1: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:52:00.80 ID:PQjtml469
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が26日発表した「将来推計人口」で、6年前の前回推計よりも出生数の減少ペースが加速することが鮮明になった。安倍政権が掲げた「人口1億人程度」を維持するという目標は、既に消滅。岸田政権は「異次元の少子化対策」をうたっているが、人口減を前提にした近未来の社会像を示さず、視界は不良だ。(井上峻輔)
◆「1億人維持」目標は2018年に消えていた
新たな推計によると、昨年に初めて80万人を下回った出生数(外国人含む)は2043年に70万人割れ、52年に60万人割れと減少を続け、70年に50万人に落ち込む。同年の人口は約8700万人で、20年と比べて日本社会は約7割の規模に縮小する。
この10年間、政府が少子化対策を放置していたわけではない。
12年に発足した安倍政権は「人口減少を食い止め、維持する」との目標を立てた。14、15年の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」には「50年後にも人口1億人程度」と明記。待機児童解消のための保育所増設や、幼児教育・保育無償化などの対策を実行した。出生動向基本調査などに基づき、出産を望む人たちの収入面や将来の安心などの条件が整えば、もっと出生率は上がるという「希望出生率1.8」を打ち出し、実現を目指した。
だが、少子化の要因である晩婚化や未婚化を止められず、最新のデータで再計算した希望出生率は1.6に低下。子どもを産み育てたいという「希望」すら失われかねないのが現実で、結果的に対策は失敗に終わった。1億人維持の目標は18年の骨太で消えた。
岸田政権は3月、児童手当拡充など政策の柱を盛り込んだ少子化対策のたたき台(試案)をまとめ、6月には具体化した大枠を示す予定。大正大の小峰隆夫客員教授は「『1億人』などの目標は破綻している。目標はあった方がいいが、人口は減るものだと考えた上で、少子化スピードを緩めることを目指すべきだ」と唱える。
◆外国人が人口下支え 国際的な獲得競争に
今回の推計は、現在は総人口に占める割合が2%台にとどまる外国人が増え続け、66年には10%に達するという数値をはじき出したのも特徴だ。少子化による人口減を下支えする構造になっている。
推計には近年の増加率の上昇が反映されているが、人口問題に詳しい日本総研の藤波匠氏は「労働力としての外国人は国際的な獲得競争になっている。日本に来てくれるのか。処遇改善などが必要だ」と指摘。「10人に1人が外国人という社会は、かなり議論を呼ぶ数字だ」とも話した。
少子高齢化は加速度的に進む。子どもだけでなく、日本経済や社会保障制度の担い手である15?64歳の生産年齢人口も減っていく。外国人の受け入れを含め、どんな社会を目指し、手を打っていくのか。少子化対策にとどまらず、議論は待ったなしだ。
将来推計人口 国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査等を基に5年に1度行っている推計。人口変動の3要因である「出生」「死亡」「国際人口移動」を仮定し、50年後までの総人口(3カ月以上日本に住む労働者、留学生ら外国人を含む)や年齢構成の推移を示す。出生と死亡はそれぞれ「中位」「高位」「低位」の3通りの仮定を置き、計9通りの推計を行う。出生、死亡とも「中位」が標準的な推計となる。前回は2017年で、今回は新型コロナの影響で取りまとめが1年遅れ6年ぶり。
東京新聞 2023年4月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246487
◆「1億人維持」目標は2018年に消えていた
新たな推計によると、昨年に初めて80万人を下回った出生数(外国人含む)は2043年に70万人割れ、52年に60万人割れと減少を続け、70年に50万人に落ち込む。同年の人口は約8700万人で、20年と比べて日本社会は約7割の規模に縮小する。
この10年間、政府が少子化対策を放置していたわけではない。
12年に発足した安倍政権は「人口減少を食い止め、維持する」との目標を立てた。14、15年の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」には「50年後にも人口1億人程度」と明記。待機児童解消のための保育所増設や、幼児教育・保育無償化などの対策を実行した。出生動向基本調査などに基づき、出産を望む人たちの収入面や将来の安心などの条件が整えば、もっと出生率は上がるという「希望出生率1.8」を打ち出し、実現を目指した。
だが、少子化の要因である晩婚化や未婚化を止められず、最新のデータで再計算した希望出生率は1.6に低下。子どもを産み育てたいという「希望」すら失われかねないのが現実で、結果的に対策は失敗に終わった。1億人維持の目標は18年の骨太で消えた。
岸田政権は3月、児童手当拡充など政策の柱を盛り込んだ少子化対策のたたき台(試案)をまとめ、6月には具体化した大枠を示す予定。大正大の小峰隆夫客員教授は「『1億人』などの目標は破綻している。目標はあった方がいいが、人口は減るものだと考えた上で、少子化スピードを緩めることを目指すべきだ」と唱える。
◆外国人が人口下支え 国際的な獲得競争に
今回の推計は、現在は総人口に占める割合が2%台にとどまる外国人が増え続け、66年には10%に達するという数値をはじき出したのも特徴だ。少子化による人口減を下支えする構造になっている。
推計には近年の増加率の上昇が反映されているが、人口問題に詳しい日本総研の藤波匠氏は「労働力としての外国人は国際的な獲得競争になっている。日本に来てくれるのか。処遇改善などが必要だ」と指摘。「10人に1人が外国人という社会は、かなり議論を呼ぶ数字だ」とも話した。
少子高齢化は加速度的に進む。子どもだけでなく、日本経済や社会保障制度の担い手である15?64歳の生産年齢人口も減っていく。外国人の受け入れを含め、どんな社会を目指し、手を打っていくのか。少子化対策にとどまらず、議論は待ったなしだ。
将来推計人口 国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査等を基に5年に1度行っている推計。人口変動の3要因である「出生」「死亡」「国際人口移動」を仮定し、50年後までの総人口(3カ月以上日本に住む労働者、留学生ら外国人を含む)や年齢構成の推移を示す。出生と死亡はそれぞれ「中位」「高位」「低位」の3通りの仮定を置き、計9通りの推計を行う。出生、死亡とも「中位」が標準的な推計となる。前回は2017年で、今回は新型コロナの影響で取りまとめが1年遅れ6年ぶり。
東京新聞 2023年4月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246487
引用元: ・少子化ペースは加速、10人に1人まで増える外国人で下支え…「将来推計」が示した日本の未来像とは ★2 [蚤の市★]
2: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:52:45.16 ID:wpjP2Q6P0
将来は日本自治区だろ
8: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:54:44.46 ID:DNAt6yuz0
日本合衆国となりそうだな
9: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:55:00.61 ID:50cKKWoo0
世襲に投票する結果だから受け入れろ
12: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:55:27.00 ID:/qXuQdml0
昔みたいに、超ポジティブな推計出すのは止めたのか公務員w
15: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:57:30.91 ID:X6nTjRPW0
いっそ公用語を英語にしたほうが移民獲得に有利なんじゃないか?
184: 民主主義者 2023/04/27(木) 12:55:10.60 ID:CjDnGsD70
>>15
英語圏且つ為替差で尚更日本に来る理由がなくなるよ( ˘ω˘)スヤァ
英語圏且つ為替差で尚更日本に来る理由がなくなるよ( ˘ω˘)スヤァ
18: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:58:41.86 ID:CDMrjO3u0
国際化なので問題なし
自民党の政策通りです
自民党の政策通りです
22: 民主主義者 2023/04/27(木) 12:01:36.68 ID:uFiOieTu0
日本人ですから、賃下げでストライキが起きている昨今
低賃金で働きたい外国人労働者はいないでしょ
低賃金で働きたい外国人労働者はいないでしょ
23: 民主主義者 2023/04/27(木) 12:02:02.66 ID:53VK6efQ0
>>1
出生数2043年に70万人割れって予測甘すぎない?
たぶん今年75万人くらいになるだろうから
2025年の終わり頃に70万割れるとおもうよ
出生数2043年に70万人割れって予測甘すぎない?
たぶん今年75万人くらいになるだろうから
2025年の終わり頃に70万割れるとおもうよ
45: 民主主義者 2023/04/27(木) 12:08:06.82 ID:VVzc0pjQ0
ありがとう自民党🤗
58: 民主主義者 2023/04/27(木) 12:14:23.04 ID:vmx00l2a0
そもそも現状の最悪でも外国人なら来て働いてくれるだろってのが既に怪しくなってきてるけどな
少なくとも今までの奴隷契約では日本に出稼ぎにくるメリットがないことがバレて出稼ぎ先としてすら選ばれなくなってきてる
少なくとも今までの奴隷契約では日本に出稼ぎにくるメリットがないことがバレて出稼ぎ先としてすら選ばれなくなってきてる
17: 民主主義者 2023/04/27(木) 11:58:06.73 ID:ymDYwls50
失政がこんなに続けばそりゃ国も滅びるよ
コメント
コメント一覧 (56)
俺の予想ではすぐに日本企業が存続の危機に瀕するレベルに突入して、大企業が金の力で政権を奪取し、保守カルトが支配するカルト国家から大企業が支配する開発独裁国家に変貌すると思う
なにせ馬鹿な貧乏人に子供4人産ませて人口維持とか絶対に無理だからね
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
日本はもう移民無しでは社会保障制度(年金・健康保険)を維持できない。
だから積極的に移民を入れるべき。
democracy_sokuh
ou
が
しました
中国やASEANの他のアジア地域の人々には見下され、こき使われ、時にはおだてられるんだろう
全盛期の日本を知ってる世界の人々は2070年には全員鬼籍に入ってるのでその頃の世界の人たちには日本はマジでしょぼい国と思われてるか存在すら認識されてないんやろなぁ
悲しいなぁ
democracy_sokuh
ou
が
しました
移民はもっとやるべき。
democracy_sokuh
ou
が
しました
「もっと移民を増やさないと日本は沈む」と警告していた。
democracy_sokuh
ou
が
しました
これから日本は二度目の民族大移動を経験するんじゃないかな?
世界中の国から移民や難民を受け入れ緩やかに多数派の人種が変化する。 日本の象徴(笑)が青い眼だったり、黒い肌だったり、クルアーンや聖書を祀る神社があらわれたりしてな!
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
こんなカルト臭いこと言ってるうちにゲームオーバーしちゃった…
democracy_sokuh
ou
が
しました
過去の少子化グラフとかみてもそんな感じだったしな
democracy_sokuh
ou
が
しました
「日本人を半分に減らすべきだ」なんて言ってるやつもいるし
給料は上がっても増税するんじゃ実質負担は変わらないかそれ以上だし
戦争はなんかやる気満々になってるし
今のままで本当にいいのかな
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
?????
democracy_sokuh
ou
が
しました
社会に本当に必要な職業に就きたいと思う人間は少ない。少子化悪玉論者は文明社会に不可欠だが誰もやりたがらない「奴隷」が欲しいだけ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
実際問題は、縮小衰退していく事態を我慢出来るかということだね。「いや、俺自身犠牲になってあらゆるサービス受けられなくても構わない!」という人はものすごく少数だと思うよ。
要するに自分が生きている間はそのライフライン、サービスは維持したい。後の世のことなんて知るか。そう思うのは人間のサガであって否定出来るものではないしなぁ。
でも嫌でもそうなるよ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
結婚とセックスは切り離して考えたかしこい選択をしたわけだ。この世の地獄に産み落とす命ほど残酷なことはないと。理性的に振舞えば当然そうなる。
democracy_sokuh
ou
が
しました
大人たちの不倫騒動、貧困、DV。ありとあらゆる場面で結婚を否定するしかない情報にあふれている。家庭円満、そんな言葉がこの時世のご家庭で見られるか。そんな親を見て育った若者が結婚をためらうのは当然で、自分ひとり生きることすら難しいと悟るでしょう。
「異次元の少子化対策」とかまさに絵に描いた餅。誰から見てもアホ共が何を言ってるんだと思う訳ですよ。
democracy_sokuh
ou
が
しました
democracy_sokuh
ou
が
しました
中位推計では2043年に70万人割れとなっているが、低位推計では70万人割れするのは今年であり、2040年には60万人割れとなる。コロナ禍による婚姻数の減少もあるし、まぁ早くて2〜3年後、遅くても4〜5年後には70万人割れするだろうね。
democracy_sokuh
ou
が
しました