デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:平沢勝栄

1: 民主主義者 2021/04/16(金) 11:39:33.52 ID:NlQfa1e99
東京電力福島第1原発の処理水に含まれる放射性物質トリチウムの安全性をアピールする復興庁のチラシと動画に批判が相次ぎホームページ上の公開を取りやめたことについて、平沢勝栄復興相は16日の閣議後会見で「非常に分かりやすくていいという声も、ゆるキャラらしきものを使って表現するのはいいのかという声もあった。そういう方の気持ちに沿って解決できないかと思う」と話し、修正した上で公開する意向を示した。

チラシと動画は同じ内容で、処理水を海に流す方針を政府が決めた13日に公開したところ、「ゆるキャラ」のようなかわいらしいキャラクターでトリチウムが海水や人体に存在することや体内に入っても蓄積されず水とともに排出されると説明したことに対して、ネット交流サービス(SNS)などで「無神経だ」「イメージ操作」などの批判が相次いだ。

平沢氏はチラシを最初に見た印象について「非常にわかりやすいと思った。事実関係に間違いはないと。あとはお任せしていた。(処理水の)海洋放出に反対の方からはキャラクターに関係なくおそらく批判は出るだろうとは思った」と話した。

同庁によると、チラシと動画は昨年度3億700万円で電通に発注した「放射線等に関する情報発信事業」の一環で、数百万円かけて作成された。修正に伴う費用について、平沢氏は「追加費用は当然発生すると思うが、そんなに高額ではないと思う」と述べた。【関谷俊介】

2021/4/16 11:23(最終更新 4/16 11:23)
https://mainichi.jp/articles/20210416/k00/00m/040/085000c
no title


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/09/24(木) 07:59:08.41 ID:0+ELedw09
平沢勝栄復興相は23日、就任後初めて岩手、宮城両県を訪問し、県庁で達増拓也、村井嘉浩両知事と会談した。菅義偉内閣の基本方針で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の記載が消えたことについて「言葉よりも中身が大事だ」と釈明した。
 
会談は両県とも非公開。終了後、報道関係者の取材に応じた平沢氏は「復興は菅内閣の最重要課題で張り切っている」「全閣僚が復興大臣と思って取り組めと指示されている。復興のために頑張る姿勢を見てほしい」などと強調した。
 
記載が消えた経緯については「私がつくったわけではないから分からない」と述べるにとどめた。
 
達増知事は「被災地に耳を傾け、現状を踏まえた支援と連携をお願いしたい」と要請。村井知事は被災者の心のケア対策や「第2期復興・創生期間」(2021~25年度)の確実な財政措置など41項目の要望書を手渡した。
 
平沢氏は「ハード、ソフト両面で取り組むべきことは多い。地域のニーズに応えたい」と話した。

2020年09月24日木曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200924_71018.html
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/09/15(火) 10:42:57.85 ID:71BmzuWf9
【速報】新閣僚人事 平沢勝栄氏が初入閣へ 菅新総裁が意向固める

https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1305681328856129538

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ