1: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:18:01.39 ID:RfEz1z1P9
>>1/3(火) 8:02配信
現代ビジネス
なぜ日本で働く私たちの給与は上がらないのか?
日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか?
「低所得」ニッポンの現実と原因を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。
日本の平均給与は下がり続けている
厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円でした。しかし、バブル崩壊直後の1992年は472万円。四半世紀前より40万円近くも平均給与が下がっているのです(ともに1年を通じて勤務した平均給与)。そこで、ここでは、以前の記事でも触れた「低所得」ニッポンの現実とその原因について、詳しく見ていきましょう。
さて、日本の平均賃金をOECD(経済協力開発機構)加盟諸国と比較したのが図表2-1です。これは、図表1-3(記事はこちら)と同じ購買力平価ベースの実質賃金データを、2020年時点で少ない順に並べたものです。
日本は3.9万ドル(411万円)で、これはOECD加盟諸国の平均以下の数値です。
他の国を見てみると、アメリカ6.9万ドル(741万円)、スイス6.5万ドル(694万円)、オランダ5.9万ドル(630万円)、カナダとオーストラリアが5.5万ドル(591万円)、韓国4.2万ドル(448万円)、スロヴェニア4.1万ドル(443万円)、イタリアとスペインが3.8万ドル(403万円)、ギリシャ2.7万ドル(291万円)となっています。
日本はアメリカの半分強しかありません。スイス、オランダ、カナダ、オーストラリアの6~7割、韓国やスロヴェニアの約9割です。日本が停滞していた間に、世界は着実に成長していたことが窺えます。
なぜ、日本の給与はこんなに低いままになっているのか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07
現代ビジネス
なぜ日本で働く私たちの給与は上がらないのか?
日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか?
「低所得」ニッポンの現実と原因を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。
日本の平均給与は下がり続けている
厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円でした。しかし、バブル崩壊直後の1992年は472万円。四半世紀前より40万円近くも平均給与が下がっているのです(ともに1年を通じて勤務した平均給与)。そこで、ここでは、以前の記事でも触れた「低所得」ニッポンの現実とその原因について、詳しく見ていきましょう。
さて、日本の平均賃金をOECD(経済協力開発機構)加盟諸国と比較したのが図表2-1です。これは、図表1-3(記事はこちら)と同じ購買力平価ベースの実質賃金データを、2020年時点で少ない順に並べたものです。
日本は3.9万ドル(411万円)で、これはOECD加盟諸国の平均以下の数値です。
他の国を見てみると、アメリカ6.9万ドル(741万円)、スイス6.5万ドル(694万円)、オランダ5.9万ドル(630万円)、カナダとオーストラリアが5.5万ドル(591万円)、韓国4.2万ドル(448万円)、スロヴェニア4.1万ドル(443万円)、イタリアとスペインが3.8万ドル(403万円)、ギリシャ2.7万ドル(291万円)となっています。
日本はアメリカの半分強しかありません。スイス、オランダ、カナダ、オーストラリアの6~7割、韓国やスロヴェニアの約9割です。日本が停滞していた間に、世界は着実に成長していたことが窺えます。
なぜ、日本の給与はこんなに低いままになっているのか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07
引用元: ・日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」 [ぐれ★]
4: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:19:02.68 ID:xI1JBgrP0
自民党に任せるからこうなる
10: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:20:42.21 ID:4JCmLuuq0
安倍ちゃんのおかげだね!
11: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:20:52.91 ID:MILzvO7S0
アベノミクスの果実だ!
13: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:21:04.57 ID:6Jc9lFTK0
それもう先進国ではないな
19: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:21:50.59 ID:BVUQbSD10
ありがとうございます自民党
31: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:23:59.61 ID:ADbZLBm20
小泉、竹中のせい
129: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:36:54.08 ID:EhculX+j0
>>31
その二人が組んだラインから局面が大きく変わったよな
その二人が組んだラインから局面が大きく変わったよな
35: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:25:00.61 ID:OHmpy7rB0
自壺党征和会、壺教会
本当に30年努力したのがわかる
本当に30年努力したのがわかる
182: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:45:20.09 ID:d/8ecCg50
経営陣の給料は上がってる
49: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:26:29.26 ID:1zew552B0
国民が消去法で自民党選んでその自民党から消去法で日本国民が消されてるからな
77: 民主主義者 2023/01/03(火) 12:30:15.19 ID:wC03s1HG0
>>49
わらた
わらた
コメント
コメント一覧 (35)
「OECDだけで比べるなー」
「そんなことよりコラボがー」
コイツらにまかしときゃ全てノー・プロブレムの楽園壺列島
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
韓国とは国土も人口も段違いだからそんなのを比較するのは大間違いなんだけどね
democracy_sokuh
ou
が
しました
なら韓国よりも低いってことか、日本終わりやな
democracy_sokuh
ou
が
しました
失われたっていうか、独り勝ちだった高度経済成長時代の揺りもどしにしか見えないよね
ホントどこまで独り負けし続けることやら
democracy_sokuh
ou
が
しました
我が国は日本人からの収奪を教義にする反日宗教団体がずっと政権を握っている状況だろ?
そりゃ衰退しない方がおかしいわな
democracy_sokuh
ou
が
しました
しかも追い打ちかけるように防衛費増額だのそのための増税だの抜かす
スタグフレーションをコロナと戦争のせいにしてるけど、アベノミクスの失敗すら認めないその無責任ぶりが招いたようなもんだろ
国民に納税義務押し付ける前にまず政治家が失政の責任とれや
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
こうなるのも国民の自業自得自己責任なのであって、文句を言う権利も筋合いも絶対にない
むしろ国民の願望を粛々と実現した自民党に感謝しこそすれ反発などとんでもない話
democracy_sokuh
ou
が
しました
しかし、黒電話はんって経済以外は優秀なんよね。 困ったな。
democracy_sokuh
ou
が
しました
(普通は高い順から並んでいる)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
1950〜1970年代が日本の歴史の中でみたら結構異常な状態だったんだと思う。
democracy_sokuh
ou
が
しました
着実に税金と社会保険料は上がってるぞ
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
せめて「安い金しか出さねえならこっちもナメた働き方しかしねえぞ」ってのが通る国ならまだ良かったよな
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本人頭お花畑過ぎない??
democracy_sokuh
ou
が
しました
こんな状況を放置してる行政やらなんやらに尋常じゃない怒りが湧いたが、スタジオでは感動系の話として放送してて俺の頭がおかしいんだなと納得したわ。
日本は自滅を選んだのだ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本の人口減ってるし、治安は昭和時代と比べたらだいぶ良くなっているのに。
警察の規模縮小は必須では?
あと警視長以上の階級の人は半分に減らしても問題ないだろ。
democracy_sokuh
ou
が
しました