デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:山本太郎

1: 民主主義者 2022/03/12(土) 13:45:38.02 ID:TPgbfPOs9
 れいわ新選組の山本太郎代表が11日、衆院内閣委員会で質疑に立ち、「日本の原発に弾道ミサイルが直撃したら?」と政府に危機対応について質問した。

 ロシア軍は4日にウクライナのザポリージャ原発を攻撃し、世界を震撼させた。山本氏は「一歩間違えば、世界を巻き込む大惨事。
激しい怒りをもって抗議するものであります」としたうえで、「日本は大丈夫でしょうか。稼働中の原発に弾道ミサイルの直撃を受けた場合、どのような被害を想定しているか?」と質問した。

 政府側は「武力攻撃は規模が異なることから一概に答えられない」と回答。

 山本氏は「安保法質疑の際にも同じ趣旨の質問をした。7年たっても答弁は同じ。対策できないことは考えないというスタンス。
核武装など勇ましい声は聞こえてくるが、海沿いに林立する原発には関心が薄い。外部からの攻撃、南海トラフ地震を考えれば原発はすべて廃炉にする以外ない」と力説した。

 原発を停止した場合の電力不足についても山本氏は自然再生エネルギーへの投資で解決できるとし、
「大災害、そればかりでなく武力行使に対応する術を国は持っていない。原発を止めていくことでビジネスチャンスにつなげることはやるべき。
新しい資本主義として、岸田総理に提案していただけませんか」と松野博一官房長官にぶつけたが、色よい返事は帰ってこなかった。

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4054538/


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/10/30(土) 13:09:27.19 ID:g0n5svaI9
 選挙も終盤となった28日、れいわ新選組の山本太郎代表(46)が関西入り。
候補者を擁立した各地で支持を訴えた後、比例近畿ブロックから立候補した八幡愛氏とともに、JR大阪駅前で街頭演説を開催した。

 山本氏は関西各地での遊説の手ごたえについて「手ごたえしかない。でも、手ごたえが得票や議席につながらないことは、私たちがどの政党よりも分かっている」と気を引き締めた。

 関西圏では日本維新の会の躍進が予想されており、特に大阪では小選挙区のほとんどで勝利するとの見方が出ている。
これを意識してか、今回の選挙戦では対立する維新候補者を意識した演説を行う候補者も少なくない。

 山本氏は昨年の大阪都構想の住民投票の際、ゲリラ街宣で賛成派の矛盾点を指摘しまくった。
反維新の急先鋒の印象が強い山本氏だが、大阪駅前の街頭演説では維新批判をほぼ封印。
消費税ゼロの実現や徹底的な財政出動など、党が掲げる政策を訴えることに集中した。

 批判を封じた理由について、山本氏は「(JR大阪駅の前に街宣した)京橋ではおもいっきり言ってました。ここでは時間の都合で言えなかった」とあっさり。

「30年も成長してないのは『改革が足りないから』と寝ぼけたこと言ってるのがあの人たち。
あの人たちの言う改革はデフレ下でよりデフレに進む、より悪い状況を生み出すもので絶対やっちゃいけないもの。
竹中的改革をやりたいという趣旨。ハッキリ言ってピントの外れた人たち」と維新が主張する改革を斬り捨てた。

 続けて「コロナで全国で一番、住民が命を落としたのは大阪。困っている人に10万円を支給するのも、
時短協力金を届けるのも全国でビリ。行政能力もないっていうことですよ」と維新政治の実績を疑問視した。

 さらに、山本氏は自民の受け皿として維新を選択することに「維新はもともと自民の人で、一軍から二軍に流れるだけ。ハッキリ言って、自民よりひどいバージョンを選択していて危惧してます」。

 その上で、「ここでガチンコでケンカできるのは私たちだけ。この衆院選のあと、先の参院選とかの戦いでは積極的に斬り合いをしなければいけないと思っている」と宣戦布告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/580be8a4bf7c89daa5a1b25d16be18397620ef08
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/10/23(土) 13:20:21.42 ID:Ks/3wYvi9
[党首に聞く]消費税を廃止…れいわ新選組代表 山本太郎氏 46
10/23(土) 5:00
配信

 ――消費税の廃止を掲げている。
 立憲民主、共産、社民の3党と力を合わせてまず税率を5%にし、さらに廃止に追い込みたい。財源は赤字国債と富裕層への増税で賄えばいい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc1d7c7bb97d9272a507ced931a543e688db009
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/17(金) 22:19:57.87 ID:hOZ8jWI59

れいわ新選組若者勝手連 @reiwawakamono

2021年9月15日 
吉田照美のフルモチ

吉田照美
「今、ひるおびの八代弁護士の発言がネットで話題になってますが、山本太郎さんも耳にされましたか?」

山本太郎
「あの発言は確信犯に近いと思います。だって今、政治の世界で反社って言ったら、自民党と維新でしょ。」

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1438075808568864768/pu/vid/1280x592/hkR1vuuzjKzFD-AV.mp4

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/11/03(火) 12:15:22.66 ID:5accwGz/9
11月1日に行われた大阪都構想の住民投票は、5年前に続いて反対が賛成を上回り、大阪維新の会の構想は挫折することになった。府知事、市長選挙、国政選挙では大阪で圧倒的な強さを誇った維新の会だったが、都構想はやはり選挙とは違う結果になった。

 それにしても大阪市を廃止するというのだから、大胆な提案である。大阪だからできた問題提起だったと思う。横浜市や神戸市ではあり得ない提案だろうし、問題にもされなかったはずだ。横浜とか神戸という名前がなくなることに大多数の市民が反対することは、疑いない。二重行政、財源、市民サービスなどさまざまな問題が議論されたようだが、やはり大阪市という大きな名前がなくなることへの抵抗感が大きかったのではないかと思えてならない。

 そもそも、大阪都構想とは言うが、その核心は大阪市廃止構想だったことが、案外これまで知られていなかった。それも今回の結果につながったと思われる。

 ただ、それでも大阪における維新の会の存在感は際立ったものがある。この存在感が残念ながら、他の野党にはない。

 今回、反対派の中心だったのは大阪市議会議員を中心とする自民党であった。もう1つ大きな役割を担ったと評価されているのが、れいわ新選組の山本太郎代表である。「あかん! 都構想」ということで投票日当日まで大阪市内を駆け巡り、反対論を訴えて回ったことを複数のメディアが報じている。それらの記事によると、どこに行っても人だかりになったそうである。山本氏の訴えが無党派層の中で反対派を増やしていったという分析もあった。

■ ほとんどマスコミに取り上げられない野党

 一方、大阪都構想問題に限らず、ここのところ他の野党の存在感はほとんど感じられない。この10日ほどの新聞記事を見ても、野党に関するものはほとんどない。立憲民主党の枝野幸男代表の衆院代表質問を除けば、否定的なものしかない。

 産経新聞(10月23日付)には、立憲民主党埼玉8区の次期衆院選の公認争いが混迷しているという記事が掲載されている。1人は元民主党出身で希望の党から前回出馬した人物、もう1人は自民党、旧日本維新の会に所属していた元職だ。2人とも落選を重ねており、党本部や県連が公認することに二の足を踏んでいるというものだ。

 前回選挙で希望の党から出馬した人物と、前回共産党候補が取った票を合わせると当選した自民党候補を上回るという。ただ他にめぼしい候補も見当たらないそうだ。

 埼玉と言えば枝野代表のお膝元である。ここですら、このていたらくなのである。

以下ソースにて
11/3(火) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0abffbbde60891cf4371d44db7f5cea6dfc610?page=1

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ