デモクラシー速報

なぜか右寄りのまとめブログばかりが目立つので、それに対するバランサーとしてやっていきます。

タグ:菅義偉

1: 民主主義者 2024/06/23(日) 11:38:24.72 ID:jseoJHl49
■■自民党・菅義偉前首相(発言録)

 野党政権だった2012年は(日経平均)株価が8千円(台)だった。1ドル80円(台)。働きたくても働く場所がなかった。アベノミクスを推進して2年で株価を2万円(台)にし、有効求人倍率(季節調整値)は0.83倍から1.64倍までもってきた。こうした政策一つ一つを見るときに、私たち自民党が野党に政権を渡すようなことはあってはならないと思う。

 非常に厳しい状況下ではあるけれども、やるべきことをしっかりと実行に移していくことが大事だ。国際的にも、国内的にも極めて大事なときに政権を渡すようなことは絶対にしてはならない。(自民党千葉県連大会の講演で)

朝日新聞 2024/6/22 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6Q2VT0S6QUTFK00FM.html?iref=sp_politics_top__n

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2024/05/28(火) 13:50:11.13 ID:??? TID:choru
自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。

菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。

「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」


続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/705492
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2022/01/11(火) 09:33:52.58 ID:GhDwjicE9
no title

菅義偉前首相

菅前首相、グループ結成に意欲 「縦割り」打破へ30人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220111-00798924-kana-pol

 菅義偉前首相(衆院神奈川2区)は10日までに神奈川新聞社のインタビューに応じ、「行政の縦割り打破」を目指す議員グループの結成に意欲を示した。安倍晋三元首相が最大派閥(95人)を率い積極財政路線を打ち出す中、財政健全化論者の菅氏が動き出すことで自民党や政権内での政策論争が高まるのは必至だ。

 坂井学前官房副長官(5区)が率いる「ガネーシャの会」(約20人)、島村大厚生労働政務官(参院神奈川選挙区)がまとめる参院有志の会(約10人)など菅氏の内閣を支えてきた無派閥議員約30人がメンバーとなる見通し。旗揚げの時期は本年度内や参院選の前後などが浮上している。

 同党幹部によると、二階俊博元幹事長の派閥(44人)や森山裕前国会対策委員長の派閥(7人)などからの参加も見込まれ、規模はさらに膨らむ可能性も高い。

 菅氏は「政策ごとに人が集まってくるのが一番健全。政策目標としては行政の縦割りを打破すること」とした上で、新型コロナウイルスのワクチン接種、ダムの防災運用といった縦割り解消の実例を列挙。「縦割りのためできないことを見つけ出して壊して、国民の命と暮らしを守る」とグループ化の意義を説明した。

 財政健全化については「旗は降ろさない」と明言。「経済あっての財政との前提で改革を促したい」と軸を示した。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/21(火) 14:26:10.11 ID:C/4/JOJd9
引きずり下ろされた菅首相の逆襲が始まる「河野内閣」で官房長官で復活説も
9/21(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/190fa2de9c3345eea965df80cd3d4ca0327a6b40?page=3

 河野氏は9月13日に2Aのもう1人の政敵である石破氏と会談して「当選したあかつきには挙党態勢をつくりたい」と協力を求めており、自民党内には“河野政権”ができれば石破氏を幹事長、小泉進次郎・環境相を官房長官などに抜擢するという見方が浮上している。

 政治ジャーナリスト・野上忠興氏はそうした若手中心の組閣案に菅首相の出番が隠されていると指摘する。

「若い河野首相-進次郎官房長官コンビでは総選挙の看板にはなっても、官僚組織を動かして改革路線を実行していくのは難しい。そこで菅氏は“影の官房長官”として官僚組織に睨みをきかせ、河野官邸を裏から支えるつもりではないか。そうすれば2Aの影響力を排除することができる」

 それどころか、「菅さんは総理としては失敗したが、官房長官としては実績がある。安倍前首相が総選挙に大敗した麻生さんを副総理にしたように、河野首相・菅官房長官の組み合わせもないとは言えない」(閣僚経験者)との声まである。

 では、河野氏が総裁選で負けた場合はどうなるか。その時は岸田内閣が誕生し、自民党は2A支配が続く。菅首相は完全に失脚し、菅改革路線も転換されるはずだ。

 菅首相と安倍・麻生ラインの潰すか、潰されるかの“怨念のシーソーゲーム”はこれから最後の決戦を迎える。
no title

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 民主主義者 2021/09/16(木) 13:12:08.57 ID:vfSxQRJu9


本日、総理就任から1年を迎えました。

「国民の皆様の命と暮らしを守る」これを最優先に、1日も忘れることなく、
新型コロナ対策に明け暮れた1年でした。

全国的に感染者数は減少傾向ですが、油断することなく、現場の声に耳を傾け、
医療体制を確保し、ワクチン接種に全力を挙げます。

皆様方のお陰様で、1回目の接種はアメリカを超え、2回目の接種もアメリカと並ぶところまで来ています。

国民の皆様の不安を1日も早くなくし、かつての生活を取り戻すことができるよう、取り組んでまいります。

また長期の課題にも挑戦しました。

グリーン、デジタル、不妊治療、そして高齢者の医療費改革など、
未来を担う世代のための道筋をつけることができたと思います。

さらにアルプス処理水など、先送りできない課題にも、政府として対応することができました。

こうしたことを実現できたのも、国民の皆様のご協力のお陰様であり、心から感謝申し上げます。

最後の1日まで、「国民のために働く内閣」として、全力で働いてまいります。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ