1: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:09:02.69 ID:7aywc4kt9
「産後パパ育休」制度が10月に始まりました。子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度は、男性が育休を取る起爆剤として期待されています。
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。
■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」
都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。
人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。
以下はソースで
ヤフー(朝日新聞)12/16(金) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9d561461a2b5abe8f423b513deb092b1b2df9
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。
■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」
都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。
人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。
以下はソースで
ヤフー(朝日新聞)12/16(金) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9d561461a2b5abe8f423b513deb092b1b2df9
引用元: ・【社会】育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う? ★3 [ヒラリ★]
6: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:12:31.72 ID:7p+ctN+j0
この上司の席がないのだが
227: 民主主義者 2022/12/17(土) 07:29:26.60 ID:ka7RxW/M0
>>6
そんな時代錯誤な無能に席などいらんだろ
そんな時代錯誤な無能に席などいらんだろ
7: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:13:22.42 ID:xChmJsfv0
ですから、1億総社畜でありまして、できない理由を考えるのではなく…
32: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:25:28.67 ID:pbZpMxKK0
時代遅れだよね
日本だけ世界から取り残される訳だわ
日本だけ世界から取り残される訳だわ
44: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:30:29.47 ID:pbZpMxKK0
こういう会社や考え方だとはこれからは持たないな
81: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:44:20.29 ID:Q1X08y0O0
会社の意向に沿わないその上司を排除できない企業側の問題じゃねーかこれ
91: 民主主義者 2022/12/17(土) 06:46:03.60 ID:zLIZ5Jce0
私も苦労したからあなたも苦労して当然です
ってほんと無駄
ってほんと無駄
241: 民主主義者 2022/12/17(土) 07:34:43.27 ID:Md12+Ovq0
弊社はブラック企業でございますよと
上司がバラしちゃった事案。
上司がバラしちゃった事案。
コメント
コメント一覧 (46)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
これが原因
渋沢栄一をお札にするぐらいだからな
終わってんだよこの国
democracy_sokuh
ou
が
しました
女の社会進出や進学が難しいのも、男の育休取得の難しさも、理解の無い一部の輩の責任が大きいんだろうな
周りから見りゃたかが一人でも、会社や部署という小さいコミュニティの中では影響力が違うからな
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
他の西側諸国並みに、同一賃金同一労働を普及させて、首切りもしやすくさせろ。
年功序列だから昭和脳がいつまでも残る。
democracy_sokuh
ou
が
しました
しかも女性が加担する女性差別。こういう女性をミソジニー男性が担いで、卑怯にも女性差別の先鋒にする。
民間の杉田水脈。
democracy_sokuh
ou
が
しました
残された側は普通に負担でしかないし、取得する側も長期間休んだら仕事復帰しづらいし
何ヶ月取得してもいいけどその期間は子育てしやすい勤務体系で働くとかじゃダメなの?
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
以前どこかで「この社会は女が社会の歪みや構造的な抑圧に苦しんでる限りは放置するが、それらが膨れ上がって男の足元に及んだ途端、恐るべき社会問題として大声で騒ぎ出す」と指摘されてたのを見たんやが、これもその事例のひとつのような気もするわ(個人の感想です)
democracy_sokuh
ou
が
しました
育児経験者では無いのでわからないので他の方、特に経験者の方の意見を伺いたいのだけど、実際この内容で事足りるものなの?今まで無かったのよりはマシだけどこれでも全然足りへんのちゃうかと思っちゃうけど。
democracy_sokuh
ou
が
しました
平塚の新しい女思想や青タイツ運動を、内乱陰謀罪で徹底的に弾圧しなかった結果が今のモンスターフェミニスト量産。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
「女は社会に出ず家庭を守り、家庭を男は家庭を顧みず会社で働かなければならない」という歪んだステレオタイプが蔓延ったままで困るのは女性だけじゃない
democracy_sokuh
ou
が
しました
羨ましいわ
democracy_sokuh
ou
が
しました