06.31 ID:AZAubKaG9
新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」などと題した記事に対し、2022年6月下旬から「職業差別を助長する」といった批判がツイッター上で相次いでいる。
運営会社は指摘を受け、28日までに記事を削除した。


「就活の教科書」公式サイトより
■「底辺の仕事ランキング」の内容
記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」と進む。
記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。
12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。
底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い ---- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する ---- を挙げた。
さらに記事では「底辺職に就かない方法/抜け出す方法4つ」や「未経験でも採用されやすい職種」などを紹介する。
最後のまとめで「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている。
■運営会社の見解は
2022年6月下旬、記事がツイッター上で拡散され、「『底辺の仕事ランキング』として就活生に差別意識を植え付けていた」「職業差別を助長する記事」「世の中の仕事をバカにしてるのはありえない」と物議をかもした。こうした指摘を受けて、記事は28日までに削除されている。
「就活の教科書」を運営するSynergy Career(大阪市)は29日、J-CASTニュースの取材に対し、「弊社では現在、いただきましたご質問内容につきまして、今回の記事の作成者に、改めて記事の作成経緯を含め事実関係を確認し、弊社内で、今後の対応について検討中でございます」と回答した。
なお、記事の監修者は同社の社長となっていた。
2022年06月29日22時08分
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all
運営会社は指摘を受け、28日までに記事を削除した。


「就活の教科書」公式サイトより
■「底辺の仕事ランキング」の内容
記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」と進む。
記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。
12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。
底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い ---- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する ---- を挙げた。
さらに記事では「底辺職に就かない方法/抜け出す方法4つ」や「未経験でも採用されやすい職種」などを紹介する。
最後のまとめで「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている。
■運営会社の見解は
2022年6月下旬、記事がツイッター上で拡散され、「『底辺の仕事ランキング』として就活生に差別意識を植え付けていた」「職業差別を助長する記事」「世の中の仕事をバカにしてるのはありえない」と物議をかもした。こうした指摘を受けて、記事は28日までに削除されている。
「就活の教科書」を運営するSynergy Career(大阪市)は29日、J-CASTニュースの取材に対し、「弊社では現在、いただきましたご質問内容につきまして、今回の記事の作成者に、改めて記事の作成経緯を含め事実関係を確認し、弊社内で、今後の対応について検討中でございます」と回答した。
なお、記事の監修者は同社の社長となっていた。
2022年06月29日22時08分
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all
引用元: ・就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 ★5 [oops★]
7: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:13:49.35 ID:jcgA+3eY0
しかし情報の可視化はやばいな
間違ってても合っていても
そりゃその可視化された所以外に行くようになる
間違ってても合っていても
そりゃその可視化された所以外に行くようになる
10: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:14:09.47 ID:HkhgrFke0
5chのノリで記事書いちゃうガイも世に放たれてるんやろなぁ
12: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:14:45.46 ID:gDtPZjgv0
こういうのって、親が子供に勉強させたい時に
「高卒じゃ一生稼げない」
「あんな大学に入れちゃ一生出世できない」
「あんな仕事についたら稼げないしきつい」って子供に刷り込んだ結果なんだろうか
「高卒じゃ一生稼げない」
「あんな大学に入れちゃ一生出世できない」
「あんな仕事についたら稼げないしきつい」って子供に刷り込んだ結果なんだろうか
33: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:16:42.85 ID:jcgA+3eY0
>>12
昔からそういうのあるけど親以外から与えられる情報としてネットに接続したら簡単にその手の情報に触れられるから強化のされ方は比じゃないで
昔からそういうのあるけど親以外から与えられる情報としてネットに接続したら簡単にその手の情報に触れられるから強化のされ方は比じゃないで
18: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:15:05.26 ID:UQmO7zcI0
会社名乗ってやることじゃないわな
23: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:15:45.82 ID:WJn604i30
蔑み合う社会
ほんと、この世は地獄やん
ほんと、この世は地獄やん
42: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:17:47.05 ID:UQmO7zcI0
何を教えてくれるんだこの会社は
69: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:19:55.43 ID:wCcZVw4y0
Youtuberはどの辺?
719: 民主主義者 2022/06/30(木) 12:02:45.10 ID:oJC7VswP0
>>69
ピンからキリまで
ピンからキリまで
74: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:20:24.72 ID:UV2k+JT80
こういうノリは5chだけにしとけよアホ会社
76: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:20:39.23 ID:k/794j5X0
その後ハロワ来てたら笑う
94: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:21:49.41 ID:pjliAeJX0
「職業に貴賎なし」
この言葉知らんのかな
この言葉知らんのかな
97: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:22:07.43 ID:VNZ7n3Fx0
底辺なんてネットの煽り言葉をそのまま記事にしたのか。
26: 民主主義者 2022/06/30(木) 11:16:05.63 ID:UV2k+JT80
このランキング作った会社が社会に必要無いと思いました
コメント
コメント一覧 (39)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
↑まずこの記事書いた奴と会社が気づけてないだろ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
「やり甲斐のある仕事」にすればよかったのに
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
土方、農業とか警備員とか工場勤務とかね。
社会的ステータスが低くなると思ってしまうから。
だから外国人労働者を大量に呼び込まないといけなくなる。
弁護士とかファイナンシャルプランナーとか行政書士とかそんな仕事は喰えないのに逆にステータスがあるからなりたがる人が多い。
インドのカースト制度でも中級カーストの人が、人目を気にして底辺の仕事をやりたくなくて貧乏になるパターンもあるらしい。
democracy_sokuh
ou
が
しました
そりゃ適当な事書くだけで金にする連中には一生無理な事だ。人をあざ笑い生涯を送る仕事か、棺桶入る直前に人生振り返れよ。
要約「こんな国に自民党政権がした」
democracy_sokuh
ou
が
しました
オリンピック目指すとかもそこに含まれるんですよ。
そんなことしかしていないから日本が衰退したんです。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
ホストや風俗のスカウトも頭が弱い女を騙す寄生虫。
寄生虫は社会に貢献しないし、生産性もない。
こいつらに比べたら、底辺と馬鹿にされる人達のほうが社会に貢献するし生産性もある。
democracy_sokuh
ou
が
しました
自公維議員、支持者、御用コメンテーター、オリンピック委員会→いないほうがいい、むしろ存在自体が迷惑な人たち
democracy_sokuh
ou
が
しました
誰にでもできない専門職の方が少数派なわけで
democracy_sokuh
ou
が
しました
綺麗事じゃなく、この考えを持てることが人間として、社会として本当に大事なんだが…
今の日本社会に蔓延る情報は他者との比較や差別を前提としたものが多く見られるし、やってることは対立煽りと変わらないが、それがニーズに応えた情報なんかねぇ…
democracy_sokuh
ou
が
しました