デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:杉田水脈

1: 民主主義者 2021/03/08(月) 20:59:48.23 ID:qPDrlcD09
この1年あまりの政治家の「ワースト性差別発言」に、ネット上の投票で、自民党の杉田水脈衆院議員の「女性はいくらでもウソをつける」発言が選ばれた。昨年9月、党本部の会合で性暴力被害者支援に関して述べたもので、「やっとの思いで性被害を申告した人に対して、あまりにも心無い言葉だ」などの批判の声が多く集まった。

 ネット投票は、政治家などから差別発言が繰り返される現状を変えたいと、大学教授らで作る「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が2017年から実施している。今回で4回目で、国際女性デーの8日にあわせて結果を発表した。

 2月26~今月5日、8件のノミネートに対し、3044人が最大2票ずつ投票。計6031票のうち、杉田氏は1995票で33・1%を占め、投票理由では「苦しんでいる当事者が一層声をあげにくくなる」などの声も上がった。この発言をめぐっては、性暴力に抗議する「フラワーデモ」の主催者らが杉田氏に謝罪と議員辞職を求める署名を募り、短期間に10万筆を突破。その署名を受け取らず、幹部が口頭注意しただけで幕引きした自民党の対応にも批判が集まった。

 2位は、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長だった森喜朗・元首相の「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」など一連の発言で、1216票(20・2%)だった。女性の発言の機会や権利を否定するものだと厳しい批判が集まったほか、「いろいろなところで女性が遭遇する確率が高い発言」など、自身の体験と照らして多様な意見が寄せられたという。発言後、国内外で批判が強まり、森氏は辞職に追い込まれた。

 3位は足立区議会の白石正輝氏の「あり得ないことだが、日本人が全部L(レズビアン)、G(ゲイ)になったら次の世代は一人も生まれない」との発言で、794票(13・2%)。自由記述欄に記入した689人のうち、「全部ひどいので、すべてに投票したい」とした人も181人いた。呼びかけ人の一人、皆川満寿美・中央学院大准教授は「問題ある公的発言がまだまだ多すぎる」とした上で、「ついに今年、ジェンダーに関して問題ある公的発言をした人が、その責任を取って辞任するという対応がなされた。性差別的な公的発言への強い批判が社会を変える力を持ちうると示し、印象に残る出来事だった」と指摘した。

 ウェブサイト(https://yurusanai-seisabetsuhatsugen.jimdofree.com/)に、詳しい結果を掲載しているほか、ノミネートされた発言にどのような問題があるかも解説している。前回のワースト発言は、国の少子化政策をめぐる麻生太郎財務相の発言「年寄りが悪いみたいなことを言っている変なのがいっぱいいるけど、間違ってますよ。子どもを産まなかったほうが問題なんだから」だった。(岡林佐和)

朝日新聞社
3/8(月) 20:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf448065b8b6eb7ab2e682960d1322ef5b6a2e8
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/11/08(日) 20:06:37.72 ID:WFnpxoAs9
 杉田水脈議員問題の発言があったのは9月25日、党本部での会議にて。共同通信によると、性暴力被害者の相談事業を民間に任せることを批判し、そのなかで「女性はいくらでも嘘をつける」と発言。会議後、杉田議員は発言を否定したが、会議に出席していた複数人からそのような発言があったとの証言がされた。

 翌26日にも、杉田議員は自身のブログで<報道にありましたような女性を蔑視する趣旨の発言(「女性はいくらでも嘘をつく」)はしていないということを強く申し上げておきたい>と否定している。

 世間の注目を集めるなか、29日には、橋本聖子内閣府男女共同参画担当大臣が、記者会見で、杉田議員の発言に関し「声なき声を聞いて、政策にしっかりと結びつけていくよう努力をされている方を踏みにじるような発言で非常に残念」「自民党として適切な措置をされていくべきではないか」と発言。

 30日には下村博文政調会長が杉田議員に対し、<発言の真意が正確に伝わるよう、より丁寧な説明が必要だ>と口頭注意したことが報じられ、それを受けてか杉田議員は記者団に<真意が伝わる説明をするよう注意を受けたので、今後ブログでしっかりと書いていきたい>と話したとのことだ。

 そして、翌10月1日に<ご指摘の発言があったことを確認しましたので、先のブログの記載を訂正します。事実と違っていたことをお詫びいたします><嘘をつくのは性別に限らないことなのに、ご指摘の発言で女性のみが嘘をつくかのような印象を与えご不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます>と、自身のブログに掲載する結果となった。

 自民党としてはブログでの謝罪だけで、この騒動を終わらせるつもりなのだろう。杉田議員の謝罪以降、自民党のトーンダウンが感じられる。

https://wezz-y.com/archives/82829
杉田水脈議員「女性はいくらでも嘘をつける」発言の論点は“女同士の戦い”ではない
2020.11.08 16:00


参考記事)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63297
【動画あり】「セカンドレイプとなる発言」伊藤詩織さんが法廷で陳述 杉田水脈議員は棄却求める 2020年10月21日

https://soumu.hateblo.jp/entry/2018/08/01/230538
杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と 2018/08/01/

https://wezz-y.com/archives/51856
自民党・杉田水脈議員の歪んだ歴史認識と女性観「女の子は本来…」2018.01.27

https://www.asahi.com/articles/ASJ6J6K13J6GUPQJ00F.html
日本会議、改憲の先に目指す社会 「親学」にじむ憲法観 2016年6月17日

以上
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/10/14(水) 13:25:45.91 ID:68ZM21UP9
 鳥取大を卒業後、住宅メーカーや兵庫県西宮市役所勤務を経て2010年、みんなの党の兵庫六区支部長に就任。当時の関係者は「女性候補を探していた渡辺喜美代表が、白羽の矢を立てた。まだ右翼っぽい言動はなく、『渡辺代表に了解もらってますから~』と突然やってきた」と語る。日本維新の会に鞍替えし、12年衆院選で初当選(比例復活)を果たすも、14年は落選。「落選中に右派界隈と付き合いを深め、雑誌への寄稿などで注目を集めるように」(政治部記者)。

転機は17年。安倍晋三前首相に近いジャーナリストの櫻井よしこ氏が当時ネット番組で、「安倍さんが『杉田氏は素晴らしい』と言って」一本釣りしたと明かしている。事実、自民党の比例中国ブロックの名簿順位で優遇され当選。これまで杉田氏が問題を起こしても批判が少なかったのは“安倍一強”だったからだ。


https://bunshun.jp/articles/-/40750
安倍晋三がかばう“炎上の女王”  杉田水脈はそもそもどこからやって来たのか?
週刊文春 2020年10月15日号


関連記事)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dff0f1efed4b703a9f06facfaadeaf9bf6c75c4
杉田水脈氏の議員辞職求める署名に9万筆近く 「激しく性差別的」と自民党にも対処求め 9/29(火)

https://buzzap.jp/news/20200925-sugitamio-lier/
杉田水脈議員、性被害者蔑視発言の指摘に「『女性はいくらでもうそをつけます』なんて言ってない」→うそでした 2020年9月25日

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5dfc6103e4b05b08bab2ecde
伊藤詩織さんに対する発言に、杉田水脈議員「私の表現の拙さ」 2019年12月20日
伊藤詩織さんが、元TBS記者の山口敬之さんから性行為を強要されたとして訴えた裁判で、東京地裁は山口さんに330万円の支払いを命じた。「セカンドレイプでは」と問題視されている杉田水脈議員の過去の発言について聞いた。

https://hbol.jp/199090?cx_clicks_art_mdl=1_title
杉田水脈議員が勝共連合ダミー団体の集会で講演も、「存じ上げません」 2019.08.12
<政界宗教汚染?安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第14回>

https://soumu.hateblo.jp/entry/2018/08/01/230538
杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と 2018/08/01/

https://wezz-y.com/archives/51856
自民党・杉田水脈議員の歪んだ歴史認識と女性観「女の子は本来…」2018.01.27


以上
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/10/01(木) 08:51:12.54 ID:w02uowu39
性暴力をめぐる自民党議員の発言に批判の声があがっています。渦中の人物は、またしても杉田水脈衆院議員です。杉田氏は自民党の会合で、性暴力などをめぐり、「女性はいくらでもうそをつける」と発言したとされています。

その“真意”はどこにあるのでしょうか?インターネット上ではすでに、杉田氏の議員辞職を求め、10万を超える署名が集まっています。

詳細は動画で…

※動画書き起こし

性暴力に対する相談事業めぐり「女性はいくらでも嘘をつけますから」
民間への委託ではなく、』警察が積極的に関与するよう主張

ある出席者は「この発言はだめだと感じた」
杉田氏の発言を受け会合では笑い声もあがる

杉田氏はLGBT=性的少数者について「子どもを作らないから生産性がない」と発言し批判を受けた他、選択的夫婦別姓をめぐる発言などでも物議

自民党幹部「彼女はいつも問題を起こすよね。ネトウヨを意識した発言だろうけど

30日 17時29分 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4090721.html
no title


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/10/01(木) 13:52:25.25 ID:sXjXRHtC9
https://this.kiji.is/684260400423535713?c=39550187727945729

自民党の杉田水脈衆院議員は1日午後、自身のブログを更新し、自民党会合で
「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことについて「発言があったことを確認した」
と一転して認め、謝罪した。

杉田氏は「うそをつくのは性別に限らないことなのに、発言で女性のみがうそをつくかのような
印象を与えご不快な思いをさせてしまった方にはおわび申し上げます」と陳謝。
また「女性を蔑視する意図はまったくございません」と釈明した。

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/miosugita-blog/

9月26日に投稿いたしましたブログ記事「一部報道における私の発言について」につきまして、一部訂正を致します。

件の内閣第一部会・内閣第二部会合同会議において私は大変長い発言をしており、ご指摘のような発言は行っていないという認識でおり、
「報道にありましたような女性を蔑視する趣旨の発言(「女性はいくらでも嘘をつく」)はしていない」旨を投稿いたしました。

しかし、今回改めて関係者から当時の私の発言を精査致しましたところ、最近報じられている慰安婦関係の民間団体の
女性代表者の資金流用問題の例をあげて、なにごとも聖域視することなく議論すべきだと述べる中で、
ご指摘の発言があったことを確認しましたので、先のブログの記載を訂正します。事実と違っていたことをお詫びいたします。

私の発言の趣旨は、民間委託の拡充だけではなく、警察組織の女性の活用なども含めて暴力対策を行なっていく議論が
必要だということであり、女性を蔑視する意図はまったくございません。

ただ、民間団体の女性代表者の例を念頭に置いた話の中で、嘘をつくのは性別に限らないことなのに、
ご指摘の発言で女性のみが嘘をつくかのような印象を与えご不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます。

あわせて自由闊達な議論を旨とする自民党政調会の同僚議員の皆さまにもご心配をおかけし申し訳ございませんでした。

もとより、女性であろうと男性であろうと、暴力や性犯罪は、人間の尊厳を踏みにじる許されない犯罪であり、
私自身もひとりの人間として、啓発、相談や警察・司法の関与など、様々な方法で撲滅していくべきだと考えております。

自由民主党の部会はさまざまな政策課題を扱っており、外交上あるいは国民感情的にセンシティブな問題や、
特定の団体が不利益を被るような問題、国民負担を増やすような問題もあり、それらについても忌憚のない意見、
ひるまずに正面からなされる議論を担保するために「非公開」とされていると伺っております。

今後も政調会長からのご注意を肝に銘じながら、表現や言い回しに気をつけて自由闊達な部会の場で有権者の皆様の声などを
しっかりとお伝えし、より良い政策の立案に励みます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ