デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:河野太郎

1: 民主主義者 2024/08/27(火) 07:08:26.15 ID:AVTc2I8s9
河野太郎氏が総裁選に出馬表明 一般人への対応問われ「誹謗中傷されたら、まずはブロック」 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/314578

2024年8月26日 18:02

東スポWEB

 自民党の河野太郎デジタル相(61)が26日、国会内で記者会見を開き、総裁選に出馬することを表明した。

(中略)

デジタル相としてSNSを活用した発信力を強みとしている。一方で「X」(旧ツイッター)上で一般ユーザーに対してブロックを多用することに疑問の声も挙がっている。記者から「総理を目指すにあたって総理の資質としてふさわしいのか」と厳しい質問が飛んだ。

 河野氏は「誹謗中傷する方はSNSの匿名の壁の後ろで、責任を問われることもなく誹謗中傷や人を傷つけている人がたくさんいる。これは非常にネットのマイナス面だと思っています。何らかの形で誹謗中傷を止めなきゃいけない。1つは法的な手段に訴えるということもあるが、もう1つは誹謗中傷する人をブロックすること」と主張した。

 またブロックを批判することにも懸念を示した。「批判を怖がってブロックしなくなるのは大きな問題ではないかと思います。誹謗中傷されたら、まずはブロックすることをお勧めしたい。ブロックしたことを批判するのは、おかしいということも声を大にして申し上げたい」と述べた。

※全文はソースで。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2024/06/04(火) 16:28:55.25 ID:fLbvUxOt9
「マイナカードで避難所入り」は10倍早い――政府、防災のデジタル化加速へ - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1597283.html

松本 和大2024年6月4日 14:02

no title

河野大臣

 河野太郎デジタル大臣は4日、閣議後会見において、避難者支援業務のデジタル化についてコメントした。マイナンバーカードの利用によって避難所の入所手続きを約1/10の時間に短縮するなど、実証実験で成果が出ており、今後は横展開を図っていく。

 本稿では、実証実験の概要を含め、デジタル庁が進める防災DX(デジタル・トランスフォーメーション)の取組みを紹介する。

(略)

※全文はソースで。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2024/05/10(金) 15:02:35.26 ID:5853mp5X9
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。

またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

[共同通信]
2024/5/10(金) 11:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/07/26(水) 17:59:51.30 ID:shzAQZfd9
 河野太郎デジタル相は26日、参院特別委員会の閉会中審査に出席し、2024年秋に健康保険証を廃止する方針は変更しない考えを示した。

 河野氏は「マイナンバーカードによる保険証利用を統一した後も、安心して保険診療を受けていただくことができることをきちんとお知らせをして参りたい」と述べた。また、「保険証の利用は一年の猶予期間がある。丁寧に説明をし、不安を払拭していくことに努めていきたい」と強調し、保険証の廃止延期や存続はしない考えを示した。

 マイナンバーカードを巡る総点検中に外遊していたことに関しては、立憲民主党・杉尾秀哉氏が「指揮をとるべき大臣が、2週間も外遊をしている。しかも立ち入り検査当日も不在。無責任ではないか」と批判。これを受け、河野氏は「デジタル庁における他の必要な仕事をするのは当たり前のこと」と反論した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dba8b68953384da2f4f7acc8654bf95daf60a42

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2023/07/03(月) 13:38:53.72 ID:rQlxbjX29
>>7/2(日) 18:13配信
スポニチアネックス

 河野太郎デジタル相が2日、NHK「日曜討論」(日曜前9・00)に出演し、マイナンバーカードの名称変更に言及した。議論の中で、日本総合研究所の岩崎薫里上席主任研究員らが「普及を急ぐなら国民の理解や合意が不可欠だ」と指摘すると、2026年中にも実施するデザイン変更を念頭に「マイナンバー制度とカードが世の中で混乱している。次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」と述べた。

 マイナンバー情報の総点検は「徹底的にやる。秋をめどとするが、日程ありきではない」と強調。作業の進み具合によっては、政府の総点検本部が設定した期限にとらわれず、問題の洗い出しを優先する考えを示した。岸田文雄首相が指示した8月上旬の中間報告に関しては、自治体などによる個人情報とのひも付け作業の実態について、7月末までに報告があると説明し「8月上旬には個別のチェックをしなければいけないところが確定できる」と語った。

 政府は現在、カード取得者向けサイト「マイナポータル」で閲覧できる全29項目を対象に、ひも付けの誤りがないかどうか点検する作業を進めている

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fca07f8a21044007ef9a19b9dda047857a86fe00

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ