デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:世論調査

1: 民主主義者 2024/07/11(木) 18:42:06.11 ID:MQUgKWjw9
時事通信が5~8日に実施した7月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比0.9ポイント減の15.5%となり、2012年12月に自民党が政権復帰してから最も低くなった。


 最低を更新するのは2カ月連続。不支持率は1.4ポイント増の58.4%、「分からない」は26.0%だった。約4割が次期衆院選での政権交代を求めた。

no title

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c885862af0a28098e7540e29f7c121311971e23

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2024/06/17(月) 09:39:06.90 ID:KOp3Hba39
>>6/17(月) 7:09配信
ABEMA TIMES

 岸田内閣の支持率が政権発足以降最低の19.1%になったことがANNの世論調査で明らかになりました。


 岸田内閣を「支持する」と答えた人は5月より1.6ポイント減り、19.1%になりました。内閣支持率が2割を切るのは、2012年に自民党が政権に復帰してから初めてです。

 国会で審議されている政治資金規正法改正案を「評価しない」と答えた人は59%で「評価する」は22%でした。また、国会議員に毎月支給される100万円の調査研究広報滞在費・旧文通費について、使い道の公開を義務づけるべきかたずねたところ「義務づける」が82%にのぼりました。

 6月始まった定額減税については「評価しない」が45%、「評価する」が40%となりました。

 次の衆議院選挙の後に「政権交代を期待する」と答えた人は49%で、「自公政権の継続を期待する」は34%でした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/369bb4e0e191f07c80b00e6a59cc68ce327a0e3e
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2024/05/06(月) 22:45:05.19 ID:Yp+6JygO9
次の衆院議員選挙で「政権交代」をのぞむ人が「自公政権の継続」を上回ったことがJNNの世論調査で分かりました。

来年10月に衆議院が任期満了を迎えるなか、次の衆院選で「自民・公明による政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞きました。

その結果、「自公政権の継続」は前回の調査から2ポイント増えて34%、「政権交代」が6ポイント増えて48%でした。

各党の支持率は、自民党と立憲民主党の差が5ポイント以上縮まっています。

岸田総理にいつまで総理を続けて欲しいか聞いたところ、最も多い回答は「9月の総裁任期まで」で60%、「すぐに交代して欲しい」が27%で続く結果となりました。

また、自民党の中で次の総理にふさわしい人を聞いたところ、1位は石破元幹事長で、3月の調査から5ポイントあまり上昇しました。2位には小泉元環境大臣、3位には河野デジタル大臣が入りましたが、それぞれ下落しています。岸田総理は7位でした。

【政党支持率】
自民 23.4%(1.6↓)  立憲 10.2%(4.1↑)
維新 4.6%(0.3↑)  公明 2.9%(0.8↑)
共産 2.9%(0.1↑)  国民 2.3%(1.6↑)
教育 0.2%(0.1↑)  れいわ 1.8%(1.0↑)
社民 0.2%(0.2↓)  参政 0.3%(0.5↓)
その他 1.2%(0.2↓) 支持なし 46.9%(6.0↓)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8819a6097f985e9d7fa0b06a60ce772ccd5ada

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/10/05(火) 22:31:44.50 ID:YvDEiZGi9
 岸田文雄内閣の発足を受け、朝日新聞社は4、5日、全国世論調査(電話)を実施した。内閣支持率は45%で、不支持率は20%だった。発足直後の支持率としては、現在の方法で調査を始めた2001年の小泉内閣以降で、麻生内閣の48%を下回り、最低となった。

 衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞いたところ、自民は41%で、立憲の13%を引き離した。自民は5~8月は35%前後だったが、総裁選の動きが活発化した9月中旬の調査では43%に復調。勢いはやや弱まったものの、無党派層の投票先をみると、自民の22%が立憲の13%を上回っている。

 岸田内閣の支持率は、菅義偉内…(以下有料版で、残り794文字)

朝日新聞 2021/10/5 21:42
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPB55RLVPB4UZPS005.html?iref=sptop_7_02
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/08/10(火) 19:10:03.75 ID:fZTINh1H9
菅内閣 「支持」29% 内閣発足以降最低を更新 「不支持」52%
2021年8月10日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013193031000.html

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって29%で、去年9月の内閣発足以降最低を更新しました。一方、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって52%で、発足以降、もっとも高くなりました。

NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2115人で、57%にあたる1214人から回答を得ました。

菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって29%で、去年9月の内閣発足以降最低を更新しました。

一方、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって52%で、先月につづいて、内閣発足以降、もっとも高くなりました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が44%、「支持する政党の内閣だから」が23%、「人柄が信頼できるから」が17%、などとなりました。

支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」と「実行力がないから」が37%、「人柄が信頼できないから」が13%、などとなりました。

新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞きました。
「大いに感じる」が43%、「ある程度感じる」が42%、「あまり感じない」が10%、「まったく感じない」が3%でした。
新型コロナウイルスをめぐる政府の対応について、「大いに評価する」が3%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が40%、「まったく評価しない」が21%でした。
政府は、今月末(まつ)を期限に、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域を拡大しました。感染の拡大防止にどの程度効果があると思うか聞きました。
「大いにある」が3%、「ある程度ある」が24%、「あまりない」が49%、「まったくない」が20%でした。
政府は、東京などでは重症患者などを除いて、自宅療養を基本とする方針を決めましたが、その後、中等症の患者も原則入院となると説明しています。これについて聞きました。
「大いに納得できる」が6%、「ある程度納得できる」が37%、「あまり納得できない」が35%、「まったく納得できない」が17%でした。
東京でオリンピックが開催されたことについて聞きました。
「よかった」が26%、「まあよかった」が36%、「あまりよくなかった」が18%、「よくなかった」が16%でした。
東京オリンピックは、「安全・安心な大会」になったと思うか聞きました。
「なった」が31%、「ならなかった」が57%でした。
今月24日に開幕する東京パラリンピックをどうすべきだと思うか聞きました。
「観客を制限せずに行うべき」が2%、「観客の数を制限して行うべき」が15%、「無観客で行うべき」が60%、「中止すべき」が18%でした。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ