デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:橋本聖子

1: 民主主義者 2022/02/04(金) 08:05:38.00 ID:/+chwHmn9
橋本聖子会長 2030年冬のオリンピック札幌大会招致に意欲
2022年2月3日 21時12分

北京で行われたIOC=国際オリンピック委員会の総会のあと、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長はNHKの単独インタビューに応じ、2030年の冬の札幌大会の招致について「開催能力の高い札幌でもう1度オリンピックができるよう努力していきたい」と意欲を示しました。

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本会長は、3日に行われたIOC総会で東京大会の最終報告を行いました。

報告を終えた橋本会長はNHKの単独インタビューに応じ、北京大会における新型コロナウイルスの対策について「オミクロン株は感染力が高いので東京大会以上のことをやっていかないといけない。厳しい対策は当然だと感じているし、アスリートや関係者のために我慢しないと全体の成功につながらない」と述べました。

そして、2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの札幌招致について複数のIOC委員と個別に話したことを明らかにしたうえで「しっかりコンセプトを出すようにというアドバイスや応援の声をいただいた。今後もそのような話はしていきたい」と意欲を示しました。

招致をめぐっては、札幌市が来月までに市民や道民を対象とした意向調査を行い、招致するかどうか最終的に判断することにしていて「地元の皆さんに理解していただき開催しようと言っていただくことがなによりの力だ。開催能力の高い札幌でもう1度オリンピックができるよう努力していきたい」と話していました。

また、橋本会長は開幕を4日に控えた北京オリンピックに出場する日本選手たちに向けて「史上最強だと思っているので、冬のオリンピックでこれまでで最も多いメダルの数を上回る力は持っている。期待して見たい」とエールを送りました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013465881000.html
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/12/14(火) 07:26:40.58 ID:ri9mWBjB9
no title


「バッハ会長は札幌に高い関心」橋本聖子組織委会長単独インタビュー 待ったなし札幌五輪誘致
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211213-00222377-stv-hok

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長がSTVの単独インタビューに応じました。

2030年大会の札幌招致については「バッハ会長の目は札幌に向いている」と述べ、高い評価を得ているという認識を示しました。

大会組織委員会の橋本聖子会長。

東京でSTVの単独取材に応じました。

(宮永キャスター)「Q.IOC総会でバッハ会長が札幌に言及したが?」

(東京2020大会組織委員会 橋本聖子会長)「2026年を一度札幌は目指したので、その時点でバッハ会長は非常に札幌に対して高い関心を持っていた」

11月、札幌市は招致を目指している2030年の冬季大会について、既存の施設を活用して経費削減などを図る開催概要計画を発表しました。

こうした内容にIOC・国際オリンピック委員会のバッハ会長は。

(国際オリンピック委員会 バッハ会長)「札幌の計画は既存の施設を使う観点で、東京とは全く違う。札幌には実質的にすべてがそろっている。出発点が違う」

(東京2020大会組織委員会 橋本聖子会長)「私もバッハ会長とのやり取りの中で2030の話をさせてもらってます。今回も偶然ですけど、マラソン・競歩が札幌に会場変更に直前になった。そういうことも含めてやり切れる都市だということで、バッハ会長の目というのは札幌に向けていただいていると思う」

(宮永キャスター)「Q.2030年招致合戦の勝ち目は?」

(東京2020大会組織委員会 橋本聖子会長)「大事なことは、ほかの都市ができないことをビジョンとして示すことだと思う。絶対的必要な要素は持続可能性、環境への配慮。もうひとつは市民、道民のみなさんに札幌で冬季もやってみたい、やってほしいと思ってもらうのがキーポイントだと思っている」

オリンピック招致の是非について、札幌市は今後全道に向けた住民アンケートを実施する方針です。

コロナ禍を経験した中で、機運をどう高めていくのかが課題となります。

関連記事
65%が「東京五輪は成功した」 IOC公表、視聴者30億人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211209-00000029-kyodonews-spo

札幌冬季五輪招致議連が発足 会長に橋本聖子氏「尽力したい」
https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/010/156000c

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/07/17(土) 21:07:44.25 ID:EsbM6P+o9
国際オリンピック委員会(IOC)理事会が17日、東京オリンピック(五輪)開幕を23日に控える都内で行われ、
日本側のプレゼンテーションを終えた大会組織委員会の橋本聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(78)がメインプレスセンター(MPC)で会見した。
海外メディアから、日本国民の大会への不信感について問われると「少しずつ支持率は高くなっている状況」と、改善していると強調した。

橋本氏は「ワクチン接種が進む見通しもあり、支持率は少しずつ回復が見られている。
(コロナ規則集)プレーブックが発行され、海外からの観客を断念するなど、安心安全だと少しずつ理解され、それが安心につながりつつある」と説明。
一方で「期待していないという表れは、感染症対策への対応だったり、まだ安心できない要素があると理解している」とし、
感染症対策が不十分と受け止められているとの認識を示した。
今後について「いかに安全かということをご理解いただけるよう、発信していかないといけない」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/708aa9a9e6331d6302f499390d84a43457441c47
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/07/02(金) 17:08:31.11 ID:NE1SVAsV9
https://www.fnn.jp/articles/-/204552

大会組織委員会の橋本会長は2日午後、無観客を覚悟しながら対応するとした。

大会組織委・橋本会長「日々刻々と変わる感染状況の中で、どのようになるかわからないが、組織委としては、無観客も覚悟しながら、(政府の基準が)どのように示されても対応したい」と述べ、8日にも開催するIOC(国際オリンピック委員会)などとの5者協議で、政府の基準にのっとって方針を決定する考えをあらためて示した。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/06/26(土) 14:53:36.33 ID:5VECOKIY9
【日本国内で感染疑い 大会関係者で陽性確認】

すでに来日している大会関係者のうち
数名が定期検査で「陽性」を確認

大会組織委員会 #橋本聖子会長
「安心・安全だと言ってもこのようなケースがあるので、地域の医療に支障をきたすことは絶対に避けなければならない」

#報ステ #報道ステーション
URL先に動画があります
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1408442834877763589?s=19
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ