1: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:35:50.52 ID:KBCKWA2c9
自民党LGBT特命委員会事務局長・城内実議員がオフレコ問題発言 「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」
荒井勝喜・元首相秘書官の「LGBT差別オフレコ発言」による批判を受け、LGBT理解増進法案の法制化を進めている岸田政権。だが、そこに再び水を差すような事態が発生した。
2月15日に開かれた超党派の議員連盟「 LGBTに関する課題を考える議員連盟 (LGBT議連)」後、記者団のオフのぶら下がりに応じた「性的マイノリティに関する特命委員会(LGBT特命委員会)」事務局長の城内実・自民党衆院議員が次のような発言をしたというのだ。
「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」
大手紙政治部記者はこう言う。
「今、世界的にも同性婚を認めていこう、LGBTの方々に対する差別をなくしていこう、という流れになりつつあるのに、城内さんの『(同性婚は)少数派で世界の流れではない』という発言に対して、その場に居合わせた記者たちは驚いたそうです。しかも荒井さんがLGBTに対する差別的なオフレコ発言で更迭されたすぐ後ですからね。
さらに城内さんはそのぶら下がりで、『(自分が)事務局長になって以降、LGBT当事者から“理解増進法案は本当にやるのか? やめてほしい”と言われている。法案ができると予算が自治体などにいき、自治体には窓口ができるが、(LGBTの)活動家はそこで働きたいだけじゃないか。(LGBT当事者が)本当に必要とする子育てや、障害者にいく予算が減らされる』とも発言していたそうです。
LGBT関連法案の取材をしている記者からは、『こんな発言をする人が事務局長だから法案が進まないんじゃないか』という声が上がっていて、『むしろ城内さんは法案を進ませないために事務局長になったのでは?』という話まで出ているほどです」
城内氏といえば、昨年8月25日、非公開で行なわれた自民党のLGBT特命委員会の会合の中で、LGBTの実態を理解しないまま活動をしている人がいるとして、「お花畑的な正義感でステレオタイプ」と発言。
本人は、「非公開会議での発言の一部が切り取られて報道され、本来の趣旨と異なった形で伝わっていることを大変残念に思います」とした上で、「性的マイノリティをめぐる議論においては、様々な立場の当事者の方々からお話を聞くこともなく、一つの主張を絶対正義として振りかざすことがあってはならない、という趣旨で発言しました」と説明したものの、発言については大きな批判を浴びた。(以下ソースで)
2023.03.16 13:30 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230316_1850661.html?DETAIL
荒井勝喜・元首相秘書官の「LGBT差別オフレコ発言」による批判を受け、LGBT理解増進法案の法制化を進めている岸田政権。だが、そこに再び水を差すような事態が発生した。
2月15日に開かれた超党派の議員連盟「 LGBTに関する課題を考える議員連盟 (LGBT議連)」後、記者団のオフのぶら下がりに応じた「性的マイノリティに関する特命委員会(LGBT特命委員会)」事務局長の城内実・自民党衆院議員が次のような発言をしたというのだ。
「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」
大手紙政治部記者はこう言う。
「今、世界的にも同性婚を認めていこう、LGBTの方々に対する差別をなくしていこう、という流れになりつつあるのに、城内さんの『(同性婚は)少数派で世界の流れではない』という発言に対して、その場に居合わせた記者たちは驚いたそうです。しかも荒井さんがLGBTに対する差別的なオフレコ発言で更迭されたすぐ後ですからね。
さらに城内さんはそのぶら下がりで、『(自分が)事務局長になって以降、LGBT当事者から“理解増進法案は本当にやるのか? やめてほしい”と言われている。法案ができると予算が自治体などにいき、自治体には窓口ができるが、(LGBTの)活動家はそこで働きたいだけじゃないか。(LGBT当事者が)本当に必要とする子育てや、障害者にいく予算が減らされる』とも発言していたそうです。
LGBT関連法案の取材をしている記者からは、『こんな発言をする人が事務局長だから法案が進まないんじゃないか』という声が上がっていて、『むしろ城内さんは法案を進ませないために事務局長になったのでは?』という話まで出ているほどです」
城内氏といえば、昨年8月25日、非公開で行なわれた自民党のLGBT特命委員会の会合の中で、LGBTの実態を理解しないまま活動をしている人がいるとして、「お花畑的な正義感でステレオタイプ」と発言。
本人は、「非公開会議での発言の一部が切り取られて報道され、本来の趣旨と異なった形で伝わっていることを大変残念に思います」とした上で、「性的マイノリティをめぐる議論においては、様々な立場の当事者の方々からお話を聞くこともなく、一つの主張を絶対正義として振りかざすことがあってはならない、という趣旨で発言しました」と説明したものの、発言については大きな批判を浴びた。(以下ソースで)
2023.03.16 13:30 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230316_1850661.html?DETAIL
引用元: ・自民LGBT特命委事務局長・城内実議員オフレコで「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」 [蚤の市★]
10: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:38:55.93 ID:w2nVjSeF0
何言ってんだコイツ
11: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:39:02.65 ID:GNIzqzcg0
こんなのが特命とはな
13: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:40:00.04 ID:0YSc2Ij70
どこの地平を見てる人?
15: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:40:24.19 ID:ogOqqbYd0
完全に壺Q路線ww
32: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:44:56.45 ID:3yUFtlo+0
ウクライナは侵略されて防衛してるだけで正しい正しくないの問題じゃないがな
この人すげー頭悪いのか
この人すげー頭悪いのか
50: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:56:09.32 ID:pw0j6Ca20
>>32
まさにその通り。
仮に過去の経緯があろうとも侵略した時点でアウトって単純なことすら理解してない。
まさにその通り。
仮に過去の経緯があろうとも侵略した時点でアウトって単純なことすら理解してない。
38: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:50:14.12 ID:wuXVfKzA0
ぷーアノンだったか
43: 民主主義者 2023/03/17(金) 06:52:13.24 ID:0r74U7KL0
またおかしなこと言い出したな
いちいち壺臭いのよ
いちいち壺臭いのよ
82: 民主主義者 2023/03/17(金) 07:06:51.10 ID:vLUb3hb30
どういうことなの
完全に反対の人が事務局長て
意味がわからない
完全に反対の人が事務局長て
意味がわからない
コメント
コメント一覧 (30)
それ比べて何の意味があるの
ネトウヨのアホタグ「国葬より外国人生活保護に反対します」を思いだすわ(笑)
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
LGBT対策委員長だっけ?
与えられた仕事を全うしてるだけだろ
democracy_sokuh
ou
が
しました
何が見えてるんだこの議員。
democracy_sokuh
ou
が
しました
友達でも夫婦みたいに法的権利があれば便利じゃん。
democracy_sokuh
ou
が
しました
事実認識まともにできない政治家とかマジでやばくね?
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
ハッキリと同性愛者を否定するっていう方がまだマシなんじゃないかと思える
democracy_sokuh
ou
が
しました
統一教会という盟友に向けては「皆さんの価値観にマッチした人物を責任者にしたのでご安心を」というメッセージを送ってるんだろうな
democracy_sokuh
ou
が
しました
同性婚、ワクチン、マスク、マイナンバーカード、昆虫食、部分的な社会主義経済の取り入れ、憲法改正、二重国籍、地方選挙における外国人参政権、死刑廃止、現金から電子決済への移行、軍縮、
これらに多くの一般人が反対するのは、
「新しいことをしたくない」につきる。
日本人はとにかく新しいことをやるのが嫌で、そのためにいろいろ言い訳をする。
伝統とか保守、リスク、悪用する人が出てくる論など、、結局それらは口実に過ぎず本当は新しいことをしたくないと言うだけ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
やはり昔静岡西部で議席も失い金無いながら
みんなのためにがんばってるアピールしてたやつだった。
権力に染まってしまうとここまで変わるもんだとよくわかったわ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
人権擁護法案
人権擁護法案・人権侵害救済法案に反対しており、人権擁護・人権侵害救済という名の下に国民の表現の自由を過度に監視・管理することによって、ナチス・ドイツ期のゲシュタポのような秘密警察法案のようなものに大化けする可能性があると述べた[45]。日本会議の機関誌「日本の息吹」においては、「人権擁護法案通しますか、それとも日本人やめますか」と書いている[46][47]。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
実際には逮捕されるワケないんだから無意味な紙切れ、とクレムリン信者が火消しに頑張ってるけど、勿論実際に逮捕される必要なんかもともとない(笑)
国際刑事裁判所非加盟国は40ほどあって中印トルコ、ベトナムとかアイツと懇ろな国ばかりだから外交する上でも大きな変化はないが、来年のパリ五輪は言うまでもなくG20だってこの40か国でしてもらう以外は「指名手配」扱いだしな
democracy_sokuh
ou
が
しました
相対主義と並んで現実の問題解決には一ミリも役立たない主張(未満の駄々)。
democracy_sokuh
ou
が
しました
こんな連中に現実的な問題解決ができるわけないから、安倍政権十年で衰退が加速するわけだ
democracy_sokuh
ou
が
しました