デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:事件

1: 民主主義者 2021/10/06(水) 11:25:58.42 ID:jeO26E1q9
 弁護人は「国の電気」を使ってはならない――裁判長の命令で、パソコンを法廷内の電源につなぐことを禁じられた弁護士が、「刑事被告人が弁護人の援助を受ける権利を侵害する」として、異議申立の手続きを行っている。裁判所にもITツールが導入されつつある今、時代に逆行するとも言える、驚きの処分だ。

「公判前整理手続きで電気を使うのは筋違い」?!

 電気の使用を禁じられたのは、高野隆弁護士(第二東京弁護士会)。同弁護士によると、”事件”の経緯はこうだ。

 9月27日午後1時半過ぎ、横浜地裁403号法廷で覚せい剤を密輸したとして起訴され、否認している被告人の4回目の公判前整理手続きが始まる直前、景山太郎裁判長がこう命じた。

「国の電気ですから、私的とか、仕事上かもしれないけど、自前の電気でやってください。そのように各地の裁判所でもしています。公判前整理手続で電気を使うのは、筋違いだと思います」

 景山裁判長は、公判前整理手続きの2回目から、弁護人が法廷内の電源を使うことに難色を示していた。4回目で、とうとう正式に禁止を言い渡すに至った、というわけだ

 高野弁護士は、それが正式な裁判所の処分であることを確認したうえで、異議を申し立てた。しかし景山裁判長は、「異議を棄却します」ととりあわなかったため、高野弁護士は東京高裁に異議申立の手続きを行った。

PCは弁護活動に必須の道具

 刑事事件の経験豊富な高野弁護士は、これまで全国各地の裁判所で弁護活動を行ってきた。法廷では弁護人席にある電源タップに電源コードを差し込んでノートパソコンを使用するのが当たり前になっていて、これまでどこの裁判所でもクレームを受けたことはない。同じ横浜地裁でも、別の裁判長が担当する事件の公判前整理手続きでは、何事もなく電源を使えた、という。

 高野弁護士は、弁護側の書面や証拠だけでなく、検察側の書面や開示された証拠、裁判所の決定などもすべてpdf化してパソコンで管理。もはやパソコンは必須の道具だ。裁判所が証拠の採否を決め、双方の主張を整理する公判前整理手続きでも、書面や書類を確認したり、メモを採ったりするのにパソコン使用は欠かせない。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20211005-00261736
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/16(木) 08:02:48.74 ID:5OE9OLcG9
 福岡市南区的場の那珂川に福岡県が整備した護岸壁に、完成からわずか2年余りで多数の亀裂や傾きが数十メートルにわたって発生していることが分かった。西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた情報を基に取材を進めると、軟弱地盤が影響した可能性が浮かび上がった。同県は工事に問題はなかったとの立場の一方、「補修か再工事が必要」と認める。専門家は「護岸が崩壊する恐れもある。早急な調査を行うべきだ」と指摘する。

 問題の工事は「那珂川護岸工事2工区」。河岸160メートルに、コンクリートブロックを張り詰めた護岸を設けるもので総工費約8千万円。同県春日市の建設会社が請け負い、2018年9月に着工し、19年3月に完成した。

 取材班は今年5月から取材を開始。福岡県那珂県土整備事務所は当初、「監視を続けているが、護岸の大きな変化は確認されておらず問題はない」と説明していたが、その後、「深い亀裂が見つかり、幅広く対応を考えたい」と補修などを行う方針に転換した。

 県は亀裂や傾きの原因について「結果的に護岸の背後地の土質が悪かった」との見解を示し、軟弱地盤を前提とした対処が必要だった可能性を認めた。

 投稿を寄せたのは、1級土木施工管理技士で春日市の男性(70)。取材班と共同で県に情報公開請求を行ったところ、県の監督員による工事後の「成績採点」が開示されたが、全項目で最高評価だった。

 県によると、土質調査は今回の工事の必須条件にはなっていない。このため、県は亀裂などは「不可抗力だった」として、一連の工事過程に関しては問題ないと結論づけた。

 8月には、九州大の安福規之教授(地盤工学)が取材班と現地を視察した。安福教授は「護岸ブロックの傾きに加え、基礎沈下の両方が起きている可能性がある」と指摘。「工事による地盤の締め固め不足に加え、さらに緩い地盤へ水が浸透して地盤内の水位が上がり、内側から護岸を圧迫したなど複合的な原因が考えられる」と述べた。

 今回の工区は、もともと曲線だった部分をまっすぐに埋め立てた地形。九大の小松利光名誉教授(河川工学)は「一般的に埋め立てた場所は、地盤が緩いことが多い。今後調査する必要があるが、工事途中でも気付くことができたのではないか」と、県に施工管理の徹底を要望している。 (水山真人)

西日本新聞 2021/9/16 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/801317/
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

※6月2日の事件です

1: 民主主義者 2021/08/23(月) 14:52:08.76 ID:sv1frVM29
東京・歌舞伎町の路上でホームレスの60代男性に暴行しけがをさせたとして、警視庁新宿署は23日、傷害容疑で広島市の職業不詳の少年(15)を書類送検した。

 この少年とみられる人物が男性の頭を踏み付ける様子などを映した動画がツイッターで拡散されていた。

 同署によると、少年は「酔っ払って覚えていないが、僕がやったこと」と容疑を認めているという。

 送検容疑は6月2日午前4時ごろ、新宿区歌舞伎町の路上で、ホームレスの60代男性に対し、投げ倒したり頭を踏み付けたりする暴行を加え、1週間のけがをさせた疑い。

 同署などによると、2人に面識はなかった。ツイッターの動画には「許せない」「逮捕して」などと批判するコメントが多数投稿され、
同署には捜査を求めたり、男性の安否を気遣ったりする声が寄せられたという。

 現場は映画館「TOHOシネマズ新宿」が入るビル横の路上。「トー横」と呼ばれ、若者のたまり場として話題を集めている。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d686b1fba283a9dbe218ed6453028d2ec689dcd
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/08/21(土) 13:31:53.66 ID:7dgohvVn9
名古屋入管に収容中死亡したスリランカ人女性のウィシュマさんの問題について、遺族にのみ開示された監視カメラの映像の全容がわかった。
そこに映し出されていたのは、日々衰弱しながらも生きようとしたウィシュマさんの姿と入管職員の人権を蹂躙する非人道的な行為だった。
ともに映像を見た従姉妹マンジャリさんに映像の詳細を時系列で聞いた。

「“鼻から牛乳”は日本のジョークです」と職員が説明

3月1日午後9時32分から37分の5分間。

職員2人が部屋にいてベッドに座っているウィシュマさんに薬を渡す。「喉の奥まで薬を入れてね」と職員が言うが、ウィシュマさんは水を飲んだら嘔吐してしまう。
そのあとウィシュマさんが「コーヒー」と言って、職員が紙パックのカフェオレを渡す。
職員がウィシュマさんの嘔吐のあとを拭こうとすると、ウィシュマさんがカフェオレを吹き出し、それを見た職員が「鼻から牛乳や」と言って笑った。
ウィシュマさんは「コーヒーだけ飲める」と語って映像は終わった。

この映像を見ながら入管庁の職員は「これは日本のジョークです。ウィシュマさんと仲良くするための」と遺族らに説明した。
これに対してポールニマさんが怒り「こういう状況で冗談を言うのか」と言うと職員は黙り込んだ。この頃になるとワヨミさんはずっと泣いていた。
「痛い」と訴えても「しょうがない」と嘲る職員

3月2日午後6時45分から47分の2分間。

ベッドに寝ているウィシュマさんを職員が動かそうとして、服や手を引っ張るとウィシュマさんは大声で「痛い」と訴える。
職員は「自分で身体を動かさないから、痛いのはしょうがない」「食べて寝るだけだから身体が重くなる」と嘲るように言う。なぜ身体を動かそうとしたのか説明はない。

3月3日午後4時58分から5時10分の12分間。

部屋には職員1人と白衣を着た看護師がいる。ウィシュマさんはベッドに寝ていて、「まるで遺体のように動かない」(マンジャリさん)。
看護師は体温と血圧を測り、いろいろ話しながらウィシュマさんの手のマッサージをする。

看護師はウィシュマさんに手を握ったり広げたりするように言うが、ウィシュマさんは出来ない。さらに看護師はウィシュマさんの腕を上げ下げするが、大きな声で痛がる。

「本当に看護師なのか」と遺族は訝しがった

看護師は「明日先生に会うから症状を全部言うように。ご飯を食べられない、歩けない、耳鳴りがする、頭の中が工場みたい(幻覚をみる)」と言うと、ウィシュマさんは「死にたい」と言う。
看護師は「日本人の金持ちの恋人を探して結婚して幸せになるんじゃないの」と言う。

そのあとも看護師は4、5回「明日先生に症状を言うように」と繰り返した。ウィシュマさんが「目も見えない」というと「それも言ってね」というだけだった。

(中略)
この後「時間もかかったので休憩しましょう」となり、遺族は休憩室に移ったがワヨミさんが大声で泣きだし嘔吐した。
そこで「これ以上映像を見るのはやめよう」と、代理人の指宿昭一弁護士と相談して、映像を続けてみることを中止した。

これが12日遺族に開示された映像の全容とその日の遺族の姿だ。

最後の映像から3日後、ウィシュマさんは死亡した。入管庁の公開した最終報告書には、死因の特定は困難だとしている。

遺族の代理人の弁護士団は、収容中の状況をさらに詳しく調べるため名古屋入管に対して行政文書の開示請求を行った。

しかし名古屋入管から送られてきたのはほぼ黒塗りの約1万5千枚の文書だった。

(中略)
すべての映像を公開し入管制度の国民的議論を

いまの入管制度と組織が変わらない限り、ウィシュマさんのような悲劇は必ず繰り返されるだろう。そしてこの人権を無視し、非人道的な行為に加担させられるのは日本の前途ある若者なのだ。

国連も問題視する非人道的な入管制度が抜本から変わらぬ限り、日本という国に未来はこない。

まずはウィシュマさんのすべての映像を公開し、国民1人1人が入管施設の現実を直視したうえで議論を始めるべきだ。

映像の公開が無い限り、政府は人権を軽視し国民から真実を隠そうとしていると言わざるを得ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b81e5afa49a70f1bbad519b7c9b62fa49b2f0ba7?page=1
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/08/19(木) 11:22:32.47 ID:V/VnEY629
経産省職員、国会トイレで盗撮容疑 書類送検
8/19(木) 9:49配信 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/05d143d230ab7cbad9548c95672cdb4f59460a5b

 国会のトイレで女性を盗撮したとして、警視庁は19日、経済産業省職員の30代の男を東京都迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で書類送検した。当時は国会対策を担当し、日常的に国会で勤務していた。任意の調べに事実関係を認めているという。捜査関係者への取材で分かった。

 男の送検容疑は、4月23日午後5時50分ごろ、衆議院本館(東京都千代田区永田町1丁目)2階の女性用トイレで、個室にいた女性の動画をスマートフォンで盗撮したというもの。隣の個室上部の隙間からスマホを差し込んだとみられるという。盗撮に気づいた女性が大声を上げたため逃走したが、?町署が目撃情報などをもとに事情を聴いたところ、「女性に好意を抱いていた。申し訳ないことをした」などと関与を認めたという。

 経産省では職員の不祥事が相次いでいる。2012年には、元審議官が自らが所管した業界に絡むインサイダー取引をしたとして逮捕され、16年に有罪判決が確定した。19年は若手キャリアが覚醒剤を密輸・使用したとして逮捕され、有罪判決を受けた。今年6~7月にも、コロナ禍の中小企業向けの家賃支援給付金計約1150万円をだまし取った疑いで若手キャリア2人が逮捕され、起訴された。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ