デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:岸田政権

1: 民主主義者 2023/03/20(月) 10:50:48.72 ID:djt0cSne9
TBS NEWS DIG Powered by JNN
参議院の予算委員会で末松予算委員長は、高市経済安保担当大臣が先日、放送法の解釈をめぐる審議のなかで「私を信用できないなら質問をしないでください」などと答弁したことについて厳重注意し、高市大臣も「重く受け止めさせていただきます」と応じました。

そのうえで高市大臣は「私の答弁が答弁を拒否していると受け止められて、国会審議に迷惑をかけることは私の本意ではありません」「国会において質問いただいたら真摯に答弁をするよう心がけてきた。今後もそのように努めていく」と述べました。

高市大臣の発言をめぐっては、与野党から批判が出ていて、末松委員長も「適切な表現ではない。敬愛の精神というのを忘れている言葉だ」などと異例の強さで注意しました。


【高市大臣の発言】
「末松委員長からのご指導、ご注意につきましては、重く受け止めさせていただきます。

去る3月15日の本委員会におきまして、杉尾秀哉委員から、全く信用できません、あなたの答弁は、どうですか、とご質問をいただきました。

これに対しまして、私が信用できない、答弁が信用できないんだったら、もう質問をなさらないでくださいと答弁いたしました。

私といたしましては、言論の府でお互い真摯に質問と答弁をする中で、答弁しても信用していただけないのではないか、そうであれば、ご質問をされても、ご納得される答弁を申し上げることは難しいのではないかと。そういう思いで申し上げた言葉でございます。

この私の答弁が、答弁を拒否していると受け止められて、国会のご審議にご迷惑をかけることは私の本意ではございません。

私としては、もとより国会においてご質問いただきましたら、真摯に答弁をするよう心がけてまいりました。

3月15日には杉尾委員のその後のご質問にも答弁を続け、3月15日以降の他の委員会でも答弁を続けております。今後もそのように努めてまいる所存でございます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a7f5dda10872102dbe22ac1103c6a3d51b400a

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/02/26(日) 13:05:51.17 ID:RVkhOecI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7235e59b67ddb3ca6115280976505166cf6d5b49 2/26(日) 12:22配信

岸田首相は26日、東京都内で開かれた自民党大会で「時代は憲法の早期改正を求めている」と述べ、改憲への強い意欲を示した。

岸田首相は、党大会での挨拶の中で、「子どもたちに、日本を着実に引き継ぐため、憲法改正にも取り組んでいく」と述べた。そして、「自衛隊の明記」「緊急事態対応」「合区解消」「教育の充実」を挙げ、「いずれも先送りのできない課題ばかりだ」と語った。その上で、「時代は憲法の早期改正を求めている」として、「野党の皆さんの力も借りながら、国会の場における議論を、一層、積極的に行っていく」と強調した。

また、「安定的な皇位継承」にも言及。岸田首相は、「『日本国民の統合の象徴』である皇室における安定的な皇位継承を確保するための方策への対応も、先送りの許されない課題だ」と述べ、「国会における検討を進めていく」とした。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/02/16(木) 18:39:50.23 ID:A0A9C7eo9
「これは総理の命に関わる話だ」

寒さがこたえる1月下旬の夜、取材にそう答えた官邸幹部。
ロシアのウクライナ侵攻から1年。
G7=主要7か国の首脳らは、これまでに次々と戦地ウクライナを訪れ、世界に連帯を示してきた。
しかし、総理大臣・岸田文雄はウクライナ訪問を実現できていない。
ただ取材では、この1年、水面下で何度も実現を模索してきたことがわかった。
2023年の議長国として岸田の電撃訪問は、これからあるのか?
政権内でも賛否が渦巻く訪問検討の知られざる舞台裏に迫る。
(家喜誠也、高橋太一)

激怒した岸田

「なんで総理執務室で話した内容がすぐに外に漏れるんだ!」

2022年12月、官邸内で岸田は怒りをあらわにしていた。
岸田の「年末キーウ訪問」を具体的に検討する極秘打ち合わせの一部が、外部に漏れたのだ。

「キーウに行くという情報があるが本当か?」

官邸幹部らには問い合わせが相次いだ。

ウクライナは戦地だ。事前に情報が漏れれば、標的になるなど危険性が増すことも懸念される。
日本政府として訪問計画を進めるのか、先延ばしにするのか、高度な判断が問われた。

(略)

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/95741.html

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/02/09(木) 14:14:53.15 ID:lVUduG8J9
※「週刊文春」編集部
2023/02/08

「あの夜、彼はやたら上機嫌でした。若い女性たちから『キッシーの息子だよ』と持ち上げられると、杯を重ねていき――」

 小誌にこう証言するのは、岸田文雄首相の長男、翔太郎秘書官(32)の飲み仲間だ。

 翔太郎氏が政務担当の首相秘書官という要職に就いたのは、昨年10月4日。政治経験が無い長男の起用に、後継者に据えることを念頭に置いた“箔付け人事”との非難が集まった。

「更に1月下旬には『週刊新潮』が、翔太郎氏が海外で公用車を使用して世界遺産を観光したり、閣僚へ土産を購入していた疑惑を報道。首相は『民主党も秘書官が土産を買っていた』と周囲に不満をコボしていますが、野党からは『公私混同』と批判の声が上がり、国会でも追及を受けています」(政治部記者)

“秘書官問題”が続く岸田首相

続きは↓
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5142

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/02/02(木) 13:21:12.73 ID:o8hQtaEE9
KYODO 2/1(水) 18:17

衆院予算委で答弁する岸田首相=1日午前
 岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

 首相が指摘する家族観や価値観は、日本社会で圧倒的多数を占める異性愛者の、婚姻に関する固定観念を指すとみられる。結婚の自由を願うLGBTなど性的少数者の求めに応じれば、固定観念を重視する層の反発を招きかねないとの認識が透ける。

 質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を過小評価しないでいただきたい」と批判した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/75105669879d40c28d314cbac356d03d55c4d3a2&preview=auto

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ