デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:玉木雄一郎

1: 民主主義者 2024/11/11(月) 19:40:03.78 ID:/9kux19H9
https://news.yahoo.co.jp/articles/74103693249545757c8a96b8e5c60f549351741b

 本誌「SmartFLASH」が、11月11日に報じた国民民主党の玉木雄一郎代表と「高松市観光大使」を務めるタレント・小泉みゆきの隠密不倫デート。

 10月30日に東京・新宿のバーで密会をしていた様子と、衆議院総選挙前の7月26日に、高松市内ホテルで逢瀬した玉木氏と小泉の様子をそれぞれ写真とともに報じている。

 小泉は「SmartFLASH」の直撃に対し、玉木氏と“2人きりで会う関係”であることを認めた。

(略)

 7月26日、高松市内の大型ホテル「JRホテルクレメント高松」に2人は宿泊したが、小泉が高松を訪れていたのは、地元で政治活動をおこなう玉木氏に合わせて、逢瀬するためだけではなかった。

「小泉さんは『みゆきに見張られる会』といった交流イベントをたびたび開催しており、7月27日には浴衣姿の小泉さんと交流できるという内容で開催していました。

 この日は高松市内を中心に、公園での写真撮影、ランチをともにする観光、晩の割烹料理店での食事会の3部制で開催されており、すべてに参加すると3万円ほどの参加費がかかる内容でした」(小泉のファン)

 つまり、小泉は自身のファンとの交流イベントのために、前泊したというわけだ。

 小泉が羽田空港発の飛行機で、高松空港に到着したのは、7月26日の午後3時過ぎ。そのまま、彼女は路線バスで「JRホテルクレメント高松」に向かった。

 午後4時過ぎにホテルに到着した小泉だったが、なぜかその後も一向にチェックインする様子は見せなかった。当時の小泉の姿について、居合わせた客はこう話す。

「大きな胸が目立つTシャツとミニスカートを穿いた綺麗な女性が、キャリーケースを持ったままホテル内を転々としていたので非常に目立っていました。誰かを待っているように感じましたね」

 本誌が確認する限り、宿泊客以外も立ち入れるフロアを行ったりきたりしていた小泉。さらに驚くべきは、ホテルのトイレ内で1時間半ほど滞在するなどして、時間を潰していたことだ。

 そのまま時が流れ、午後5時半になると、玉木氏が同じホテルに姿を見せ、すぐにフロントでチェックイン。エレベーターで「14階」に上がり、客室に入室した。

 その直後、トイレにこもっていた小泉が姿を現わす。ホテル到着時の髪型とは変わり、「ハーフツイン」に近いような髪型になっていた小泉は、なぜかチェックインをせずにエレベーターに乗り込み、玉木氏と同じ「14階」で降り、客室へ。2人とも、この日は同ホテルに宿泊したのだった。

(略)

 政治担当記者はこう話す。

「玉木氏は、JR高松駅から車で30~40分ほどのさぬき市内に自宅を構えている。自宅近くに自身の事務所も構えており、高松を訪れた際には、たびたびその事務所に訪れています。つまり、自宅に帰ろうと思えば、帰れなくない距離なのですが、政治活動に専念するために、ホテル泊を選んでいるということなのでしょうか」

 いわば、政治活動のためにホテルを予約したというわけだが、そこで小泉と宿泊していたとなれば、政治とまったく関係のない女性を“タダ乗り”させたということだろう。

 そこで、本誌は11月7日に玉木氏の事務所へ送付した質問状内に「小泉と宿泊した事実」と「政治活動のために宿泊したホテルに、関係ない女性を泊めたこと」について、見解を尋ねたが、前述のとおり、期限までに回答はなかった。

 総選挙後は「手取りを増やす」を合言葉に税金の控除にこだわっている玉木氏。プライベートでは不倫相手に“控除”してあげていたのかーー。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/10/08(金) 10:29:21.16 ID:6Ic6zq5c9
 国民民主党の玉木雄一郎代表は7日の記者会見で、地域政党「都民ファーストの会」が設立した「ファーストの会」との連携について「具体的進展があると認識していない」と述べた。一方で、「幹事長クラスでコミュニケーションを取っている」と接触は認めた。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20211008/k00/00m/010/023000c
2021年10月8日 6時00分
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/09(木) 19:25:15.49 ID:PiUB4iFl9
記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党配信の動画から)
no title


 野党4党(立憲民主、共産、社民、れいわ)は2021年9月8日、野党共闘を求めている市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)との政策合意に調印した。

 合意は、(1)憲法(2)コロナ対策(3)格差是正(4)エネルギー(5)ジェンダー平等(6)行政の透明化の6分野。次期衆院選で4党が掲げる政策の柱になるとみられるが、国民民主党は参加しなかった。玉木雄一郎代表は9月9日の記者会見で、特に安全保障の分野で「必ずしも相いれないところがあった」などと説明。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設問題に関する記述に問題があるとの見方を示した。

■「単に『中止』というだけでは十分ではない」が...

 玉木氏は、調印を見送った理由について

「その(政権交代の)ためには、我々は現実的な政策・アプローチが必要だと思っているし、元々改革中道を掲げて結党した政党なので、政策面においても、あくまで我々はリアリズム、現実主義と貫いていきたいという中から、今回の内容については、必ずしも相いれないところがあった」

などと説明。具体的に聞かれて挙げたのが安全保障、特に辺野古問題だ。4党が調印した政策合意で、辺野古に関する記述は

「地元合意もなく、環境を破壊する沖縄辺野古での新基地建設を中止する」

というもの。玉木氏はこの記述について次のように話し、(1)米国との協議をせずに一方的に中止を打ち出している(2)代替案を示していない、という2点を問題視した。

「確かに軟弱地盤が明らかになって問題だとは思うが、単に中止すると一方的に決めるものではなく、やはり相手があるので米国との協議も必要だし、もしそれが駄目であれば、普天間基地の返還を求める立場なので、プランB、代替案をどうするのかということをしっかり話していくということが必要なので、一方的に中止ということは、日米同盟を重視し、現実的な安全保障政策を進めていく上では、我が党の考え方としては、単に『中止』というだけでは十分ではない」

■2019年参院選公約との整合性は...?

 ただ、旧国民民主党が19年の参院選で掲げた公約では、

「沖縄の民意を尊重し、軟弱地盤の問題もある辺野古の埋め立ては中止し、現行の移設計画は見直します」

とある。この点との整合性を問われた玉木氏は、現行の計画をそのまま進めることは困難だとした上で、米側との協議の必要性を繰り返した。

「今のまま、軟弱地盤がある中で、工期についても工費についても見通せない中で、そのまま進めることはあり得ないと思う。いったん凍結して検証することが必要だと思う。ただ、普天間基地の返還ということを実現するためには、何らかの代替手段が必要だと思うし、かつ、民主党政権の時の反省を鑑みれば、一方的に中止・反対を唱えても、相手のある話なので、そこはしっかり米国と協議をして、もしプランBということがあるのであれば、そこは議論を深めていかなければならない」

 市民連合は、国民民主党に対して「野党と市民の協力に結集することを引き続き求めたい」としている。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

9/9(木) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210909-00000003-jct-soci

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/08/13(木) 17:01:34.75 ID:jqywgbn20● BE:358195575-PLT(14302)
no title


@teddy19971997
玉木新党は自民党と連携するらしい 将来的には吸収されそうですね

@DSTpnWVytBDmK1a
まあ、自民は歓迎するでしょう、今回の玉木の動き。 玉木氏のツイートに対する反応を見ると面白い。
自民や維新を支持してそうなアカウントや、ネトウヨ系、加えてれいわ押しのアカウントなどが玉木の言動を絶賛している。
この事からも、現在の玉木やれいわ新選組の客観的な立ち位置がよく分かる。

@yskfrsw0130
玉木新党(笑)って、行き場ないから、自民党との連立に走るしかないよね。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2020/08/11(火) 18:56:49.89 ID:G5szMwLy0 BE:519023567-2BP(1000)
国民民主党 玉木代表 分党の考え示す 立民との合流めぐり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/amp/k10012562791000.html

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ