1: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:56:13.79 ID:QlXsDjz+9
街頭演説中の安倍晋三元総理が銃撃されて死亡したのは7月8日のこと。そして14日、岸田文雄首相は記者会見で、安倍元総理の「国葬」を執り行うと表明した。
「卓越したリーダーシップと実行力をもって総理大臣の重責を担った」
「国葬を営むことで、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示したい」
という「理由」が語られたが、これに反発する声が高まっている。
「まず『暴力に屈しないということと、安倍元総理を称賛することは、まったく別次元』という声が党内にもあります。そもそも今回の事件は、背景が明らかになるにつれ、いわゆる”民主主義の危機”という問題とは遠いのではないかと言われています」(全国紙政治記者)
SNSでは「#国葬反対」がトレンドワードになる一方、小池百合子都知事などは、早々と「賛成」の意を表明している。
「国葬」実施について、松野博一官房長官は会見で、次のように説明している。
「安倍政権は憲政史上最長政権を担い、海外からも多くの弔意が届いている。海外要人の参列や閣議決定の時期など、ご遺族をはじめ、関係者と相談の上、調整していきたい」
日程や開催場所、規模も調整中としたが、首相官邸高官によると「9月に日本武道館」という方向で進んでいるという。
しかし、「国葬」という岸田政権の決定は「”安倍元総理の死”の政治利用ではないか」という疑問が、自民党内部からも呈されている。
自民党幹部が「違和感」を告白
直近の「国葬」は、昭和天皇のとき。これまで、総理経験者の死去にともなう葬儀は、「内閣と自民党の合同葬」という形で執り行われてきた。最近では、20年の中曽根康弘元首相の例がある。ある自民党幹部は、苦々しさを隠さずこう言った。
「戦後唯一、吉田茂元総理の国葬は1967年、宗教色を一切排除して執り行われた。第二次大戦によって焦土と化した日本の独立と復興に寄与した総理大臣として、当時の佐藤栄作内閣が決定しました。
その佐藤総理は、非核三原則を唱え、ノーベル平和賞受賞、沖縄返還を成し遂げ、2798日に及ぶ長期政権を担ったが、死去の際は国葬ではなく国民葬だった。
岸田総理周辺は『安倍さんは死後、大勲位を授与されている』と言うが、同じように大勲位を授与された中曽根元首相の場合、これも国葬ではなく合同葬だった。国民に説明がつかない。つじつまが、合いません」
「私なりに安倍という政治家を弔う」
この自民党幹部はこう続ける。
「この『国葬強行』は、国葬という形で安倍さんに最大級の哀惜の念を示すことで、自民党最大派閥である安倍派(清和会)と自民党コア保守層に向けた、岸田総理のアピールでしょう。党内を”岸田一色”にしようという政治的な思惑が見えます。
だから、私は国葬には参列せず、私なりに精一杯、安倍晋三という政治家の死を弔うつもりでいます」
大正15年に制定された「国葬令」は勅令だったことから、現行憲法が施行されると同時に廃止された。政治家の「国葬」実施は、憲法で定めるところの政教分離に抵触する恐れもある。岸信介氏や中曽根康弘氏の葬儀が「国葬」にはならなかったのは、こうした背景もある。しかし、「国葬を行う意味は、他にもある」と、ある閣僚経験者が言う。
「国葬をすれば、各国の要人が来日します。その要人たちと、岸田政権は『弔問外交』を展開できるのです。5月の日米首脳会談に続き、今後中国やロシアとの首脳会談に繋げられるような政治機会として、存分に有効活用するつもりなのでしょう」
(略)
https://friday.kodansha.co.jp/article/254260
「卓越したリーダーシップと実行力をもって総理大臣の重責を担った」
「国葬を営むことで、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示したい」
という「理由」が語られたが、これに反発する声が高まっている。
「まず『暴力に屈しないということと、安倍元総理を称賛することは、まったく別次元』という声が党内にもあります。そもそも今回の事件は、背景が明らかになるにつれ、いわゆる”民主主義の危機”という問題とは遠いのではないかと言われています」(全国紙政治記者)
SNSでは「#国葬反対」がトレンドワードになる一方、小池百合子都知事などは、早々と「賛成」の意を表明している。
「国葬」実施について、松野博一官房長官は会見で、次のように説明している。
「安倍政権は憲政史上最長政権を担い、海外からも多くの弔意が届いている。海外要人の参列や閣議決定の時期など、ご遺族をはじめ、関係者と相談の上、調整していきたい」
日程や開催場所、規模も調整中としたが、首相官邸高官によると「9月に日本武道館」という方向で進んでいるという。
しかし、「国葬」という岸田政権の決定は「”安倍元総理の死”の政治利用ではないか」という疑問が、自民党内部からも呈されている。
自民党幹部が「違和感」を告白
直近の「国葬」は、昭和天皇のとき。これまで、総理経験者の死去にともなう葬儀は、「内閣と自民党の合同葬」という形で執り行われてきた。最近では、20年の中曽根康弘元首相の例がある。ある自民党幹部は、苦々しさを隠さずこう言った。
「戦後唯一、吉田茂元総理の国葬は1967年、宗教色を一切排除して執り行われた。第二次大戦によって焦土と化した日本の独立と復興に寄与した総理大臣として、当時の佐藤栄作内閣が決定しました。
その佐藤総理は、非核三原則を唱え、ノーベル平和賞受賞、沖縄返還を成し遂げ、2798日に及ぶ長期政権を担ったが、死去の際は国葬ではなく国民葬だった。
岸田総理周辺は『安倍さんは死後、大勲位を授与されている』と言うが、同じように大勲位を授与された中曽根元首相の場合、これも国葬ではなく合同葬だった。国民に説明がつかない。つじつまが、合いません」
「私なりに安倍という政治家を弔う」
この自民党幹部はこう続ける。
「この『国葬強行』は、国葬という形で安倍さんに最大級の哀惜の念を示すことで、自民党最大派閥である安倍派(清和会)と自民党コア保守層に向けた、岸田総理のアピールでしょう。党内を”岸田一色”にしようという政治的な思惑が見えます。
だから、私は国葬には参列せず、私なりに精一杯、安倍晋三という政治家の死を弔うつもりでいます」
大正15年に制定された「国葬令」は勅令だったことから、現行憲法が施行されると同時に廃止された。政治家の「国葬」実施は、憲法で定めるところの政教分離に抵触する恐れもある。岸信介氏や中曽根康弘氏の葬儀が「国葬」にはならなかったのは、こうした背景もある。しかし、「国葬を行う意味は、他にもある」と、ある閣僚経験者が言う。
「国葬をすれば、各国の要人が来日します。その要人たちと、岸田政権は『弔問外交』を展開できるのです。5月の日米首脳会談に続き、今後中国やロシアとの首脳会談に繋げられるような政治機会として、存分に有効活用するつもりなのでしょう」
(略)
https://friday.kodansha.co.jp/article/254260
引用元: ・安倍元総理の”政治利用”では…「国葬」に自民党内からも批判噴出 [Stargazer★]
5: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:57:11.26 ID:+Kk9192v0
まさに統一協会への踏み絵だね
7: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:57:16.80 ID:soetFRfK0
国葬に反対してるのは野党、メディア、パヨクだから
国葬を実施するのが正解だろうな
国葬を実施するのが正解だろうな
41: 民主主義者 2022/07/20(水) 11:02:05.02 ID:tZDdrYsT0
>>7
文が鮮明ですね
文が鮮明ですね
8: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:57:32.66 ID:lDJA/sQz0
そもそも国葬は政治利用になるから一回やって辞めたんじゃねーの?
10: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:58:27.48 ID:CmoYuo1g0
>>1
統一教会の政治利用では?
統一教会の政治利用では?
11: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:58:28.54 ID:SnzQP0rF0
さすがに統一絡みで国葬はないわ。何考えてんの?
17: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:59:29.69 ID:zSE+MKE20
北朝鮮みたいだからやめろよ
なんで外国カルト宗教に売国した安倍晋三を国葬にする必要あるんだよ
なんで外国カルト宗教に売国した安倍晋三を国葬にする必要あるんだよ
26: 民主主義者 2022/07/20(水) 11:00:39.93 ID:jKGqy7RJ0
いーじゃん、やろーよーやろーよーw
白々しくて面白そぉじゃーんw
白々しくて面白そぉじゃーんw
28: 民主主義者 2022/07/20(水) 11:00:50.35 ID:z34s09BW0
桜を見る会と同じや
29: 民主主義者 2022/07/20(水) 11:00:56.53 ID:gkZHa07s0
国葬は当然として身長888mの黄金の安倍晋三像をを代々木に建立する計画を必ず遂行すべし
32: 民主主義者 2022/07/20(水) 11:01:21.67 ID:fQL0zkw90
>>29
北朝鮮より凄いな
北朝鮮より凄いな
21: 民主主義者 2022/07/20(水) 10:59:44.95 ID:R+GugyUB0
民主主義への挑戦w
コメント
コメント一覧 (39)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
国葬やるには汚れすぎてる
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
それに国葬したら吉田茂や佐藤栄作というはっきりと功績を明示できる人物と常に比較されることになる
安倍晋三の功績とされるものはふんわりとしたものばかりで、吉田や佐藤に対して在任期間以外で匹敵するものがない
暗殺されたことを強調したら危険なカルトとの関係を末永く記憶され、カルトのおかげで最長政権を実現したと後世では評価されているリスクを負うように思える
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
生前は深い付き合いだったし、安倍さんも喜んでくれるだろ
democracy_sokuh
ou
が
しました
多数決にしたがってさえいれば民主主義だと思っている国民にはお似合いの結果だろう。
きっと執り行われる頃には反対者は空気の読めない、人の不幸を悼めないクズ、テロリスト予備軍扱いされるだろうよ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
法的根拠もないし、政治と宗教の関係でこの国の民主主義に疑問符がついてるのに、民主主義の名の元に顕彰するとかコントにしても出来が悪い
democracy_sokuh
ou
が
しました
お金は統一創価党が出して欲しいが。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
流石はリベラルの岸田先生
democracy_sokuh
ou
が
しました
安倍ちゃんが亡くなった途端正気に戻るのやめーや
正気アピールしたけりゃ安倍ちゃんの在任中にいくらでもチャンスがあったはずなのに
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
説明責任は負ってないよね(正論)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
51:01~
山本太郎「(安倍総理については)自民党と統一教会の合同葬にすれば?」
democracy_sokuh
ou
が
しました
「安倍晋三様のために国葬だオラっ!文句言う奴はいねがー?非国民はいねがー?」ってやるだけだもんな。
生きてる時も国民のために政治家になったわけじゃないからなあ。
国民(お仲間)って意味で喋ってるだけでそれ以外は「こんな人たち」の酷い政治家だったよ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
持ち出しで子ども食堂が出来るのは余裕があるからだからとか言って、増税か安倍晋三の宣伝ビラの提示かの踏み絵でも行いそうだ。
もしくは
>自分らで金集めて
は消費税20%とか。
democracy_sokuh
ou
が
しました
ジャプランドは人が死なないと外交できひんのか
democracy_sokuh
ou
が
しました
フェイク乙。
「ゴリ押しで総理大臣の強権を欲しいままにしたが、責任は何も担わず徹底的な無責任主義を通した」
とかの方が正しいだろ。
責任を取らない事で「問題無かった」と強弁すらしたのだろうに。
それだってカルトの動員で作った世論だった可能性も否定でないよな。
democracy_sokuh
ou
が
しました