デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:自衛隊

1: 民主主義者 2022/07/06(水) 09:01:19.65 ID:jx/xo1+F9
 海上自衛隊呉地方総監部(広島県呉市)の伊藤弘総監は4日、参院選で防衛費増額が争点になっていることについて記者会見で問われ、「個人的な感想」と前置きした上で「(増額を)もろ手を挙げて無条件に喜べるかというと、全くそういう気持ちにはなれない」と述べた。

 伊藤総監は社会保障費に多額の財源が必要な傾向に歯止めがかかっていない点を指摘し、「どの省庁も予算を欲しがっている中で、我々が新たに特別扱いを受けられるほど日本の経済状況が良くなっているのだろうか」と話した。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/040/103000c
2022年7月5日 13時43分
img_7c39f3eec7403080aa35640056f9d9da246624

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2022/05/26(木) 07:26:29.24 ID:mFFJRTSM9
札幌・豊平警察署は25日、陸上自衛隊真駒内駐屯地に勤務する男(36)を暴行の疑いで逮捕したと発表しました。

男は25日午後10時すぎ、札幌市豊平区の地下鉄南北線・平岸駅の真駒内行きホームで、男子高校生(18)を押し倒し馬乗りになって、顔面や首を掴んだ疑いが持たれています。

警察によりますと、25日午後10時すぎ、地下鉄南北線の真駒内行きの車両に男が複数人で乗車。

そのうちの一部が「体の不自由な人」や「妊婦」などを利用対象とした『専用席』に座っていて、18歳の男子高校生が注意したということです。

注意されたことに腹を立てた男は、平岸駅に到着すると、男子高校生の体を押して、駅のホームに降りて、馬乗りになって、高校生の顔と首を掴んだということです。

高校生にけがはありませんでした。

平岸駅の駅員が「客同士がもめている」と警察に通報し、事件が明らかになったということです。

36歳の男は酒を飲んでいたという事で、警察の調べに対し男は「相手から喧嘩を売られたので、腹が立った。相手の胸ぐらをつかみ、押し倒して、そのまま顔を掴んだことは間違いない」と容疑を認めています。

警察は当時の状況を詳しく調べています。

STV
https://news.yahoo.co.jp/articles/24cbb6ee7c7848ca28b0f3191f51de36d5603a77

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/17(金) 07:43:14.08 ID:ItQffZYE9
 自衛隊内部の壮絶なパワハラについて、上官と部下の実際のやりとりを録音した音声を入手。部下に対して「骨を全部折る」と暴言を吐いた上官に、news23が直撃しました。上官の考えとは・・・。

9月16日 TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4361912.htm


no title


no title


no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/02(木) 10:53:08.27 ID:qQIp5uaL9
 アフガニスタンからの国外退避を支援するため政府が派遣した自衛隊機が近く日本に戻る。

 在留邦人のほか日本大使館や国際協力機構(JICA)の現地事務所で働くアフガン人スタッフらの救出を目指したが、情勢の悪化で断念を余儀なくされた。
首都カブール陥落から派遣命令まで8日間を要した初動の遅れや見通しの甘さが要因として挙げられている。

 ◇後手
 菅義偉首相は1日、一連の政府対応について「最大の目標は邦人保護だった。その意味では良かった」と記者団に強調。邦人女性1人を退避させた成果を訴え、アフガン人関係者の安全確保や出国に向けた努力を続けると表明した。

 ただ、実際の動きを検証すると、何度か起きた「想定外」の展開に右往左往した様子が浮かぶ。

 外務省は8月上旬から大使館員と邦人に加え、アフガン人協力者の退避を模索。民間チャーター機で18日までに出国させる調整をしていた。
大使館とJICA事務所のスタッフにその家族を含めた500人程度が主な対象にリストアップされた。

 だが、イスラム主義組織タリバンの予想を超える攻勢で15日にカブールが陥落。民間機の運航が全面的に止まり、計画の土台が崩れた。
大使館員12人は急きょ米軍機で避難することにしたが発着場所にたどり着けず、英軍機で17日に出国した。

 アフガン人協力者の元には「必ず助ける」とのメッセージが届いていたが、取り残される形に。日本政府が大使館員と邦人の保護を優先し、
アフガン人退避は後手に回った感もある。外務省関係者は「館員を現地に残せば拘束されるリスクがある」と述べ、早期出国はやむを得ない選択だったと話す。

 カブール空港は難を逃れようとする市民が滑走路に押し寄せ、死者も出る状況。自民党からアフガン人協力者救出を強く求める声が出た。

 そうした中、自衛隊派遣の流れとなる。ネックは「在外邦人等の輸送」を規定した自衛隊法84条の4が要件に挙げる「安全な実施」が、
実際に担保されるか不透明だったことだ。その検討にも時間を要し、首相が外務、防衛両省事務次官らを交えて派遣を決めたのは日曜日の22日だった。

 ◇決定打
 翌23日、岸信夫防衛相が派遣を命令。航空自衛隊のC2輸送機1機とC130輸送機2機が順次日本をたった。

 ところが、カブール市内はタリバンが検問所を置き、アフガン人協力者は空港に近づけない。
自衛隊機3機は25~27日に計5回カブール空港に着いたが、「空振り」となるケースもあった。

救出断念の決め手となったのが26日に空港ゲート付近で起きた自爆テロ。退避希望者をバス27台に分乗させ、空港へ移動を始めようとした矢先だった。
茂木敏充外相は31日の記者会見で「あそこでそのまま突っ込むという判断はできなかった」と振り返った。

 26日は結局、米国に依頼されたアフガン人14人を運んだだけ。準備があと1日か2日早ければ何とかなったとみられ、政府関係者は「爆発で全てが狂った」と肩を落とした。
(中略)
 欧米各国は次々に自国民やアフガン人の退避にこぎ着け、韓国も協力者390人の移送に成功した。「他の国は移動を開始した時期も早かった」。
31日、与野党有志の議員連盟の会合にオンラインで参加した安井さんはこう証言した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4098d263231355c6232ae0e1e4b681be0505df3
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/08/30(月) 19:28:48.94 ID:YbiS3kYE9
空自 ブルーインパルス 低い高度でカラースモークを不適正使用
2021年8月30日 18時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210830/k10013233121000.html?utm_int=word_contents_list-items_004&word_result=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF


航空自衛隊は、東京パラリンピックの開会式の日に都内上空で展示飛行を行ったアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、埼玉県の入間基地周辺を飛行した際、適正な高度より低い高度でカラースモークを使用したと発表しました。

入間基地周辺の一般の車にカラースモークとみられる物質が付着しているという連絡が複数寄せられているということです。

カラースモークを使用したのは、展示飛行を終えて着陸する直前だったということで、航空自衛隊は「不適正な使用で、ご心配をおかけしたことをおわびします」とコメントしています。

また、30日午後7時ごろから詳しい説明を行うとしています。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ